goo blog サービス終了のお知らせ 

葵的瞬間<舞台裏>

観劇などの記録。

「バケモノの子」劇団四季ライブ配信

2025-02-21 07:50:59 | 劇団四季 その他

劇団四季の「バケモノの子」がついに大千秋楽を迎え、ライブ配信がありました。

一度舞台を観に行けたら…と思いつつもタイミングが合わずに観に行くことが出来なかったので、

ライブ配信チケットを買いました。5500円なり。見逃し配信も1週間ぐらいあります。

 

「ゴーストアンドレディ」のライブ配信がとても良かったので、

舞台を画面越しに観るのも、またこれはこれでよい楽しみ方だなと思っています。

数日後に公式さん取材でXでハッシュタグをつけながら同時視聴会も行われて、フ

ァンの方の感想や解釈などをリアルに感じながら演技を観るというのもすごく面白いです。

生の舞台では演技中に隣の人と感想を言い合いながら観ることはできないけど、

「みなさんこんなこと思いながら観ていたのかな?」と想像すると

同じ舞台を観ながらも感じ方や解釈が少しずつ違ったり、新しい気づきがあったり、面白いな~と思います。

 

「バケモノの子」はアニメを見たことがあったので、これがミュージカルになるとどんな感じなのかな??と

興味はあったのですが、2022年に東京公演が開幕し、2023年には大阪、2024年に名古屋で公演。

そう、私が劇団四季を定期的に観に行くようになった時には東京公演は終わってしまっていたんです。

今回「初演シリーズ」は終了となっているので、いつか再演があることを楽しみにしています。

それまでサントラを聞いたり、ライブ配信を思い出したりして思い出に浸ります。

 

それにしても、キャストがアニメから飛び出してきたみたいでした。

子役がキラキラしていてなんか胸が熱くなりました。九太が子供から青年に変わる場面が見事でした。

そしてなんとまあ似ていること!まんま大きくなったようで違和感なかったです。

そして熊徹役の伊藤さんの声がすごく素敵だったー。ぜひ他の舞台でも観てみたいな、と思いました。

(Wikipediaで調べると過去にはライオンキングのムファサや

リトルマーメイドのトリトンを演じていらっしゃったみたいで。なるほど!)

そして白い鯨の演出も見事でしたね。これから渋谷に行ったら、

どこかで渋天街と繋がっていて、みんながいるような錯覚を起こしそうです。

どなたかのブログで、再演まで8年ぐらいかかる演目もあると見かけて…。

オペラ座とか美女と野獣とか何度も何度もロングランでやっているイメージだけど、

演目によってはそんなに時間がかかるものもあるのか…と思うと、

やっぱり気になるものはすぐ観に行かなくちゃいけないんだなーと…。

となると、自由劇場でやっているものや、全国を回るファミリーミュージカルなども、

今度いつ観られるかわからないのかな。

いやー、8年も待ったら私…何歳?(爆)。