goo blog サービス終了のお知らせ 

  我・愛・ 泉州 信太の森 【信太山丘陵】

~恋しくば尋ね来て見よ 和泉なる信太の森のうらみ葛の葉~
★★森羅万象・自然・人生 ★ 凡人の散歩絵日記★★

2012芦屋国際ファンラン!!

2012-04-09 00:11:18 | マラソン大会

走ったぞぉ~~~))))
昨日は予定通りY君と共にマラソン大会、ユニセフカップ2012芦屋国際ファ
ンランに参加してきた。
会場は芦屋中央公園発着/芦屋浜シーサイドタウン・南芦屋浜特設コースだ。
快晴の空の下、会場には各種目計約8,000人ものランナーが参加し賑わった。
私たちはマスターズハーフの部に参加、約2,000人と共に汗を流した。私の
結果は手元の時計で1時間56分、何とか2時間を切る事が出来た^^;)))。体調
は良かった。スタートは道幅が狭く1km程は混雑でノロノロ前に出る事も出来
無い状態、2~3kmからは調子も良く快調にペースを上げた。但し10km付近で
突然少々気になっていた右脹脛がツッパリはじめ痛みが走る。ヤバイ(><)!
くっそせっかく快調(10km地点時間50分)だったのに!と思いながら足を止
めくっしんアキレスを伸ばし再び走り出す。最後まで諦めず走ろう~!とス
ピードを抑え走り続けた。すると14~5km当りから痛みが消えはじめた。よし
又若干ペースを上げゴールまで走り続ける事が出来た。タイムもなんと自己
ベスト更新!!あぁ~嬉しい嬉しい^0^))))・・・よく頑張りました!
さわやかな潮風、悠々と連なる六甲山を仰ぎながら、咲き誇る桜並木の下を
くぐり抜けるコースは最高に気持ちよく春の楽しいひとときを満喫出来た。

阪神芦屋駅付近に車をとめY君の自転車を借り浜まで!

スタート前の会場。

少し気になるゼッケンNo.F1333

宮川沿いの桜も綺麗に咲いていた。



さぁ今週も頑張るぞ~!!








鉄人Y君!今回はまさしくFunRun!私とほぼ同時に
ゴールした。しかしなんかかっこええなぁ~^^;;)






泉州国際市民チャリティーマラソン2012

2012-02-19 21:22:59 | マラソン大会


走ったぞぉ~~!
俺がこんなに強いのは、あたり前田のクラッカー!を食べたおかげか?いや実は
大阪前田製菓と前田製菓は全く関係ないと今日発覚したのだが・・・(~_~;)
手元の時間4時間45分、制限時間5時間内の完走!涙と鼻水とヨダレもなんでも
ありの意地の完走でした。今は全身筋肉痛の状態だ。ただ何とも言えない達成感!
・・・数多くの応援メール等頂きました。有り難う御座いました(^^)V。思い出
に残る人生の一頁が出来ました。ぁあ最高~!足、もも、腰がいた~いよ~(/_・、)
鉄人Y君は押さえぎみマイペースで4時間28分でゴール!スタート地点で偶然
遭遇した、辻ひろみち市長!中間地点での大会主催者の放送で39番和泉市長!
頑張ってください~!と、私の後方から聞こえて来たのにY君いわく、私より早く
ゴールしたと思う!と(゜o゜;!・・・いやいや!してやられました。悔しい~!
 
本物の前田クラッカーを食べていたらもう15分ははやかったはず(^_^;))))))コソコソ…


さぁ!明日は熊本出張だ、公私共に頑張るぞぉ~



ε=ヾ(*~▽~)ノ












第59回信太山クロスカントリー大会!

