goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「自分でなんとかしてください」てるみくらぶの対応が中国でも話題に=中国ネット「日本人は責任感が強いのでは?」「日本人は民度は高いけど…」 Record china

2017年04月02日 12時13分16秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

「自分でなんとかしてください」、てるみくらぶの対応が中国でも話題に=中国ネット「日本人は責任感が強いのでは?」「日本人は民度は高いけど…」

配信日時:2017年3月31日(金) 15時30分 http://www.recordchina.co.jp/b173953-s0-c60.html

31日、中国メディアの観察者網が、破産申請した「てるみくらぶ」が、すでに海外旅行中の客は自力で対処してもらうしかないと述べていることを伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからその対応を非難するコメントが多く寄せられた。

2017年3月31日、中国メディアの観察者網が、日本の有名な格安海外旅行業「てるみくらぶ」が3月27日、東京地裁に破産を申請したことを伝えた。 

記事は、山田千賀子社長が27日に国土交通省で開いた会見で謝罪したことを伝え、すでに海外へ出国した人について「自力で対処してもらうしかない」と述べたことについて、無責任な対応であると紹介した。観光庁の統計によると、てるみくらぶを通して海外旅行へ行っている人は38の国や地域に約2500人いるという。 

これに対し、中国のネットユーザーから「海外旅行中の客は悲惨だな」「責任感がなさすぎ」「日本人は民度が高いけど道徳観念が低すぎ」「日本人は責任感が強いんじゃなかったのか?」など、対応を非難するコメントが多く寄せられたがそれも当然だ。 

また、「気にするな。頭を下げて謝罪すれば日本人は許してくれる」「頭を下げてお辞儀をすれば保障しなくていいってこと」「遠くまで連れて行ってあげるから自分で帰ってきてねということか」など、事あるごとに頭を下げて謝罪する日本人を皮肉るようなコメントも少なくなかった。(翻訳・編集/山中)





http://hg-eight.com/terumiclub  雑記

てるみくらぶが倒産したけど支払済のツアーや内定者はどうなるのか?

ちょっと気になるニュースだったのでてるみくらぶの対応についてまとめておきます。

日頃の忙しさを忘れて海外旅行などへ行くのは生きて行く中で欠かせない行事の一つだと思いますが、てるみくらぶが3月27日(月)に破産手続開始決定がおこなわれました。

ネット上では「いやいや今旅行中の場合どうなるの?」とか「支払済のやつどうなるの?」とか言われていますので公式サイトで発表されていることを要約しておこうと思います。

てるみくらぶ その後の対応

公式サイトの全てのページはリダイレクト処理されている。

ここのページに飛びます→http://www.tellmeclub.com/20170327_info.html

3月27日以降出発予定の旅行ツアーはどうなるのか?

出発しない感じでお願いします!

もしかしたら渡航先のホテルに入金がされておらず宿泊できない場合があるためです。

旅行先に滞在しているが、発券済みの復路の航空券は無効になるのか。

発券済みの航空券は使える可能性が高い。

たぶん大丈夫!

てるみくらぶの営業窓口に連絡はできるのか?

もう営業してないから連絡はできないです!

利用できなくなった旅行の代金は返金してもらえるのか?

返金できません!

旅行に参加できなくなったけどそれでも返金はしてもらえないのか?

返金できません!とのこと!

現地で航空券などが発行できないんだけどどうすればいいの?

自己負担で航空券を買って日本に戻ってきてください!

旅行代金を支払いキャンセルして返金を待っているんだけど?

返金できないです!

破産手続きを済ませた会社とはいえ強気な対応でびっくり

法人の場合破産手続きを済ませてそれが受理されると、その後の営業や負債が法令に則って処理されるわけなのですが、入金して旅行に行けず返金がされないという状態になるということはその分誰かが損をしているということになります。

普通なら出国中の方へ配慮した対策を取るのがセオリーなのですが、てるみくらぶの場合はそれら渡航中の人は放置で「帰って来るときは自己負担で….」となっている。

法律的にはそれで正しいのかもしれないけどそれってどうなのだろうか?まじ怖い。

気になったツイートがあるのでちょい紹介しておく

続き・http://hg-eight.com/terumiclub 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2017-04-02 23:04:33
旅行業自体が、売上高の1~2%しか稼げないという話がありますね。
本当かどうかは知りませんが。

数百億円というか、100億円上まわるぐらいの売上だと2億円ぐらいしか残らないということなので、もともと薄利なのかなぁと。

その上で、広告を出してなのでねぇ。
消費税もあるし。

商社と似ているところもあるかなぁと。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。