goo blog サービス終了のお知らせ 

葵的瞬間<舞台裏>

観劇などの記録。

「バケモノの子」劇団四季ライブ配信

2025-02-21 07:50:59 | 劇団四季 その他

劇団四季の「バケモノの子」がついに大千秋楽を迎え、ライブ配信がありました。

一度舞台を観に行けたら…と思いつつもタイミングが合わずに観に行くことが出来なかったので、

ライブ配信チケットを買いました。5500円なり。見逃し配信も1週間ぐらいあります。

 

「ゴーストアンドレディ」のライブ配信がとても良かったので、

舞台を画面越しに観るのも、またこれはこれでよい楽しみ方だなと思っています。

数日後に公式さん取材でXでハッシュタグをつけながら同時視聴会も行われて、フ

ァンの方の感想や解釈などをリアルに感じながら演技を観るというのもすごく面白いです。

生の舞台では演技中に隣の人と感想を言い合いながら観ることはできないけど、

「みなさんこんなこと思いながら観ていたのかな?」と想像すると

同じ舞台を観ながらも感じ方や解釈が少しずつ違ったり、新しい気づきがあったり、面白いな~と思います。

 

「バケモノの子」はアニメを見たことがあったので、これがミュージカルになるとどんな感じなのかな??と

興味はあったのですが、2022年に東京公演が開幕し、2023年には大阪、2024年に名古屋で公演。

そう、私が劇団四季を定期的に観に行くようになった時には東京公演は終わってしまっていたんです。

今回「初演シリーズ」は終了となっているので、いつか再演があることを楽しみにしています。

それまでサントラを聞いたり、ライブ配信を思い出したりして思い出に浸ります。

 

それにしても、キャストがアニメから飛び出してきたみたいでした。

子役がキラキラしていてなんか胸が熱くなりました。九太が子供から青年に変わる場面が見事でした。

そしてなんとまあ似ていること!まんま大きくなったようで違和感なかったです。

そして熊徹役の伊藤さんの声がすごく素敵だったー。ぜひ他の舞台でも観てみたいな、と思いました。

(Wikipediaで調べると過去にはライオンキングのムファサや

リトルマーメイドのトリトンを演じていらっしゃったみたいで。なるほど!)

そして白い鯨の演出も見事でしたね。これから渋谷に行ったら、

どこかで渋天街と繋がっていて、みんながいるような錯覚を起こしそうです。

どなたかのブログで、再演まで8年ぐらいかかる演目もあると見かけて…。

オペラ座とか美女と野獣とか何度も何度もロングランでやっているイメージだけど、

演目によってはそんなに時間がかかるものもあるのか…と思うと、

やっぱり気になるものはすぐ観に行かなくちゃいけないんだなーと…。

となると、自由劇場でやっているものや、全国を回るファミリーミュージカルなども、

今度いつ観られるかわからないのかな。

いやー、8年も待ったら私…何歳?(爆)。

コメント

CD買ってしまった!

2024-11-24 15:06:41 | 劇団四季 その他


だいぶ前の話なのですが、
悩んでいたけどとうとう買ってしまったサントラのCD。
サブスクで毎日のように聞いているのに
やっぱり現物も欲しくなってしまって。

ちょうど買おうかどうしようかと悩んでいた時
四季のウェブショップで8000円以上買えば送料無料というのをやって
魔法にかけられてしまいました。
ゴースト&レデイのパンフレットと、サントラCD、あとアラジンのサントラCD。
これでちょうど9,900円。送料無料!!ポチッ!!

ほぼほぼYoutubeミュージックで毎日聞いているから
いまさら現物が必要かは私なりに考えたけど
サブスクはいつ聞けなくなるかわからないし
DLしても消えちゃう(消しちゃう)こともあるだろうし
やっぱり形で残しておきたいなという気持ちが強かったかな。
あと、CDに入っている歌詞カードや写真もいいなと思ったし。

うん、やっぱり買って良かったです。

アラジン、ゴースト&レディ、CATS、オペラ座の怪人、ライオンキング、美女と野獣、リトルマーメイド、バケモノの子…と
自分が持っているもの、昔レンタルで借りたもの、AmazonミュージックやYoutubeミュージックでDLしたものなど
いろんなところで集めたものが私の通勤時間の耳を豊かにしてくれています。

これらの曲、フィギュアスケートの音楽に使う選手も多いですよね。
最近ではNHK杯でクラコワちゃんが猫耳つけてCATSを踊っていたのが印象的で可愛かったです。

コメント

沼はどこから??

