皆さんおはようございます。住吉さくらです。
4月3日、私は「響け!ユーフォニアム」の演奏会に行きました。会場は京都会館でした。大阪から行くには京阪が一番安いので京阪で行きました。京都会館の最寄り駅は京都市営地下鉄の東西線の東山ですが、東山は三条の隣の駅で、地下鉄の三条は京阪の三条のすぐ近くにあります。なので大阪から行くなら京阪で三条まで行ってそこから歩けば一番安く済みます。
そして電車の料金です . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。住吉さくらです。
皆さんは「T-SQUARE(T-スクエア)」はご存じでしょうか?。たぶん多くの人が知っていると思います。
T-スクエアのCDで「S・P・O・R・T・S」というCDがあります。このCDには「宝島」という曲が入っています。そしてこの「宝島」が大人気の曲なので他の曲はほとんど聴かれておらず、「宝島」以外の曲はほとんど知られていません。ちなみにこの「宝島」には . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。住吉さくらです。
皆さんは「あめふりくまのこ」という歌は知っていますか?。1961年に作詞され、1962年にNHKの「うたのえほん」という番組で放送されたそうです。
「あめふりくまのこ」はこちらです。
私はこの歌の旋律は知っていました。ですが私はこの歌を「お猿の絵描き歌」と習いました。そして最近まで「あ . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。住吉さくらです。
今日は七夕ですね。この曲をお聴き下さい。
この曲は原題は「The Seventh Night of July」で、日本では「たなばた」と呼ばれています。作曲したのは酒井格(さかいいたる)さんです。
この曲は私が高校の時、同じ学年にいた人で、私が卒業した中学校の隣の中学校からきたある男子 . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。住吉さくらです。
皆さんは韓国で国歌として歌われている歌は知っていますか?。私は知っています。歌詞は4番までありますが、全部だと長いので普通は1番しか歌われません。ちなみに韓国には正式な国歌は無く、「愛国歌」と呼ばれています。
韓国の愛国歌はこちらです。
そしてこの愛国歌ですが、歌詞は元々はスコットラン . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。住吉さくらです。
今回は「不謹慎君が代」として紹介されている君が代をご紹介させていただきます。
こちらの君が代です。
<国歌>不謹慎君が代集1
<国歌>不謹慎君が代集2
皆さんはこの君が代を聴いてどう想いましたか?。私はいいと想います。不 . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。住吉さくらです。
今回はいろんな君が代をご紹介させていただきます。
今生きている人のほとんどは今の君が代しか知らないと思いますが、君が代は今までに複数創られました。最初に採用された君が代を作曲したのはイギリス人のジョン・ウィリアム・フェントンです。ですがその後、多くの日本人が「この君が代は日本らしくない。」と感じたという事で日本人が作曲したものを採用する事にし、日本人が . . . 本文を読む
皆さんおはようございます。住吉さくらです。
今回は私が好きな歌についてお話しさせていただきます。
こんかいご紹介させていただくのは「CHAGEandASKA」の「WALK」です。
こちらの歌です。
皆さん、この歌を聴いて気が付きませんか?。そう。どこにも「WALK」という言葉が無いのです。
でも私はこの歌を聴いて道を、そして人生を「 . . . 本文を読む
皆さんこんばんは。お体は大丈夫ですか?。私は風邪での高熱が下がった後、未だに咳が激しく、苦しいです。早く治ってほしいです。皆さんも体調を崩されないようにお気をつけ下さい。
さて、皆さんには「大好きなのに聴けない音楽」はありますか?。私にはあります。その中の一つが、中村由利子さんの「パストラル」です。
中村さんは私にとっても大好きな作曲で、ピアニストでもあります。彼女は自分で作曲した音楽を自分で演奏 . . . 本文を読む
皆さんこんにちは。住吉さくらです。
皆さんは「スピッツ」は好きですか?。私は大好きです。美しい旋律に正宗さんの歌声、三輪さんのギターに田村さんのベース、崎山さんのドラムに久慈さんのシンセ。全てがあって完成した素晴らしい音楽を奏でています。
そのスピッツの代表作の一つに「運命の人」があります。皆さんは「運命の人」というとどんな事を想い浮かべますか?。たぶん恋人同士の幸せとかを想い浮かべると思います。 . . . 本文を読む