goo blog サービス終了のお知らせ 

第4ステージ

思う事をそのままに

キャーロット王女 再び

2021-04-12 19:53:19 | 趣味
こんばんは、サクエリです。

さて
皆様お待ちかね(待ってない)
キャーロット王女の行方です。

前回からずっと気になっていた
我が家のニンジン…いえ、
キャーロット王女…

前回の記事はこちら↓↓

お隣さんが
野菜を育てていらっしゃるので
朝、声を掛けました。

『あの~、ニンジンっていつ収穫したらいいんですかね?』

ぐだぐだ相談する。

そして現状を言葉で伝えるより、
見てもらった方が早い事に気付き
お庭に入ってもらった。

お隣さんが
キャーロット王女を見つめ。

『これは…もう抜かなきゃ食べられないわよ』

えっ…?
そうなの?

という事で
収穫する事にした。

再び確信犯、三男を召喚し、
抜いてみた。

うんとこしょ~
どっこいしょ~
まだまだニンジンは抜けません

とどこかで聞いた事のあるセリフを
言いながら三男頑張る。

そして…






収穫!!( ≧∀≦)ノ

元々、ミニキャロットの様で
すっごい小さいです。笑

食べられるかどうかも謎ですが…

何はともあれ、
我が家に君臨していた
キャーロット王女は居なくなり


アタシのお庭に野菜が無くなりました。



最後に…
次男と三男が爆笑していた
ニンジン。
子供達が言うには『おしり~!!』
だそうです。


最後まで読んで頂いた方
ありがとうございました。






弱い自分

2021-04-10 18:18:22 | エッセイ
最近よく弱い自分に負けそうになる。

何もかもを投げ出して
楽になりたくなる。

昔からいつもそうだ。

人生一度なら
少しくらいいいじゃないかと。

そして楽な方へ
流されたのではなく、
自分で向かったのだろう。


そうした先に
良いことなんてなかったはず。

それを覚えている自分が
まだ頑張れと言う。

頑張らなくてもいいじゃないと言う
自分もいる。


ほんと、自分に甘いやつ。


こういう時は
あまり深く考えすぎる時間を
持たない様にするのが一番だ。


ただひたすら忙しく毎日を過ごす。

それが一番
悩まなくて済む。

4月上旬の目まぐるしい忙しさが
一段落着いたから
こんなに脱け殻の様になったのかも知れない。

新しい環境の変化に
慣れていないのは
子供達よりも
アタシの方なのかもしれない…。

再会~海の男

2021-04-08 20:04:00 | 日記
昨日は三男の小学校の入学式で、

今日は長男の
海上自衛隊入隊式でした。

場所もかなり遠いのに、
朝8時に来てと言われ
疲れた体を引きずって
行きましたよ…笑

息子の晴れ姿を見たい一心で!

式が始まるまでに、
ありがたい事に音楽隊の生演奏まで
聴かせていただけました!
しかも楽曲が
『宇宙戦艦ヤマト!!』

戦艦大和の街、呉で
こんな選曲ズルいわっ(。>д<)
演奏だけで既に感動でした。


そして式が始まりました。


もう、女の私には真似できない
気迫!機敏な動き!
声量の大きさに圧倒されました。

着隊してまだ間もないのに、
みんな相当練習した事が
すごく伝わりました。

敬礼や、
座り方、歩き方
姿勢も。



始めて制服姿の息子を見ましたが、
本当に別人の様でした。

式が終わり、
少し息子と話せる時間もあり、
『ホームシックだ』
と打ち明けられ、
つい爆笑してしまいました。
(相変わらず性格悪い)

