9月1日(日)の夜から 4連続日のハードスケジュールから
6日(金)の早朝帰宅!
前回はクララが つれなかったけど 今回は機嫌よく迎えてくれた(^^)v
相変わらず 仲良しで安心です
9月7日(土)雨のち曇り /
予想気温 24℃/19℃
今回の仕事は 5日の稼働で 3っつの仕事を熟します。
総走行距離は 1800kmになりました。
何時ものように お出かけ前の車両点検!
今回は走行距離が 多いので
燃費向上を狙って タイヤ空気圧を0.3kg増やしました。
おかげで燃費は伸びましたよ~ (^_-)
①の仕事は苫小牧港~帯広の仕事・・
いつもの なんていうことのない仕事でしたが
なんと!苫小牧港に幌船の「海王丸」が入港していました
カッコいいわ~❤
もう少し明るくなってからだと 船内も回覧できたのに
残念ですが お仕事で後ろ髪をひかれて出発だわ
帰宅して その夕方 明日の出発準備でOO病院跡地の解体現場へ
総重量180トンの建設機械を12個に分割してオホーツクの
遠軽町の建設現場に 重トレーラー12台で運びます。
これじゃ何だかわかんないね~???(笑)
因みに これは 油圧ショベルのアームの一部!
人間でいえば 手首からひじの部分???
こんな重トレーラー12台で運ぶ建設機械って??どんなの???
無事 遠軽町現場に到着したけど 都合で夕方まで待機
木工で有名な町なので 資料館や展示物を見学したかったんだけど
仕事が押していたので やむなく帰宅
取り合えず「行ったぞ~~~」の 証拠写真www
次の日早朝より O治乳業帯広工場よりO治乳業稚内工場に
牛乳タンク3基を積んだ重トレーラーを誘導します。
タンク自体が 小さめのタンクだったので ほっとしました。
稚内まで 片道430kmなので大きかったら どうしよ~
・・・でした。
でも 9時間かかって終了です。
ノシャップ岬に宗谷岬に行きたかったんだけど
夜の9時じゃね~~~
取り合えず・・証拠写真www
「観光なしで 行ってきたぞ~~~~」・・・遠いわ
稚内往復 860km・・・トホホですね
帰宅して バタンキュ~~
お昼に取引会社からTEL
「明日7日(土)苫小牧に行って」
「PaPaさんでなくていい?」
「いいよ~~~」
で今日 朝 PaPaさんとこの働さんから LINE
「苫小牧港に 豪華客船「飛鳥」入港してきたわ」
失敗ね~行けばよかったな~~~
「見たかった~~」
今回は が多かったな~・・・
!!!
PaPaさん・・お疲れ~~!
でわでわ!
1800km‼️恐ろしいほどの距離…。
バタンキューになりますよね
飛鳥が見られなかったのは残念でしたね
疲れがとれるように、しっかり体を休めてくださいね
遠くまで行きますね~。北海道は広いし・・・
本当にお疲れ様でした。
飛鳥。
以前ブログのお友達が乗ってたな~。
あこがれますね。
ワンちゃんたちもご機嫌でお迎えで、家に帰られるとホッとしますね。
海王丸素敵ですね。
豪華客船、飛鳥~残念でしたけれど、体の疲れを
取るのが大事ですね。
私は横浜で見たことがありますが、豪華すぎて
わあ~!凄い! お客になる縁は無いですが
見るだけでも楽しめました@@
papaさんも苫小牧はお仕事が沢山ありそうですので
いつか出会えますね。
お体に気をつけて下さい。
こういう巨大なの運んでるの凄いなって思います。
横走られたら、結構怖いなって感じますから、
運転している人はドキドキなんだろうなって思います。
海王丸、良いですね~
なかなかこういうシーンに出会えません。
豪華客船、迫力ありますよね。
まぁ、私には無縁ですが(笑)
この写真の長~い車に巨大な物体を乗せ 長距離運ぶお仕事なのですねえ。
改めて、お疲れ様です!
体力・気力・計算力・判断力…総力上げて…
そりゃあ疲れますね。
海王丸も飛鳥も ゆっくり見られませんでしたね。
仕事が押していてゆっくり見学もできませんでしたね。
リッキーちゃん・クララちゃんに癒されてくださいね。
お仕事優先ですから「海王丸」・「飛鳥」が見られなかったのは残念でした。(お父さんは直近からではないけど、両船を見学してるようです。
重機運搬監視誘導のお仕事・・・最近我が地方でも目にすることがあり、その時は自然とパパさんのことが思いだされると、お父さんが言ってました。
それにしても、行動範囲が広いそちらのお仕事は大変だヮ!と感心しています。それも無事故でやり遂げるということについても!! 神経を使うお仕事ですので、くれぐれもお気をつけて💛
リッキー&クララさんが癒してくれますので、それを楽しみにしてお仕事に励んでください。
めったに眠たくなることがない僕ですが
流石に 稚内からの帰宅時に眠たくなって
道路わきのP帯で仮眠しました。
無理をしないことが一番ですね。
飛鳥・・観たかったな~
何時か会える時までお預けですね!
土曜日はリッキーたちの散歩を除いて
ゆっくりさせてもらいました。
心配 ありがとね~♡
いいな~♡憧れますね♡
何時かいつかですね!
sigureinuさんも僕も 頑張りましょ~
僕の場合 港からスタート、目的地が港
と言うのが割かし多いので
いつかきっと飛鳥に会えますね!
ただし 見学以外乗船はできないけどね(^_-)
でも 諦めずに頑張りますよ~(笑)
お互いにですよ。
ところで札幌にはもういらしたのかな~??
何時かお会いできるといいですね!
猫さんたちの顔も見たいです♡
可愛いものね♡
まずまず・・自転車のカゴに乗る
さくらさんに 大爆笑でしたwww
いまだに思い出し笑いしてますwww
なかなか絶妙な顔で・・芸達者ですわ♡
幌船は豪華客船と違う魅力がありますね。
なんとも綺麗です。
もっと僕に撮影技術があれば 格好よく
紹介できるのに・・・トホホ
建設機械のバカでかいのは
いつもバラバラにして運ぶので
いつも思うのは 組み立てた姿を見てみたいです。
出発地・目的地はいずれも立ち入り禁止が
多いので 見れません。
なのでYouTubeで確認します。
今回の機械はZX1800と言う油圧ショベル
アームがビルの5階まで届くそうです。
機会があれば一度YouTubeで!