goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

各地で「部分日食」観測ライブ配信

2019年12月26日 15時28分19秒 | 災害 事件・医食・自然・癒し・超常現象・宇宙人など・・

晴れてるから見えるかも。。

各地で「部分日食」観測

太陽の前を月が横切り、太陽が部分的に欠けて見える「部分日食」が、日本でも観測される。 沖縄・那覇市内で観測する映像を中心にLIVE配信。(※一部、海外の観測映像
 
すごい!
曇ってる

神秘てき
初めて見た
良いことがありますように
平和で、福多く幸せでありますように😃❣️
日本?
沖縄いいなぁ
グアムは金環日食だって!
ふきつじゃ
名古屋は雨も降りついて無理そうです
福岡は生憎の雨で絶望的
日食とかの日にちゃんと晴れたことないよねー
 

https://www.fnn.jp/posts/00429522CX/201912251814_CX_CX

今回の部分日食の特徴。

日食は、欠け始めから終わりまで2時間以上かかることから、太陽が欠けたまま、日が沈んでいく「日入帯食」というものが見られるもよう。

東日本や北日本では、欠けた太陽がそのまま沈んでいく現象が見られるかもしれない。

日食を見るうえでの注意点で徹底してもらいたいのが、とにかく太陽を直接見ないという点。

肉眼で見る、そして望遠鏡や双眼鏡などで、短時間でも太陽を直接見ると失明する危険性があるので、必ず日食グラスなど、専用の観測器具を正しく使って見る必要がある。

双眼鏡や望遠鏡などでの専用器具のついていないものでは、短時間でも失明するおそれがある。

また、スマホで撮影したいという人も注意が必要。

スマホはもともと、太陽の写真を撮る用には作られていないので、カメラに減光フィルターをつけるなどの対策が必要となる。

そのまま写してしまうと、内部のセンサーが壊れてしまう可能性がある。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。