2012-01-09 10:42:23 | マラソン大会




走ったぞ~!
走りましたやりました!昨日8日は地元信太山クロスカントリー。信太山丘陵のど真ん中!
現在自衛隊演習場内に設けられた自然の地形を最大限に利用した起伏のあるコース、距離は
10キロだ。思えば二年前、私が走り始めて初めてチャレンジした大会だ。二年前のタイム
は57分台後半で自己目標を達成した。以来友人Y君の指導もあり、走る事の楽しさにはまっ
て今日がある。昨年は故障で欠場今回は2年ぶり、あれから2年間数々の大会に参加しそれ
なりに実績は積んで来てはいるがその反面年々年を取っている。体力の低下とトレーニング!
プラスマイナスで目標設定は前回タイム、いや55分!と決め今大回に望んだ。いや~きつ
かった~!時計ははめていたがゴールまで時間を見る勇気はなかった。ただ最後まで諦めず
めいっぱい走った。ラスト1キロ地点、落ちてきているスピードを最後の力を振り絞り心臓
バグバグ状態、限界一杯で走りぬけた。最後の和太鼓の応援の音が自分の為の音のように耳
に聞こえてきた。ゴール!!暫く呼吸が乱れ動けない状態だった。ゴールで止めた手元の時
計を初めてみた。タイム54分32秒!!やりましたどうにか目標達成~!!
順位、一般男子867名中396位
人生の一頁、ちぃさな目標達成だが、私にとっては大きな達成感のある一日になった。走った
走った~!って何回も口にしている自分がいた。爽快~(^-^)v!次は泉州国際フルだなぁ(^^;)

・・・ゴール付近で写真を撮ろうとしていたら、声を掛けてくれる男性が!ぅん!あっ!ど
うもどうもお疲れ様です。そう!辻ひろみち市長ではないですか。なんと市長も完走したとか、
タイムを聞くと57分台だとか!いゃ~!やりますね~。市長になる前は今大会に出ていたと
聞いてはいたが、市長になってからは大会挨拶が終わると他公務もあり帰っていたのに、今回
は戻って走ったそうだ。泉州国際も出場予定だとか!いやいや負けてられませんね~σ(^_^;)!
・・・市長市長!信太山丘陵の自然保護!頼みますよ~!って・・、この場でそんなヤボな会
話は控えたが、今大会の常連市長なら心のなかは同じだろうと期待した昨日の信太山クロカン
だった。いや~最高~


ε=ヾ(*~▽~)ノ


完走証

信太山ならでは、こんな風景も!









第27回NAHAマラソン!完走~!^^;))))

2011-12-05 06:49:20 | マラソン大会

走ったぞ~!意地での完走です。暑かった~、途中左膝の激痛・・・30km超えからは死ぬ
か生きるか(走るか辞めるか)の選択のつもりで死んでたまるか魂でなんとか完走でした。
結果は、NET5時間19分26秒(グロス5時間14分54秒)第7372位でした。目標の5時間は無
理だったが完走できた事がせめてもの満足だった。いや~つらかったけど良かった良かった。
4日、那覇市の国道58号線旭橋交差点を午前9時にスタート、コースは南部5市町を回っ
て奥武山公園陸上競技場にゴールする42・195キロ。今大会には2万7043人が申し
込み、2万3988人(男子1万7473人、女子6515人)が出場した。
快晴の天気の中、気温が23度程もあり私にとっては暑くつらい環境だった、ただ本マラソン
のすごいところは、沿道の応援だ。スタートから内陸部の国道を走るコースにはほぼ途切れ
る事無く関係者は勿論、地域住民の応援が途切れる事無く続いていた。これは今までのどの
大会にも無かった様子だ。沖縄県民のお祭り的行事を肌身で感じた大会だった。故に途中で
のリタイアしそうな心も沿道の応援に支えられた事が完走できた大きな要因になっただろう。
ゴール後、完走証と琉球硝子性の完走メダルをもらった。人生の一頁、良い思い出が出来た。
本日午後、大阪へ向け帰阪する。次回は何時になるかな!沖縄・・・いいところだ。^^)))


朝7時過ぎ現地到着!

スタート直前!人人人!!


青空の下、黙々と走ります。

途中一部で海が見えた。

完走~!メダルが嬉しい。足はもう動きません。
ありがとうございました。^^)))








第11回 和歌浦ベイマラソン with ジャズ! ~完走!!