2024-11-22 07:00:30 | 劇団四季 その他
さて、汐留のアグラバー(アラジン)と
自宅のドルーリー・レーン劇場(ゴスレ)から
現実世界に戻ってきて今週もやっと金曜日・・・。
現実世界に戻ってるのかな?
仕事中も脳内BGMは「アラビアンナイト」や「理想の相棒」でジーニーが弾けまくってるし、
そうかと思えば、グレイとフローが「不思議な絆」をハモっていたりで、
なんだか忙しいし感情が追い付かない…。
ああ、本当に両方とも素敵な舞台だなぁ。
 
 
さてグッズを買わないわたくしが、せっかく劇場に行っているのだしと
記念にハンドタオルを買うようになりました。
 
火曜日に「アラジン」を観に行ったとき買ったハンドタオルはこちら。



かわいいー。
アラジンもハンドタオルが3種類あったけど、とりあえず1枚。

ついでに先日、ウェブショップで買ったものをご紹介。
ちなみに一番の目的は来年のカレンダーだったのですが、
それと一緒に数点いろいろ買いました。

まずはゴスレのハンドタオル。

 
 

プチプチに包まれたのは・・・



ゴスレの原作漫画下巻。 



上巻はAmazonさんで買ったのですが、下巻どうしよう??と
思っていたら四季さんのウェブショップにもありました。
Amazonさんだと本はプチプチに包まれることもなくそのままだけど、
四季さんはプチプチに包んでくれて丁寧。
前回、パンフやCDを買った時も丁寧な梱包だったので、今回もこちらで買いました。
帯がミュージカルの宣伝のうちに買わなくちゃ!~と思っていたので
ちょうど良かったです。
(いつまでこの帯なのかはわかりませんが)

あと、美女と野獣のコスチュームタオル。
タオルといっても、もちろんハンドタオルであります。こ
れはなにが入っているかわからないし選べないという、いま流行りのあれです。


「美女と野獣」は1月に観に行くからそこで買っても良かったんだけど、これ、何個か買ってしまいそうな気がして欲しいような気がして…とりあえず1個買ってみました。

えー、どれが入ってるんだろう…と透視してみて、「なんか青な気がする」と思ったら…



ホントに青だった!!ビックリ!!(たまたまや・・・)

かわいいーー。
やばいこれ、全種類欲しくなっちゃうな。
いかんいかん!!(笑)。

カレンダーも載せたいけど、月替わりの写真を載せていいのかわからないので、とりあえず無しで。
でもどの月も「観に行きたいー!」と思わせるには十分なカレンダーでありました。
やばいですね、毎月カレンダーをめくるたび、
自ら劇場へ足を運ぶ魔法をかけられにいってる感…。

まだ四季沼にハマっているわけではない(と思っている)けど、
なんだかくるぶしぐらいは入っちゃったような気がしなくもない…。
でも公演日の前の日眠れないとかないし、いたって平常心だから!!
ちなみに私が四季の会に入会したのは2017年。
その時は年に3回観に行けばいいかなって思ってたんだけど、
今年はもう6回…。
体調不良やコロナ禍で観に行けなかった年の分を
今取り戻してる気分です。
それ以前は毎年1回会社の行事で観に行く程度だったのに、
なんで会員になろうと思ったんだっけ…?(忘れてしまった。)

ちなみに3回目のアグラバーに行くのは1月にしました。
年末年始の休み長いし、ここで夢の世界に浸るのも悪くないでしょう。
4回目は6月の予定。(だけどたぶんその前に追加しちゃうかも…)

