数千ミリシーベルトの放射性物質を浴びた第五福竜丸の乗組員の健康被害がこの程度なのだから、
1ミリシーベルト程度の除染に巨額の予算をかけるよりも、被災者を帰宅させて生活を正常化したほうがいい。
NewsweekエコノMIX異論正論池田信夫 http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2015/05/post-925_1.php
第五福竜丸の死因は「死の灰」ではなかった 2015年05月01日
今年の日本記者クラブ賞の特別賞に、南海放送(愛媛県)の制作したテレビ番組「放射線を浴びたX年後」が選ばれた。
受賞理由は「太平洋での米国の水爆実験による漁船被ばく問題を10 年以上も番組や映画を通じて追及した」となっている。
地方民放がドキュメンタリーを制作することは困難であり、しかも60年前の事件を取材するのは大変だったと思う。
私はその番組を見ていないが、1954年にビキニ環礁で核実験による「死の灰」を浴びた静岡県の漁船「第五福竜丸」
の事件を追跡し、その他にも多くの漁船が核実験で被曝した事実を明らかにしたものだ。
第五福竜丸は水爆実験の立入禁止海域で操業していたため、核爆発によって飛散した大量の放射性物質を
浴びた。この結果、乗組員23人に放射線障害が起こり、そのうち無線長の久保山愛吉が半年後に死亡した。
これを読売新聞が「死の灰の犠牲者」と報じ、放射能の危険性を示す出来事として、世界的なニュースになった。
しかし病理解剖によって判明した久保山の死因は肝炎であり、放射線で起こる病気ではない。
高田純『核爆発災害』によれば、久保山の肝臓に蓄積されていた放射能は130ベクレル/kgで通常の値
(120ベクレル)とほとんど変わらなかった。
他の22名の船員についても放射線医学総合研究所が長期にわたって追跡調査をしたが、2003年までに死亡した
12名の内訳は、肝癌6名、肝硬変2名、肝線維症1名、大腸癌1名、心不全1名、交通事故1名で、
ほぼ全員に肝機能障害がみられた。放医研は2005年の年報で、次のように報告している。
船員の被曝した推定線量は1.7~ 6.0Gyであった。最近では平成15年5月に1名が肝癌で死亡、これまでに
死亡者12名となった(内訳は肝癌6名、肝硬変2名、肝線維症1名、大腸癌1名、心不全1名、交通事故1名)。
肝機能異常が多くの例に認められ肝炎ウイルスの検査では、陽性率が非常に高い。
しかし、腹部造影CT検査などでは肝細胞癌などの悪性腫瘍の所見は認めなかった。
また2008年の年報では以下のように述べている。
私どものこれまでの研究調査の中では、おそらく免疫機能がかなり落ちていた為にウイルス感染に影響していた
可能性があると考えていますが、具体的にどの程度影響があったのかという事は私どもの調査では分かって
いません。ただ、おそらく可能性として、肝臓障害の比率から輸血による障害の可能性があったであろう、
と考えています。
このように彼らの症状は、輸血が原因だったと推定される。当時は売血された血液を輸血に使い、注射針も
使い回していたので、肝炎に感染したものと考えられる。特に急性の放射線障害の出ていた久保山は、全血液を
輸血で入れ替えたため、血液感染で肝炎になった疑いが強い。
南海放送の番組では、核実験の当時マーシャル諸島の近海にいた日本の漁船の乗組員に取材し、操業していた
992隻の漁船のうち、548隻が放射性物質を浴びたという。
しかし立入禁止区域の中で操業していたのは第五福竜丸だけで、それでも爆心地から150kmも離れていたので、
それ以外の漁船にそれほど多くの「死の灰」が降ったとは考えられない。
しかも500隻以上の船が被災したとすれば、乗組員に多くの癌が発生するはずだが、南海放送の調査した
241人の乗組員のうち、死者は77人で、そのうち癌による死者は26人だったという。
日本人の3人に1人は癌で死ぬので、これはその平均値に近い。
アメリカ政府も追跡調査を行なったが、ビキニ環礁の周辺にいた船の中で肝機能障害が大量に発生したのは
第五福竜丸だけで、マーシャル諸島の住民にも核実験を行なった作業員にも、発癌率の上昇はみられない。
しかし当時メディアが「第五福竜丸の悲劇」を派手に報道し、世界にもその名前が知られたため、
核兵器=核実験=核物質というイメージができ、「死の灰」の神話が一人歩きしてしまったのだ。
この事件をヒントにして、核実験による突然変異で生まれた怪獣として活躍したのがゴジラである。
もちろん核兵器の破壊力はきわめて大きく、核軍縮は必要である。核実験も、最近は地上では禁止されている。
しかし放射線のリスクは、当時考えられていたほど大きくないことがわかってきたのだ。
原爆投下後に広島市や長崎市に入った人も大量の「死の灰」を浴びたが、彼らの平均寿命は全国平均より長い。
数千ミリシーベルトの放射性物質を浴びた第五福竜丸の乗組員の健康被害がこの程度なのだから、
1ミリシーベルト程度の除染に巨額の予算をかけるよりも、被災者を帰宅させて生活を正常化したほうがいい。
被爆国として世界に影響力をもつ日本から、正しい情報を発信することが、歴史に対する日本人の使命だろう。
関連記事
【国内】ビキニ被ばく 国家賠償請求訴訟 「情報不開示」元船員ら初 高知地裁 [9日]
ビキニ被ばく 国賠提訴 「情報不開示」元船員ら初
東京新聞:2016年5月9日 夕刊
一九五四年の米国による太平洋・ビキニ環礁での水爆実験の際に周辺海域にいた元漁船員やその遺族ら四十五人が九日午後、被ばくに関する調査結果を日本政府が長年開示せず、米国への賠償請求の機会を奪われたなどとして、元船員一人当たり二百万円の慰謝料を求める国家賠償請求訴訟を高知地裁に起こした。>>続き 一部抜粋
【国内】ビキニ被ばく 国家賠償請求訴訟 「情報不開示」元船員ら初 高知地裁 [9日]©2ch.net
3 :2016/05/10(火) 01:16:49.50 ID:8rocuoXq0
:
単位が、シーベルトに移るので常識的に言っても緊急事態レベルですw
本当に、数千ミリシーベルトかどうかということだと思います。