あんな家でも
帰りたくなるのだなぁ~と。笑

でも、
『かなり厳しいけど、
辞めようと思う事は無い』

という言葉が聞けて
少し安心しました。

もうすでに何人か
辞めた様でした。

かなり前から海上自衛隊に入隊する!
と決めてから
何年もその目標に向かって来たんだもんね。

そんなにあっさりは
諦めないよね。


これから先、
世界がどうなるか
日本がどうなるかは分かりません。

どこかが戦争を始める事や、
未曾有の大災害が起こる事など。

何か起こった時に、
私の息子が体を張って守ってくれる。

ついに守られる側になってしまいました。


本当に感謝です。

これから
立派な自衛官になって下さいね。



もちろん母は
相変わらずダイエットを忘れて
ちゃんと海自カレーを食べて帰りましたよ(* ´ ▽ ` *)





最後まで読んで頂いた方、
ありがとうございました。


釣り師

2021-04-06 22:04:26 | 日記
こんばんは、サクエリです。

春休み最終日は
子供とタコ焼きのために(ダイエット無視)
タコ釣りに行きました。

子供達は疑似餌でしたが、
私は鶏の手羽先を餌にしました!

タコ釣りって、
地味に岸壁をカニ歩きして行く
けっこう地道な感じなんだけど…

開始一時間ほどで
子供達は
『ねぇ~釣れないよ~お魚さん』
いや、タコだって。
『すぐそこのフグ釣りたい~!』
いや、餌買ってないから!

な感じで
ブーイングの嵐…

そんな時は!!

必殺奥義

お菓子!( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

ひたすら往復する母を横目に、
子供達はもうお菓子とswitchに夢中。

恐るべしお菓子 & switchパワー!!
…じゃなくて
何しに来たんだぁぁ!
とは思うけど、釣れなきゃ楽しくないのね…


でも
大人になった時に
記憶の片隅にでも
残っていてくれたらいいなぁ。


え…?
結果ですか?


タコさん今日は
お腹いっぱいだったみたいで
食いついてくれなかったみたい♡ウフフ…


釣り師の才能も
無かったぁーー!!!(;つД`)


帰りに一パック100円の
激安、激ウマたこ焼きを
買って食べました。

明日から新一年生と六年生!
ファイト~♪


最後まで読んで頂いた方、
ありがとうございました。

蕾の頃

2021-04-05 21:40:05 | 日記
こんばんは、サクエリです。

皆さんは植物を観察した事はありますか?

自宅で育てた事がある方や、
現在育てている方。

そして
『そんなん小学生の時、チューリップやアサガオ観察したわ!』
って方もいらっしゃると思います。


私は小学生の頃は
色んな植物を育てさせられ?ましたが、

まっったく!
興味がありませんでした!!

だって食べられないし、
野菜も好きじゃなかったし! 笑

子供達には言えないわな…( ´-`)
食べなさいって偉そうに言うけどね☆

まぁそれはおいといて、
去年から始めたガーデニング。

一年前に
花が咲き、冬に地上部が枯れたもの。

球根を埋めたり
種をまいたもの。

1月から2月までは
何の変化もなかったのに
3月頃から暖かくなり、
急に芽が出る様になりました。

こちらは3月上旬のシャクヤク。
芽が出てきました。



そしてこれが今日撮ったシャクヤク。
大きく伸びて蕾もつきました!



そして楽しみなバラコーナー
ミニバラ群



こちらのつる性大輪バラも
蕾が出来ています!



いや~本っっ当に
生き物の強さや
生きる知恵みたいなものを
見せつけられています。

みんな暖かくなると
動き出すのですね。

厳しい寒い時期は
表面を枯らして、土の中で休眠する。

そして
春には誰に起こされる訳でもなく目覚め、
生き残る術を探す。

私達人間って生き物は
かならず一人では生きて行けない。
支え合う事、助け合う事。
『人』って字そのもの。

『人』と言う生き物に産まれて来たのだから、
始めから終わりまで
一人では無いという事。

植物の強さもすごいけど、
人間の弱い部分は
他の人間が支えるという強さを

これもすごい事だなと…

今日しみじみ
花達を観察しながら考えていた。




野根菊の蕾。



最後まで読んで頂いた方、
ありがとうございました。