2011-10-24 06:26:20 | マラソン大会
走ったぞぉ~!・・・ぁあしんどかった~~;))))昨日の23日(日曜日)、
第11回 和歌浦ベイマラソン with ジャズ 東日本大震災復興支援
チャリティRUN
 に友人Y君と共に参加した。若干天気が心配だった
が当日は快晴に恵まれ、総エントリー13000名を超えるランナーが和
歌浦に集まった。我々はハーフマラソンの部に参加、結果は、タイム
2時間14分07秒で何とか完走(部門総合順位は3114名中の2103位)だった。
因みにY君!不調と言いつつも結果は1時間54分02秒(部門総合順位は
3114名中の953位)と大きく離され力の差をつけられました。^^;;))
コースは和歌浦ベイコース、和歌山港をスタートし雑賀崎を駆け上り
海岸通りを和歌公園、片男波を右にみながら、浜の宮海水浴場を通過
しマリーナシティーへ、遊園地横の大会会場でゴールだった。この夏
の台風の時波乗りで来た時とは又一味違った風景を身体で体感しました。
しかし、久々の大会参加!楽にjogペースで走るつもりでいたがハーフ
とはいえ厳しい現実、10km程まではキロ6分のペースで息もあがらず、
余裕を見せていたが、岬の下りを降りて14、5km地点から急に足が痛み
出した、途端に左ひざの具合も悪くなり「ヤバイ!」かなっと(><)
スローダウン。無理に走ると故障が長引くと昨年の福知山フルで痛感
していた私は恐々そのままスローペースに切り替える。最後1km程は
若干元のペースに戻しゴールとなったが、いやいやまだまだ足が出来
てない事を実感した。来年2月の泉州国際のリベンジに向け、走り込み
をするぞ!と心に決めた大会となった。来月の福知山、12月の那覇は
LSDのつもりで臨む!練習走行を月間200kmを目標に頑張るぞ!^^;))))



帰り道!一方通行の為帰りはシャトルバスだが、前日にY君の自転車
を持込!風景を楽しみながら和歌山港まで・・これも又厳しい試練か!
(><;)いい練習となりました。(^^;;)))))/






24時間マラソンin神戸!!完走~☆

2011-08-08 06:53:34 | マラソン大会
今年もまた走りました~☆☆☆!(^0^)/
2011年8月6日(土)12:00から8月7日(日)12:00まで 会場,は神戸総合運動公園内周回コー
ス 本部は「水のくに広場」! 我々の競技種目は2部、24時間走 6から8名/チームの部だ。
今回もまた“ZARD”のヒット曲!!「負けないで!」が常に頭のなかで流れていた^^)))!!
♪負けないで~もう少し、最後まで走り抜けて~、どんなに離れてても
心はそばにいるわ~、追いかけて 遥かな夢を~^^)))
♪負けないで~ほらそこに、ゴールは近づいてる~、どんなに離れてても
心はそばにいるわ、感じてね 見つめる瞳~^^)))
・・・いやぁ~暑かったねぇ~!土曜日の走り出しはカンカン照りの快晴で帽子を被っていて
も効果なしユデダコ状態での走り出しでありました。今回は7人での交代、昨年の4人よりは
楽勝だろうと思っていたが、始まれば辛いのはそんなに変わらない、自分の順番が回ってくる
には3時間ほどあるが、なぜかあっ!という間に自分の番が回ってくる・・・・。
ぇえ~!もう俺かよ~!てな感じ^^;;;)。走りだしはボクシングジムに通うスポーツマンT君!
予想以上のタイムで初陣をきったため、その後メンバーも気合が入りました。7人皆々マイペ
ースでそれなりに周回を重ね頑張りました。昨年の4名の時は、日が沈むころから無言で会話
無い状態^^;)もあったが、今回は和気藹々と楽しい時間を過ごせました。夜中応援に来てくれ
たOちゃん家族、Tちゃん奥様!M君!有難うございました。来年の事を話せば鬼が笑うかもし
れないが、次回は更にメンバーを増員し楽しい24時間を過ごせればと思う次第であります~~)))
・・・そうそう!成績は残念ながら、部門28組中の一番!!^m^)ビリ!最下位でありました。
が!皆々充実度は最高であったでしょう~!^^;))))



作戦本部設置^^;)))今回は2軒!!

