goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんだもん勝ち(^^)/

野球の追っかけ他・陸上・9人制バレー等多々・・美味しいお酒&楽しいイベント、子の行く道を母も追いかけつつ楽しみます。

一年生大会 VS 千葉Jjさん

2013-06-02 | BASEBALL
6月2日に 一年生大会 2試合目
VS 千葉Jjさんと対戦がありました。

自分の試合と重なってしまい 試合を見に行けませんでしたが
結果は 3-2 LOSE いい試合だったと
お当番さんが 教えてくれました

これで 1勝1負
次の 市原さんに勝利できれば
トーナメントへ望みを繋げます

息子くんは 代打にて使っていただき、
残念なことに レフトフライで終わったようです。

イメージをプロの選手にたとえて、ブンブン家で振ってますけど
次は イメージ通りに 頭を超えるといいなぁ

来週も 自分の試合でまたまた 同行できないのだけど
母も頑張るんだから 息子も頑張れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生大会 in 鬼怒グリーンパーク

2013-05-26 | BASEBALL
日曜日は 1年生大会で
先週に引き続き鬼怒グリーンパークへお出かけしてきました。













せっかくなので近隣を散策してみました。

対戦相手は E東京Dさん
お兄さんチームが E東京Wさんでしょうか。
以前に 深谷にて対戦させていただきました。

この日の写真のテーマは
「バットとボールの衝突を撮る」でした

なので、バッターの後ろ側にて構えて





ジャストタイミングって 難しいですねぇ









これだけ 点を取ってるんだから
一枚ぐらい 瞬間の写真が撮れてもいいんだけどなぁ





この日、ベンチスタートの息子くんは
途中から キャッチャーへ入れていただき



打席は1つ回ってきたけど、その後 
代打のあと リエントリーにて退きました。

新井キャップの ランニングホームランも出て
勢いづいて行きましたね







結果は 14-1 5回コールドにて勝利

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から練習(^.^)のお迎え

2013-05-25 | BASEBALL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 春季関東地区 高校野球大会

2013-05-22 | BASEBALL
おめでとうございます

浦和学院が 関東高校野球にて 優勝しました

第65回春季関東地区高校野球大会最終日は22日、宇都宮市の清原球場で決勝を行い、
選抜大会優勝の浦和学院が前橋育英に4-1と勝ちました。

清原球場と言えば、息子が高校時代に 数回通った球場です。
駐車場が少なくて、交通も?でしたので
大会時には駐車場確保が大変でした

東日本大震災の影響で設備の一部が損壊し、数か月にわたる復旧工事が必要となり
第93回全国高校野球選手権栃木大会も開催が不可能となり、決勝戦が県営球場で行われました。
無事改修も終わって、今回の大会での会場となりました。


余談ですが:栃木には「九尾の狐の伝説」というものがあります。

那須岳の丘陵が湯本温泉街にせまる斜面の湯川ぞいに、
草木も生えず荒涼とした「賽の河原」と呼ばれている所があります。
その奥に、栃木県指定文化財・史跡「殺生石」があります。
「九尾の狐伝説」にまつわる名所旧跡です。

その昔、九尾の狐は中国の王の后に化けて悪行を尽くし、
その後インドへ渡り太子の后に化け再び悪行を尽くしたのち、ある夜突如姿を消しました。

その数百年後、少女に化けて遣唐使の船で日本に渡り鳥羽院の側に仕え、
やがてはこの世を治め、人の世を滅ぼそうと企んでいました。
ところが、陰陽師・阿部泰成にその正体を見破られ、
当時は住む人も少なかった那須野へと飛び去り悪事を続けました。

それを知った朝廷は「九尾の狐退治の勅命」を下し、
勅命によって那須へ集結した軍勢に追い詰められた九尾の狐は、
ついに鏑矢で射止められ、巨大な毒石に姿を変えました。

毒石に姿を変えてからも、その毒は村人たちに害を及ぼし続けました。
後年、そのことを伝え聞いた名僧・玄翁和尚による一喝で石は三つに打ち砕かれて飛び散り、
そのひとつがこの地に残り、いまだに毒気を放ち続けています。

で、前に清原球場へ行った時に「九尾の狐弁当」なるものが売られていて
売店の人に 教えてもらいました。



以下 速報より抜粋です

浦和学院は5回に
斎藤、右前打。西川、右前打。無死一、二塁。山口、送りバント。
一死二、三塁。9番服部、スクイズ狙うがファール。
その後もファールで粘りフルカウントから中前打、2者生還。
竹村、三ゴロ。二死二塁。贄、中前適時打。送球間に二塁を狙うがアウト。この回3点。


前橋育英は8回に
田村、中前打。工藤、フルカウントから四球。
無死一、二塁。浦学が伝令。育英、高橋知、送りバント成功で一死二、三塁。
土谷、中飛、三走がタッチアップで生還。二死二塁。
4番荒井のとき、暴投で二死三塁。荒井、四球。二死一、三塁。小川、フルカウント、左飛。育英、1点を返す。

浦和学院はそのウラ、4番高田の適時二塁打で突き放し、
投げては先発した背番号10の山口が1失点の完投勝利。

浦和学院は3年ぶり4回目の優勝。
公式戦連勝を14に伸ばし、決勝ではエース小島を登板させることもなく、貫禄のVでした。

前 橋 育 英 000 000 010=1高橋光-小川
浦 和 学 院 000 030 01X=4山口-西川

浦和学院は3年ぶり4回目の優勝。



負けちゃいましたけど、花咲徳栄もいい試合してましたね


2回戦 桐光学園4-3花咲徳栄

花咲徳栄は桐光学園の松井から四回に暴投で先制すると
六回には2死一、二塁から松本の左越え2点二塁打で3点のリードを奪った。
だがその裏に先発関口が4安打を集められ同点とされると、
延長十二回にサヨナラ打を浴びた。
打線は粘り強く攻めたが七回以降は1安打に抑えられた。

