goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんだもん勝ち(^^)/

野球の追っかけ他・陸上・9人制バレー等多々・・美味しいお酒&楽しいイベント、子の行く道を母も追いかけつつ楽しみます。

この夏の気になる選手② このあとも頑張ってo(^▽^)o

2013-07-18 | BASEBALL
昨日書けなかったんだけど

気になる選手② 山村国際・山崎選手

監督の信頼が 厚い選手なのでしょうね

久しぶりに 泣きたくなるような感動いっぱいの気持ちで
記事を読みました。


「気持ちの強い子」
大坂監督は山崎の勝負強さに信頼を寄せ、ここぞの場面で起用するつもりだった。
(埼玉新聞抜粋)**************************************************

「3年間の全てをぶつけてこい」と監督に送り出されて臨んだ七回の打席。
ふわりと上がった打球がライトに落ちると、2者が生還した。逆転。これが決勝点になった。


フルスイングの打球は右翼線にぽとりと落ちる逆転の2点二塁打。

小学3年から野球を始めた。同じ片腕の元米大リーガー、
アボット選手の存在を知っていただけに、負い目は感じなかったという。
鶴ケ島西中時代までは二塁手兼投手。
「試合に先発で出られない悔しさがあった」とつらい経験も多かった。

高校入学後は「力負けしないように左を鍛えないと駄目」と
毎日昼食に2合の米を平らげた。体重は10キロ増え、パンチ力も向上。
「外野で勝負させてください」と監督に申し出た。

「右手が使えないなら左手を2倍鍛えればいい」。
筋トレに力を入れ、食事量を増やした。
パワーはついたが、今春、実力のある新入生が入ったことでレギュラー落ち。
だが、代打専門になっても腐らず、ひたすらバットを振り続けた。


お母様のコメントで、「決して弱音を吐かない子。あの打席、不思議と冷静に見ていられた。
私は野球は分からないけど、打つ気がしました」

きっと、沢山お子さんを支えてきたのでしょうね
そして山崎選手、野球が大好きなのでしょうねぇ

他人事でない、私自身も味わった、同じ思いがあるのではないかと
勝手に妄想しています

代打後は左翼の守備に就き、飛球を無難にさばいた。
左手で捕球するとグラブを右腕に持ち替えて左手で投げる。

1990年代に大リーグで活躍したジム・アボット投手と同じ動きだが、
これを極めるため、小学3年の頃から人一倍の練習を続けてきた。
今では捕球から送球まで一秒もかからない。


捕球から送球まで素早く器用にこなし「自分にしかできないプレー」と胸を張る。


***********************************************************
この後も、頑張って

人生で絶対に役立つものを 身につけているのだから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏の気になる選手 このあとも頑張ってヽ(´▽`)/

2013-07-16 | BASEBALL
昨年から 気になる選手がいたのですが



埼玉県立妻沼高校の 武藤投手

埼玉大会2回戦では130キロ台後半の直球を軸に
11三振を奪いながらも チームは敗退(妻沼0-6春日部)


この、武藤投手は、中学時代は某シニアにて強肩の外野手だったそうで

山あり谷ありの後に 通信制の高校に入学。

でも、高校野球に憧れて妻沼に再入学。
親孝行なお子さんという印象が強いのです。

94年12月生まれで今年19歳。高野連の大会参加規定第5条は
「日本の高等学校からの再入学で前在籍校に野球部がない場合は例外とする」と定めていて、
大会参加資格を満たしていたので選手として戦うことができました。

このあと、大学へ進むようなので
興味深く 見守っていきたい選手の一人です

遅咲きの選手は 大輪の花が咲きますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本選手権に向けて 行進 gogo

2013-07-15 | BASEBALL
この3連休は 野球小僧たちは
野球三昧に終わりました

土曜は 普通に練習
日曜は 福島まで 遠征 練習試合へ行きました。

同行しようかっと思ったのだけど
お当番のお母様方も
同学年は 上の学年と被っている保護者も含めて4人いたので
家で 日ごろできなかった 網戸の張替えなど
ちょっとした事を 片付けることができました。

現地で頑張ってくれたお当番様
ありがとうございました。
帰りは雨に降られてしまったようで
蒸し暑かったり 大変だったろうなぁ

試合の方は 2試合行い 勝利できたようでした

息子くんは 2試合目 一塁手で先発
打席は4度回ってきて
6ゴロ 8飛 右中 4球 →代打へ→リエントリー守備
右中間で 打点2との事
ようやく 息子らしい HITが出たのかな。
本人曰く 転がって フェンスに当たったとの事
本当なら パワーですなぁ
私が行かないほうが 結果が良いみたいだけど

