http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00000124-jij-int より
4カ国首脳、15日からの停戦で合意=ウクライナ東部、親ロ派も署名―ロ軍撤退焦点
時事通信 2月12日(木)18時14分配信
【モスクワ時事】ウクライナ東部危機をめぐるロシア、ウクライナ、ドイツ、フランスの4カ国首脳会談は12日、ベラルーシの首都ミンスクで足かけ2日間の協議を行い、15日午前0時(日本時間午前7時)からの停戦で合意した。ロシアのプーチン大統領らが発表した。タス通信によると、親ロシア派も4首脳がまとめた合意文書に署名した。
ウクライナのポロシェンコ大統領によると、4首脳は「ウクライナからの全外国部隊・兵器・雇い兵の撤退」でも合意した。プーチン政権は東部に事実上、軍事介入してきた。しかし、ロシア人義勇兵の存在は認めているが「ロシア正規軍はいない」と強弁してきており、実際に撤退に応じるかが緊張緩和の焦点となる。
首脳会談は11日夜(日本時間12日未明)に始まり、徹夜で16時間近く継続した。ぎりぎりの調整が続き、AFP通信によると、ウクライナのポロシェンコ大統領は最終段階でも「(ロシアが首脳会談で示した条件は)受け入れ難い」と述べていた。今回の合意部分以外では、双方の溝は依然として深いとみられる。
ドイツからの報道では、メルケル独首相は終了後、記者団に対し「プーチン大統領が親ロ派に圧力をかけ15日からの停戦を受け入れさせた。ポロシェンコ大統領もやれることは全て行った」と両大統領の努力を評価した。ただ「まだまだ多くの課題が残っている」と楽観論を打ち消した。
合意文書は、2014年9月にまとめられたミンスク停戦合意をなぞった。ロシア大統領府が発表した全文によると、前線からの重火器撤収、非武装地帯の設置、親ロ派への「特別な地位」(自治権)付与、東部での地方選実施、捕虜・拘束者の解放、住民への人道支援などがうたわれた。
ウクライナ和平巡り 4カ国首脳、徹夜の協議続く(15/02/12)
【衝突】ウクライナで抗議市民らが大統領府へ雪崩込む!ウクライナ政府の強行的な反ロシア政策に国民が大激怒!
2013年末にクーデターが発生して親欧米的な政府が樹立したウクライナですが、それに対して国民の怒りが高まっています。2月3日にウクライナの首都キエフで強行的な反ロシア政策や大統領らの辞任を求めた民衆の抗議が相次ぎ、遂にはウクライナ大統領府に民衆が雪崩れ込む事態になりました。
ウクライナ軍からも政府に抗議する兵士たちが続出中で、ウクライナの統制は大きく揺らいでいます。一方で、親ロシア派は先月から攻勢を強化しており、ウクライナ東部からウクライナ中部の方に進撃中です
ウクライナ軍からも政府に抗議する兵士たちが続出中で、ウクライナの統制は大きく揺らいでいます。一方で、親ロシア派は先月から攻勢を強化しており、ウクライナ東部からウクライナ中部の方に進撃中です
ウクライナ情勢が混沌としていますが、最大の原因はクーデター後にちゃんとした総選挙をしなかったからだと言えるでしょう。クーデターも欧米の資本が入っていて怪しいですが、多くの民衆が参加していたので、そこの点は仕方が無いと思います。
問題なのは、その後にクーデター側が独裁的な政権運営をしていることで、このままでは近い内に再び政権がひっくり返る可能性が高いです。
問題なのは、その後にクーデター側が独裁的な政権運営をしていることで、このままでは近い内に再び政権がひっくり返る可能性が高いです。
キエフ、抗議市民らが大統領府へ雪崩込む(生中継)

© Photo: RIA Novosti/Ivan Vorobyov
キエフのウクライナ大統領府に数百人の抗議市民が雪崩込んだ。抗議市民はすでに国家親衛隊の第1の警戒線を突破し、会議室まで達している。
抗議市民は公式の声明を行なうため、テレビの生放送への出演を要求している。タス通信が伝えた。
抗議市民らはこれより前、自分たちの要求を直接、ポロシェンコ大統領に手渡す意向を表していた。
抗議市民は国内に戒厳令を敷くことを要求しており、そうした上で、ポルトラク国防相からヤレマ検事総長まで治安維持陣営の全ての指導部の退陣を強要している。
要求項目のひとつにはデバリツェヴォ近郊からのウクライナ軍第25大隊「キエフ・ルーシ」の撤退が掲げられている。この大隊は武器弾薬は最低一昼夜分の武器弾薬を抱えている。
「母親連盟」の代表らは、デバリツェヴォ近郊の大隊に従軍する自分らの息子たちはすでに数日間にわたって連絡を絶っていると指摘した。
抗議行動は2015年2月3日午前からキエフの最高議会の建物脇で開始された。抗議行動の発案グループには議会の建物内部に入ることまで許可され、議会のプレス・ロビーで自分たちの要求を読み上げた。この後、抗議市民らは銀行通りにある大統領府へと場所を移した。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_03/282670473/
プーチン露大統領、イスラム国空爆「正当性なし」=欧米のシリア反体制派支援非難