長い休みと言えばG.W.はどうしようかな。



コメント

グッズ。

2024-11-05 07:00:30 | 劇団四季 その他
よっぽどじゃないとグッズは買わない私ですが、
せっかく毎月劇団四季を観に行ってるなら
何か集めてみようかな?と思い、
「ライオンキング」の観劇の際、実用的なハンドタオルを買ってみました。「ライオンキング」のハンドタオルは3種類あるようですが、
売り切れのもあり、イエローのをチョイス。



かわいいー。

「ライオンキング」は超ロングランでファンの方はすでにグッズをたくさん持っていらっしゃるからなのか??
劇場のショップは空いていて、上の階のショップに行ったら並んでなかったのですぐ買えました。
最初にのぞいた下の階のショップは少し人が並んでいたので
「ハンカチ一枚に並ぶのもなんだし、
他の公演のもまとめてウエブショップで買おうかな」なんて思ったんですけどね。

「ライオンキング」はぬいぐるみたちも可愛くて
うっかりしてるとポチリそうになります。
特にプンバがツボです(笑)。
あと私の好きなボールペンの一つ、ジェットストリームの3色ボールペンがあるんですよ…。
これもなんか呼ばれているような気がするのですが…気のせい気のせい。
気のせいと言えば、少し前に「CATS」のロルバーンを買いましたが、
「ウィキッド」でもロルが出ている
…のも…うん、気のせいにしよう。

あと気になるのはアラジンの9周年クリアファイルセットなんだけど…。
でも来年10周年ならまた記念グッズいっぱい出るのかな?
そしてこうなってくると「ゴースト&レディ」のを何も買えなかったのが
悔やまれるけど、千秋楽までにショップに行けるかな…。
(たぶん行けそうにない)
それとも来年5月の名古屋公演に行ったら買おうかな、
とか、考えるのも楽しいので良しとします。

次回の観劇予定は今月半ばに「アラジン」2回目。
あれ?月1じゃなくなってきてるな、ま、いっか。

では今日は出社日なので行ってきます!
今週は今日と明日だけ出社であとは在宅と有給。
週末はNHK杯フィギュア。
試合の予習が追い付いていないけどできる限り頑張る(笑)!

 
コメント

前のめり禁止!!携帯の音禁止!!

2024-11-02 18:39:15 | 劇団四季 その他
先日の「アラジン」の観劇日。私は2階席の7列目でした。
目の前が通路なので手すりがあり、気をつけないと手すりの上や下からのぞき込もうと前のめりになる可能性が高い席です。
・・・が、椅子に注意書きが置かれていました。





さすがです。手すり前の席、1席1席にお願いの紙が置かれていました。
 
…まあよく読まずにカバンに入れて座っちゃう人もいると思いますが、
四季さんの対策は徹底しているなと思います。
昔はここまでやってなかったと思う。
観に来た人みんなが嫌な思いをせずに楽しんで帰ってほしいという
思いを感じます。
 
「ゴースト&レディ」の時は、かなりしつこく何回も何回も(ちょっともういいよ、って思うほどw)観劇マナーの注意がアナウンスされましたが、
「アラジン」は普通にアナウンスされていました。
観客に子供が多い想定なのか、始まる前からアグラバーの世界を作るためか、幕が上がる前にキャストの声で注意のアナウンスがあり、
楽しい演出も兼ねていました。
 
しかし、これだけ注意していても、
いまだに携帯の音をOFF or マナーモードにしない人がいるそうで…。
「海」の劇場は中にいると電波が入らなかったので、
もしかしたら遮断されていたのかもしれません。
私はそれでもいいと思いますけどね。。。
携帯の音で現実に引き戻されたくないし…。

そうそう、その手すり前の席ですが、
背の低い私の視界でもあまり気になりませんでした。
前の前に座高の高い大きい人が来るより全然見やすいので、
あえて2階席の1列目を選ぶことが多いです。
(今回は7列目でしたが前に人がいないので見やすかったです。)
 
今回、2階席の最後部席からも見え方をチェックしたのですが、
思ったより全然見えました。
2階席後方はリピーターの人に人気だと聞いたのですが(お安いですし)なんとなくわかる気がしました。
だからなのかけっこう売り切れの日が多いんですね。
 
いろんな席からいろんな角度で見比べるのも楽しみ方の一つですね。
…お財布が大変ですが(苦笑)。
 

コメント