昨夏の全国選手権で22奪三振のドクターK・松井選手に対して、
勇敢に立ち向かった選手たちに拍手です

花咲徳栄     000102000000 =3
桐光学園(神奈川)000003000001x=4

お疲れ様でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季関東選手権ポニー大会出場予選

2013-05-19 | BASEBALL


鬼怒グリーンパークまで行ってきました。

この日は「春季関東選手権ポニー大会出場予選」最終戦

今まで試合を3つ終えて
5/4 VS E東京Wさん 2-5 ●
5/5 VS 清瀬PHさん 4-7 ●
5/12 VS 新潟Pさん 2-0 ●

トーナメントへは 全く及びませんでしたが
1試合は 勝利しておきたいところです・・が・・・

この日の対戦相手は 太田翔洋さん 強いチームさんで
3年生相手の試合となりました

到着し 軽く動いたあとに 軽い昼食













わんこさんも 気持ちよさそうに お散歩してました











試合が始まり



この日も セカンドで使ってもらった息子です



















デッドボールも頂いて

新井キャップの頑張りに みんなが触発されて





ちびっ子たちは 危ない遊び??



おもちゃですので ご安心を



































皆で攻めて 同点に追いついて



勢い余って 帽子が顔に・・















初めての延長戦。9回まで行きました。

上級チーム相手に いい試合が出来ましたよね

来週から 1年生大会なので
こんな試合がみんなで出来たら きっと勝利できるはず

頑張りましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出の試合 to 新潟

2013-05-13 | BASEBALL



うちの息子の偉いなぁと思う所ですが・・・

朝は「はやー」っと2回ほど呼ぶと
スッキリと起床してきて

起きて座ると同時に 朝ごはん

日曜は 朝が早くて 私も2時半にご飯を食べられる用意をして
前夜から浅い眠りにつきました。

で、毎日のごとく 「はやー」って起こすと
寝ぼけ眼でも起きてきて
「おらのご飯

鉄を通り越して プラチナの胃袋

この日は 新潟まで試合に行くため
出発が4時だったので 自宅を3時15分には出なくては・・・
逆算して 前夜はどうしても10時を過ぎてしまうため
日中に仮眠していたり

硬式を始めて、段々と時間の使い方が上手になってきているようで
そんな少しのことですが、成長を感じてます。

私は 自分が大会だったので
残念だったけど 同行できませんでしたが
現地からお仲間のママさんが様子を知らせてくれて

この日は何故だかキャッチャー・4番と言う事らしく
じぇじぇじぇ??

見られない分 想像は高まって
粗相してないのかなぁ・・・キャッチャー練習してたっけかなぁ・・
少年野球以来 防具を付けてるところ 見てないなぁ・・・
できるのかなぁ・・みんなの足を引っ張ってないのかなぁ・・

想像は想像を呼んで
妄想してました

キャッチャーとして 取ることは出来たようでしたが、
ランナーを刺す事は出来なかったようです

打席では 3の2(本人曰くなので、正しいのか不明です)
ランナーに出ることはできたようです。

試合結果は 2-0負け 

毎回ドキドキさせていただけて
嬉しい限りですが、スリル満点です

わくわくしてきましたよ
あと1試合残ってますので、頑張りましょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日は 清瀬内山球場

2013-05-05 | BASEBALL
4日は 地域のお祭りのため 試合を見に行けませんでしたので
5日は 大会2試合目の応援に行きました。

りゅうちゃんママ、乗せてってくれてありがとうね

この日は スコアラーに入ったので
写真は りゅうちゃんママに預けて 撮影してもらいました。
なかなか キレイに 撮れてましたよ



全体風景は こんな感じです。





















ここまでが 試合前のアップの様子

























試合は 7-4にて 負けちゃいました

途中 追い上げることができる場面で
得点できなかったので 残念ですね。
残塁が 多かったなぁ

前日も 僅差で負けちゃったようなので
残りのあと2試合・続けて勝利できれば 次に進める可能性があります

日曜は とっても 朝が早いですけど
頑張ってきてくださいね

私 またまた 用事で 日曜には同行できないのが残念です
こちらで いい結果のお知らせを 待ってます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の風景(^.^)

2013-05-03 | BASEBALL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も1日練習(^-^)

2013-04-29 | BASEBALL


お迎えに来てます。
昨日は 私が大会のため、送迎不可能だったので、始めて自転車で(^^;)練習に行かせました。

冒険家なので、道中は なかなか楽しかったみたい。

時間もそれほどかからなかったようで
それなら安心かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第105回行田市少年野球・春季大会「たいせつ大会」

2013-04-15 | BASEBALL
第105回行田市少年野球・春季大会「たいせつ大会」が
4月6日に開幕しています。

昨年までお世話になっていたので
本球場へ進むことを信じて 応援に行こうと思っていたのだけど

どうやら 2回戦にて 春を終えてしまいました
旦那様は OBと一緒に 観戦に伺ったようでした。

でもね、次の 読売があるんだから
本大会目指して 頑張ってほしいです

次々と 大会が入ってきて
あわただしくなってくると思いますが、

くれぐれも 怪我と体調管理には気を付けて
子供たちが楽しく 元気にプレイ 出来ますように

応援してますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする