goo blog サービス終了のお知らせ 

猫千鳥🕊

趣味の着物と和裁と洋裁のブログ

蓬莱のお稽古終わりました!

2018-12-11 20:17:44 | 着物 気軽に手作り
かなりてこずっていた「蓬莱」のお稽古ですが、今日で終わりました

ほんとっ、うれしい!
今年は無理かと思っていたのですが、何とか最終まで仕上がりました

長唄おそるべし…

次からはお正月の施設訪問に向けておめでたい曲をお稽古していく予定です

今日のお着物は気合を入れて大胆な花柄で名古屋帯をふくら雀風に結びました!
どのサイトで見たのか忘れてしまったのですが、名古屋帯でふくら雀ってすごくかわいい

次回も頑張りますぞ

お稽古に行ってきましたか

2018-12-05 01:14:36 | 着物 気軽に手作り
昨日はお稽古に行って来ました

それほど寒くなかったので、ショールを羽織るだけで出かけられました。

初めて着る大柄の小紋です。半幅帯を矢の字に結びました。

これからは着付け教室でいろいろ教えられるように自分も勉強しなければ!矢の字もそれほど難しくないので、次には教えてあげられそうです


着付け教室のアシスタントしてきました

2018-12-01 18:18:27 | 着物 気軽に手作り
今日は2カ月ぶりに着付け教室のアシスタントに行ってきました

変わり結びは私が教えているので、今日は忙しかったです

他の先生がお太鼓中心で教えているので、それでももちろん良いのですが、生徒さんによっては半幅帯の変わり結びや名古屋帯の銀座結びなど、やっぱり少し変わったものも習いたくなりますよね

他にもイッコウさんの衿の感じにしたい、柄半襟の付け方を教えてほしい、衿を抜く着方がしたいなど皆さんとても熱心です

細かいコツなども教えてあげたいのですが、あまり自己流ばかりを教えるのも…私の教室ではないので、ちょっと控え目にしています

難しいところです…

他の回でもやはりイッコウさんのように着たいという方はとても多くて、研究して着こなしている方はやはり素敵に見えますよね

今日も10分ほど遅刻して行ったのですが時間がないので必要最低限の道具で着て行くのですが、そのままの帯結びを教えるあげたところ、こんなに簡単に楽に着ていて、さらに着慣れている感じに見えてズルイと言われてしまいました…笑笑

習っている時はやはり力が入ってしまうので難しいと思いますが、きっと何年かしたら生徒さん達もオシャレに着れる日が来るのを楽しみにしたいと思います

訪問ボランティア行ってきました

2018-11-20 17:35:20 | 着物 気軽に手作り
19日に市から依頼された訪問ボランティアに行ってきました

初めてのところだったのでめっちゃ緊張して、振りを間違えっぱなしでした

訪問ボランティアをしてきて身についたことは、間違っても何とかごまかす

間違えたあとはそのまま何も無かったように踊り続けますが、忘れた部分を思い出しながら踊っています。

思い出すとその先にはめ込めるか考えて、1番と2番の振りを交換してしまうこともあります

今回の施設でもとても喜んでいただけて、定期的に訪問することになりました。

次回は2月の予定です。

来週はボランティア訪問です

2018-11-13 01:03:10 | 着物 気軽に手作り
来週の月曜日は市から初めて依頼されたボランティア訪問です、

市のボランティアに登録したのは数年前の話で忘れかけていたので、お話をいただいた時ちょっとビックリしました、

自分で営業をかけた施設ではないので緊張しますが、頑張ります

5曲で30分の予定です

祇園小唄
雪の浜町河岸
正調博多節
梅は咲いたか
見上げてごらん夜の星を

に決めました

お着物は白地に花模様の総絞りのお振袖です。メインが藤の花なんですが、少し華やかなものがいいかなぁと思いました

まだ、お扇子は決めてないのですが、とりあえず振り付けを覚えなければ

明日は通常のお稽古です