一塁手で 体を張ることも 多少は覚えたようです

さて、今週末より 表記の大会
全日本選手権が行われます。

北は 北海道 南は 沖縄の
ポニーの仲間たちが集う 年に一度の大イベント

なので、私はびっちりと張り付く予定で
平日もお休みをいただきましたよ

1年生は20日は試合がなく 開会式に参加して
開会式の球場でそのあと行われる
3年生の試合の応援
頑張って 出し切って欲しいですねぇ
ホント 頑張ってね

翌日に 江東Gにて 第一試合 VS 川崎さん

月曜日は 入場行進の練習もしていましたよ。

学年別に行進してみるとねぇ
1年生 不揃いだァ

でも、本番には強いということで
期待してますよ。





どうしても移動の車が不足する場合には
20日の行事を お願いして同行する予定です。

その日に 中学校の研修会があるので
そちらも参加しないわけにはいかないのです

その分 土日月・出来たら火曜の決勝まで
働かせていただきますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回全国高校野球選手権記念埼玉大会 第6日

2013-07-15 | BASEBALL
猛暑となっている中
高校球児 最後の夏の3年生を中心に頑張ってますね

地元中学校出身のお子さんが進路を取った学校は
上尾高校を残して 負けてしまいました


昨日は 家で TV観戦
本当は 栃木迄 息子の母校の応援に行こうと思っていたのだけど
末っ子の送り時間と重なり ネット速報で応援してました。

春日部共栄 底力を見せてくれましたねぇ
浦和西 いい試合運びをしていましたし
一時はリードしていました。
バントの失敗が多くて 得点できる場面でできなかったのが残念ですね。

以下 埼玉新聞より抜粋
****************************

第6日は6球場で3回戦16試合を行い、
秩父が所沢を5―3で下し、16校シード制になった1986年以降では初となる4回戦進出を決めた。

Cシード春日部共栄は六回まで1―3とリードされながら七回に逆転し、
浦和西に6―3で辛くも勝利。
草加西は川越西を5―3で退け、10年ぶりの4回戦へ駒を進めた。

上尾は序盤の猛攻でDシード西武台に12―5で七回コールド勝ち。
Dシード狭山ケ丘は一回の一挙10点で試合を決め、
成徳大深谷に五回コールド、15―1で圧勝した。
昌平は東農大三との競り合いを2―1で制した。
市川越、ふじみ野、栄北、蕨はいずれもコールド勝ちを収めた。

4季連続甲子園出場を狙うAシード浦和学院は川越初雁に快勝。
昨年準優勝のDシード聖望学園も草加南を寄せ付けなかった。

第7日は16日、3回戦の残り16試合を実施し、ベスト32が出そろう。

********************************

栃木大会も
名前を聞けば 好カード
文星芸大付属 VS 國栃 県営栃木球場 第一試合

(先攻) 国学栃木 000000100
(後攻)文星付 00020001x

数年前に 同じく 最後の日を
県営栃木で迎えた私と息子は
あの日の事を 回想してましたね

以下 下野SOONより抜粋

*********************************

高校野球栃木大会第3日は15日、県営球場など3会場で1回戦9試合を行った。
シード勢は、文星付が国学栃木を3-1、
小山南が栃農を8-3と下し、ともに2回戦に進んだ。

真岡は8-1で矢板中央にコールド勝ち。
足工大付は、延長10回のすえ、鹿沼東を5-4と振り切った。
このほか、茂木、栃工、上三川、小山、鹿商工が2回戦に進出した。

大会第4日は16日、3会場で1回戦9試合を行う。 
************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度

2013-07-11 | BASEBALL
暑い日が続いてますねぇ
埼玉県では 夏の大会が始まっています。

この酷暑の中・選手・部員・マネージャー・保護者支援者の皆さんたちは
本当に頑張ってますよね

息子の高校野球 2年の夏だったけど
あまりの暑さに 応援団の母が何人か球場でダウンしたことがありました

日陰で休んで 復旧できたけど
プレイする人だけじゃなく、応援する人も
注意が必要です熱中症対策。



日刊スポーツの記事より

**********************************
埼玉大会で熱中症相次ぐ 熊谷38・3度

 埼玉大会は11日、熊谷市で最高気温38・3度を記録したのをはじめ、
県内全域で酷暑となり、熱中症で倒れる球児や関係者が相次いだ。

 川越初雁球場の第3試合では、川越西のエース井原彰吾(2年)が
1点リードの9回2死で、突然マウンドにうずくまった。
熱中症で右手にしびれを感じ、そのままグラウンドを後にした。
熱中症による交代はチームで3人目。3回に横手優樹外野手(3年)、
6回に森田京介内野手(3年)が、それぞれ暑さから両足をつり、
救護室で治療を受けた。筒井一成監督(41)は
「試合で倒れるなんて初めてです。何をやっているのか」とあきれ顔だった。

 試合後も川越西のダンス部員、熊谷西のマネジャーが倒れ、
2台の救急車が出動する騒ぎとなった。
川越西の主将、野村真吾外野手(3年)は
「水分と塩分の対策からやり直しです」と猛省した。

 同じ光景はここだけではなかった。
市営浦和球場では所沢西の応援に駆けつけた生徒5人、
さいたま市川通公園野球場では越ケ谷の野球部員1人、生徒1人が
救急車で搬送された。
埼玉県高野連・高間薫専務理事(58)は
「ちょうど期末試験が終わり、体が慣れていないんじゃないかな。
対策を考えないと。毎日これでは困る」と話した。