スタート前!暑い暑い!


12時ジャスト!スタートです。

兎に角暑いんです。

休憩タイムはこんな感じでした。^^)

言っている間に日が沈み夜に!


夜でも黙々と走ります。

ひと寝入りすると日が昇り始めました。

まだまだ走り続けます。(走者Yg君)

また暑くなって来ました。(走者W君!へろへろ!)

テントでの休息も・・・

屋外で爆睡は後輩Kちゃん!幸せそうに寝ています。^m^))


まだまだ走ります。

もうあと少しで12時!途中結果は最階位のビリッケツ!
そんな事は関係ありません~~))皆々一生懸命!頑張ります!

終了~☆☆☆^^)))最終ランナーは鉄人Y君でした
皆々様お疲れ様でした~!!








第24回青山高原つつじクォーターマラソン大会!中止!!

2011-05-30 06:27:18 | マラソン大会

トンネルを抜けるとそこは雪^^!いや大雨だった~(笑)!!!
台風2号の影響で、予定していたマラソン大会は中止となった。
沖縄出張から土曜日帰阪の予定を念のため金曜日に繰り上げ帰阪
土曜日の午後から1泊の予定で三重県は伊賀市まで行ってきた。
台風2号は北上し近畿・中部地区も梅雨前線の影響もあり大雨の
状態だったので、開催有無は気になっていたが・・・1泊2日の
温泉旅行!!伊賀牛の焼肉を食らい、土・日と2ヶ所の温泉に浸
かりY君と共にのんびりした休日を過ごす事になった。まぁ人生
の思い出の一頁にこんな事もあって良いかと・・・^^)))



土曜日、伊賀の国・大山田温泉「さるびの」


とりあえず大会現場まで行く事に!
青山高原ロード!!霧で前が見えない状態だ!


山頂到着!大会スタッフは会場片付け作業をしていた。
参加商品をもらい引き返してきました。さよ~なら~!!


名阪道、伊賀のお土産屋さんで一休み。



帰り道で温泉に!梅の郷 月ヶ瀬温泉(奈良県)



さぁ今週もがんばるぞ~!!



2011堺シティマラソン!!

2011-04-30 06:06:35 | マラソン大会
産経関西」産経新聞大阪本社の公式サイトより

□6700人駆け抜ける 堺シティマラソン
堺市堺区の仁徳天皇陵の周回コースなどを走る「2011堺シティマラソン」
(産経新聞社主催、関西大学特別協賛、リバー産業、久光製薬協賛)が29日
開かれ、好天のもと約6700人の市民ランナーが健脚を競った。今年で32
回目を迎えた大会は、健康マラソン(4・5キロ)▽ファミリーマラソン(2・5キロ)
▽45歳以上対象の男女10キロマスターズ▽男女10キロ一般―の4種目。
全国から参加したランナーは、大仙公園外周道路をスタートし、昨年に世界遺産登録
に向けた暫定リストに記載された仁徳天皇陵を望む緑豊かなコースを走り抜け、公園
内のゴールを目指した。□
  
・・てな事で快晴の天気のなか苦しい走行だったけれど、結果は昨年とほぼ同
タイム(55分02秒)!!、友人Y君もほぼ昨年と同タイム(51分)で完走!
他現地で高校時代の同級生Sちゃんと友人Tちゃんにも会うなど、春の日差しを浴び
心地良い汗を流せた連休の一日でありました^^)))。

次は5月29日にエントリーしている、
伊賀市の第24回青山高原つつじクォーターマラソン大会!だ。^^)))張切るぜ~!!







第11回高槻クロスカントリー大会!! 義援金!

2011-03-22 06:51:30 | マラソン大会
20日の日曜日、第11回高槻クロスカントリー、一般男子の部8キロに参加してきた。結果
タイム45分56秒! 順位は総合130位!!昨年よりタイムは若干ダウンしたが、まぁまぁ
こんなもんかな、良く頑張りました^^!(友人Y君は、ピタリの90位遥か先にゴールだ!)
東日本大震災の影響だろうか?昨年に比べ参加者人数が若干少ないようだった。





東日本大震災被災地への配慮や、節電などを理由に催しなどの「自粛」が広がっている。
各地で自粛をするイベントがある一方、被災地へのチャリティー・応援の趣旨を前面に出
して開催する主催者も。イベントと自粛を巡る関係者たちの思いは複雑だろう。
「何でもやめてしまうと、地域の勢いがなくなる。イベントでは義援金が集まりやすく、
災害への支援にもなる」と別の結論だすところもある。実施するにせよ、中止するにせよ、
被災地に思いを寄せ、自分たちのイベントがどういう影響が出るかを考え、主催者が判断
することになるのか・・・
今回の「第11回高槻クロスカントリー大会」は開催されたが、4月3日に予定してた「第3
回 四万十川桜マラソン大会」は中止になった。開催直前の中止決定で主催者も大変だろ
う。我々も急遽ホテルのキャンセル等々しなければならなかった。主催者側からアンケー
ト付の中止案内が届いた。内容は参加費(5,000円)の返金についてだ、詳細は、
1.全額を震災義援金として寄付
2.記念Tシャッ及び大会資料送付を希望(実費差額を寄付)
3.記念Tシャッ及び大会資料送付を希望(実費差額を返金)
4.全額返金
5.その他(  )
となっていた。1と2を若干迷ったが、1番に決め返信葉書を返送した。
僅かだが先日郵便局で義援金を送った、今回も僅かだが少しでも震災復興の役に立てれば
という気持ちがある。・・16年前、阪神大震災で被災した際の暖かい支援は忘れられない。












泉州国際市民マラソン(第18回大会)!!

2011-02-21 06:38:21 | マラソン大会


走ったぞ~!! ^^;)))
・・・でも20kmでリタイヤ(;;)!! 体力、メンタル共にdownでした。
2月20日!天気は快晴のマラソン日和、スタート地点の浜寺公園にはギャラリー
等含め3,000を超える人が集まっていた。本来であればこの日を目標に1年前か
ら練習してきたはずが、11月末の福知山での無理が仇となり年末年始と左足の
故障の為ほとんど走り込みが出来ず最悪のコンディションで今大会を迎えた。
制限時間の4時間半はもちろん完走の自信も飛んでいて、目標は第1関門突破と
松ノ浜沿道で応援に来るE君に会うまで!と決めていた。同行のY君はスター
ト前の緊張モード!!、私はなぜかリラックス状態だった。結果は、左足をか
ばいながらも第一関門高石付近:10.8km地点を57分で通過、E君までもう少し
だぁ~!(・・ぶさいくな姿は見せたくないと意地と気合で走っていたと思う)
13・4km地点だろうE君がガンバレ!の紙を掲げ待っていた!!ォおお・・!
頑張れ~!有難う^^・・・!と私は平静を装い通過していった。・・が
現実は、左足をかばいながらの走行で別の箇所に負担がかかり既にあちこち
痛みが発生、私の体力は一杯一杯の状態、それ以上にE君の地点を通過した途
端メンタル面でのやる気喪失は驚く以上で既にどこで辞めようかばかり考えて
いた。泉大津を超え忠岡突入、だんじりの太鼓の応援で若干取り戻すが、足に
激痛が始まる。岸和田市突入!なんとか第2関門突破するがその辺りで膝の痛
み発生、舗道に上がり歩き始める。岸和田城の手前丁度20km付近で後方からの
救護バスに強制収容されその場でリタイアとなった。(++;)))
しかし完走は出来なかったが、約半分を走れたここちよい達成感があった。
よい日曜日の休日であった。来年の目標ができたリベンジするぞ~(^_-)-☆!!
・・・Y君今年も4時間で完走!!流石です。




受付会場とスタート前の浜寺公園

スタート直前!!ドキドキワクワク!


岸和田突入!沿道のだんじりが太鼓で応援してくれています。



20km地点、岸和田城手前で強制収容!
私の泉州国際はおわった。^^;)))


Y君見事4時間完走~!!!