*********************************************

何をやっているのかって言われてもねぇ
最後の夏になっちゃう選手と部員は
必死なんだから 大人の目も 十分注いであげなくてはね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回全国高校野球選手権記念埼玉大会 始まるよ~

2013-07-07 | BASEBALL
今年も 夏がやってきましたねぇ

高校球児 長い 長い 夏にして欲しいものです

第95回全国高校野球選手権記念埼玉大会

娘の母校は Dシードの西武台さんと 12日に県営にて対戦。

しかし・・・埼玉もチーム数が多いなぁ
栄冠を手にするのは 1/156
最大で 7試合勝たないと優勝できないのですよね

開会式は7月10日午前11時~県営大宮球場
決勝戦は7月28日午前10時~県営大宮球場

160校156チームにて 戦いが行われます
学校の統合によって
上尾鷹の台・上尾橘・大宮商・岩槻北陵の連合チーム
越生・鶴ヶ島清風の連合チーム
今年は2チームの連合チームが参戦です。


変わって 第95回全国高校野球選手権栃木大会
こちらは 息子の母校があります。
1/64 の 戦いです。
 
息子の母校は 初戦でシードの文星芸大付さんと対戦

昨年の夏は  3回戦で
那須清峰さんに逆転負けをしてしまった苦い思い出有りの夏

その後の 秋も 春も 1回戦で終えてしまっています
今度こそ!!今度こそ!!

15日、応援に行こうかな・県営栃木迄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会長杯の対戦が決まったようです

2013-07-04 | BASEBALL
暑くなってますねぇ

日差しは強くないものの、じっとりとした湿気に襲われてます

こんな日ほど、熱中症に気をつけてくださいね。

先日TVにて 放送していましたが
昨年も紹介したのだけど 熱中症予防に バナナと牛乳

これは、血液中のアルブミンというたんぱく質の一種を増やすため。

アルブミンは皮膚や筋肉から血液に水分を取り込む働きをしています。
ややきつい運動の後に、牛乳やバナナに含まれるたんぱく質や糖質をとると
肝臓でたくさん作られて数が増えます。

すると、血液に皮膚や筋肉から水分が多く取り込まれ、血中の水分が増加し血液の量が増えます。
血液量を増やすことで、汗が出やすくなり熱中症になりにくくなるといいます。


<バナナで熱中症予防>
こちらも 熱中症を防ぐのに役立ちそう

で、表題とズレてしまったので修正を。

今月20日より ルーキーズが参戦する会長杯
対戦が決まったようですね

20日は試合がなく 21日 第1試合 VS 川崎さん
江東根津Gですね。懐かしいなぁ

お相手は 今年結成された 新しいチームのようです。

勝利すると 翌日22日 長柄G 第1試合 → 第3試合と 進んでいきます。

今回は 全日程 追っかける予定でいます。
ぜひ 最終日まで進んで欲しい

その予定で 必死にお仕事 片付けてます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜は お当番 in 吹上

2013-06-23 | BASEBALL


日曜は 1年生だけの練習でした。
2.3年生は 練習試合のため 松戸へ遠征

暑かったけど、 風が心地よい午後のお当番でした


夕方 5時から 地区の体協会議があったので
時間いっぱいまでお当番させていただき、

一路 公民館へと戻りました。



今月末に 行う ソフトバレー練習会と
来月初めの土曜日 地区対抗 ソフトバレー大会の打ち合わせです。

わたくしめ、実行委員長なので
お仕事させていただきますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお迎えだよ~

2013-06-16 | BASEBALL
ようやく 行事などもひと段落気味の日曜



久しぶりに 練習場所へ お迎えに行きました。

前日からの雨で グラウンドは濡れていたため

脇の 広場での練習のようでした。

待っているあいだに
蚊に 猛攻撃されたのは 言うまでもありません

次回は 虫除け 必須ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日を同じくして 息子も試合 市原

2013-06-09 | BASEBALL
日を同じくして 息子も一年生大会のため
5時出発にて 市原へと向かいました

なので 私は2時半起床

お当番だったけど 試合だったので
同行できませんでした。
同じグループのお母様・すみませんでした

開始から こまめに中継をくれていたりゅうちゃんママ・ありがとうございました。

経過は
1回1-0
2回7-4
3回11-4
5回11-9
6回11-10
8回12-16win

16-12と言う点の取り合いの試合になったようです。

持ってますねぇ

帰ってから息子の話を聞いてみると
最終回 11-10 ツーアウトランナーなしの場面で代打

初球が高め胸元だったので
次は外側に来ると思って ベース寄りに立ったら
再度インコースにボールが来て
詰めてバットを出したら 根元に当たり
ショートゴロで終わっちゃうかと思って 必死で走ったら
送球がバウンドして 6-3Eにて 同点のランナーで出塁したとのこと。
いい感じに 珠が切れてたのかな

その後 仲間が打ってくれて 同点のランナーとしてホームイン

出番はその一度きりだったけど
少しは 勝利に貢献できたのかな

必要とされる選手になって欲しいものですねぇ

(それも、ピンチの時にね)

他チームの結果を待って トーナメント出場です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする