goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんだもん勝ち(^^)/

野球の追っかけ他・陸上・9人制バレー等多々・・美味しいお酒&楽しいイベント、子の行く道を母も追いかけつつ楽しみます。

第66回秋季栃木県高等学校野球大会

2013-09-28 | BASEBALL
第66回秋季栃木県高等学校野球大会
息子の母校 勝ち進んでます

台風による日程変更もあるったようですが
その後は順調に 進んでいるようです。

28日県営栃木にて 第一試合

國學院栃木 ― 文星芸大附
準々決勝
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
國學院栃木3 1 0 0 1 1 0 1 0 7
文星芸大附0 0 1 0 0 1 0 1 0 3
(先攻) 國學院栃木 投手 大垣,渡邊 捕手 高野
(後攻) 文星芸大附 投手 千葉,沖杉,木村 大野,古川 捕手 神山

ベスト4進出=國學院栃木=5年ぶり14回目

決勝戦まで行ったら・・・黄色ポロで
清原へ応援に行くのかな、同窓生ママ
あと一息 頑張ってくださいね

懐かしいブラバンの音も 聴きに行きたいですわ

ちなみに 埼玉県大会も
9/26の試合結果が

◇秋季埼玉県大会3回戦
本庄第一3-2浦和学院(延長11回)
花咲徳栄4-3浦和実(延長10回)
春日部共栄3-0大宮西
八潮南5-2桶川
埼玉栄4-3市立川口(延長11回)
川越東7-0成徳大深谷(7C)
市立川越5-0蕨
松山5-4栄北

準決勝 対戦カードは
10月3日
県営①本一VS八潮南
県営②松山VS春共

大宮①栄VS徳栄
大宮②川越東VS市立川越

上位2校は秋季関東高校野球大会(10/26~10/30・茨城)に出場

ワクワクしますよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日は37回関東連盟秋季大会

2013-09-23 | BASEBALL
思ってたよりも 涼しくなった月曜日。
連休の最終日は 秋季大会で締めくくりでした

ここのところ 行事が続きまして
こなすのに 精一杯になってます。

日曜は バレーの大会の後
地区体育祭の実行委員会  放送係(本部進行ね)チーフなので
皆様に集まっていただき 当日の打ち合わせ

そのあとに チーフ会議 → ちょっとしたお酒TIME(女子のみね)
日付は変わらないうちに解散したので
月曜に影響なしということで

23日は 出発が遅かったので助かりました



場所は 清瀬内山球場

試合は第3 VS 市川東さん

その前に 2年生チームの勝利を見て
自分たちも と 思ったかな?

この日より、監督にはK原監督。





応援の保護者も 集中して見てました

この日は スタメン 5番サードにて使っていただきました。

で、今まで観戦してきた中で 初めて目撃



あまりの驚きに 手が震えちゃったみたいです。ピントボケボケ

バント できたんだ・・・見たことなかった
ランナーを送ることもできて、自分も出塁し 衝撃的でした。



その後の盗塁では エンドランの失敗だったのかな
スタートが悪く 盗塁失敗となりました

出だしに 1点取られたけど 
2回裏で、2塁打、犠打、失策も絡み同点に追いつき
いいムードになってきて
Pのたけちゃんも 乗ってきたようで いい感じ

守備では 送球と 逆シングル捕球の課題はありつつも
粗相はなくて ホッとしてます。
1塁守ってくれた ささ。あなたの捕球が上手かったおかげです








だけど なかなか得点できず



点差が 少しづつ 広がり始めて





ここで P交代して かずき





最後の粘りに やられちゃいました

強いチームは 最終回まで強いものね

だけど、でも、まだ初戦。来週はWヘッダーだし。
ここは 精一杯頑張って 2勝したいところですよ
そのあとに入るブロックのこともあるので 
勝数が同じならば 得点差も加味されるので
出来たら たくさん点をGETして 最終日に向かいたいですね

ひとりひとり、個人が 頑張らないといけない部分を
自分で気がつかなくてはね。
息子くんも 反省点は山盛りなんだけど ひとつずつ、一歩ずつ。
今回できなかったことが 次回できるようになれる努力をね

早く対策していかないと 来春はすぐソコですよ


市川東ポニーVS埼北ペガサス(清瀬内山球場)
市川東 1001115 (9)
埼 北 0100000 (1)
⭕市川東:砂川、柿木-若井
⭕埼北:竹内、大澤-幸田

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜は練習の送迎

2013-09-14 | BASEBALL
台風が心配されていた週末。
土曜は 通常通りの練習ができました

お当番の予定だったので
氷やドリンクを持って グラウンドへ行ってきましたが
上級生の母さまたちが お当番を引き受けてくれたので
心苦しかったけど ありがたいなぁ・・・

週末は 日頃できない 家事 まとめててやっつけたいものねぇ



お供に連れてきていた わんこさんと遊ばせてもらい

一旦自宅へ戻り、お迎えに行き 土曜は終わってゆきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会 お疲れ様でした

2013-08-25 | BASEBALL
日を同じくして 土曜日の夕方
野球チームでは OB会が行われました。

今年高校野球を引退した高校3年生が
高校時代のユニフォームを着て
立派にやり終えた姿を 後輩たちに見せてくれました。

準備段階で 学年で手分けをし 用意した
そうめん・炊き込みご飯



食して頂いてから 開演です
OB VS 現選手

用意が終わってから 私は地元の防犯パトロールがあったので
試合自体は見ることがなく 地元へ戻りました。

数年後 全員で集まれるように
精進していきましょうね

秋の大会の大戦も決まったようですし
忙しくなりますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝を見に行ってきたよ 甲子園球場

2013-08-23 | BASEBALL
我が家の行動は 突発性なことが多いのですが

今年は ひさしぶりに 95回大会 決勝を観戦してきました

突貫移動でして
お友達の皆様には ご心配頂きました

夜中なのに 移動励ましの連絡をいただき
ホント 持つべきは いい仲間
到着まで 見守ってくれました

また、忙しいのに 快くお休みをくれた勤務先
ありがとうございます

21日 お仕事終了後に 20時家を出発にて

で・・・毎度のことながら 旦那と出かけると
必ず雨 それも大雨☂

思い起こせば 新婚旅行に始まり 全て ☂ ☂ ☂・・・



忙しく動くワイパーが気の毒なほど降ってました

途中 運転を交代しながら しばらくすると 雨もやんで 
予定通り 順調に神戸へ到着
AM4:46 予定通り 神戸クアハウスで入浴&腹ごしらえ



ちょっと休んでから 三宮駅へ移動して
駐車場へ車を置き、いざ 鉄道で甲子園駅へGOGO



到着してみると チケット購入で並んでる人の 山・山





私たちは ここから入りました



念願の BOXシート





いい感じです

で。早速お目当てだった フローズンビールへ。
泡を別に攪拌してるんですね。

もちろん 私はこのあとドライバーの予定だから
フローズンの部分だけ味見させてもらい
おとなしく ジュース飲んでましたよ






スタンバイOKで 試合開始まで休んでます。



で、予定時間通りに 試合開始となりました




前橋育英 アルプススタンド



閉会式まで、団旗を掲げてましたね


両校のアルプスの応援 とてもすごくて
延岡の あまちゃんJJJ ノリノリで良かったですねぇ
ブラバンも とても 大きな音 迫力の音



前橋育英は 押せ押せの時の 声の迫力
あれは 後押しされただろうなぁ

これぞ 高校野球なんだなぁ

ピンチの時 マウンドでひとつになる選手たち



結果は 皆様ご覧のとおり







初出場 初優勝 前橋育英高校の勝利でした





初めて生で見た 閉会式の様子にも感動しましたし
接戦の試合・本当に試合が面白い内容でした。

あの場面での ホームラン。あの場面でのエラー。



ひとつの試合に いろんなものが凝縮されているようで
感動をありがとうございました。

その後 甲子園博物館に入り














これは 息子の高校野球部の現在監督が 現役の時に出場した年
選抜です。



これは 埼玉県から2校出場できる年
滑川総合が出場した年。アルプスで応援してきたことを思い出しました。
この時は私一人で 子供3人連れて見に行ったんだっけ。


末っ子が硬式チームでお世話になってるK監督の息子さんが
エースナンバーとして活躍したのは 89回大会
優勝した 佐賀北に負けちゃいました。
写真撮り忘れてます




息子さんの試合の様子は 熱戦を振り返るビデオでも流れていました。

そんなこんなで でも、23日は必ずお仕事に行かなくては・・・
ハードだけど 甲子園球場を後に 一路家へ向かって出発しました。

帰りは ほとんど私がドライバーだったので
きつかったなぁでも、約束だから 頑張りましたよ

眠気覚ましドリンクとコーヒーを 何本飲んだだろ・・・
氷漬けのおしぼりも作って 気合で運転です



往復1000キロ超えの移動は こうして終わりました。

突貫日程できつかったけど いいものを見ることができました。

息子くん・・君の時には100回記念大会なんだからね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンとジャイアンがいるチーム?

2013-08-19 | BASEBALL
19日の第一試合
花巻東VS鳴門

花巻東 0 0 0 0 0 2 0 3 0 5
鳴 門 0 0 0 0 0 3 0 0 1 4

2点を追う鳴門は6回1死後、連続四球で一二塁とし、次の打者が適時打。
なお一三塁から適時打で逆転。

花巻東は8回2死二塁から適時打、続く打者も適時打で5対3と逆転。

鳴門は9回2死満塁から適時打で1点差、なお一打逆転サヨナラも後続が倒れ
4進出なりませんでした。

花巻東が逆転勝ちし4年ぶりベスト4進出。

ところで、この鳴門高校に
アンパンマンとジャイアンがいるそうで

「アンパンマン」と呼ばれるのは鳴門4番・伊勢隼人一塁手。
身長182センチ、体重87キロ。
優しい性格で「いじられキャラ」、ピンチの場面でも動じることはなく、
「伊勢が打てば打線が活気づく」(森脇稔監督)とチームの信頼が厚い選手。

「ジャイアン」の7番・松本高徳三塁手は173センチ、80キロ。
物まねが得意でムードメーカーだが、チーム一番の力持ちで、
人一倍素振りをするなど努力家。

内野1.3塁が大きな体・・・迫力ありますよね。

この二人、実にいいバッティングをしているのにかかわらず
お立ち台に立っていないんですね。

前日の試合で6打数4安打4打点と勝利に貢献した伊勢隼人でしたが、
お立ち台はイケメンエース・板東湧梧選手が・・・
2回戦の修徳戦(15日)は1本塁打含む3安打3打点の活躍でも、
勝ち越し打を放った松本高徳選手がお立ち台へ。

もう少しの間見ていたかった選手たちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟遠征に行ってきたよ その2

2013-08-19 | BASEBALL
朝は食事から始まりました

全体の連絡が ストレートに繋がらなくて
戸惑った朝でしたが





朝食を食して 3年生は決勝戦のため
HARD OFF エコスタジアムへ
いい球場で試合できて 羨ましいなぁ

昨年 インターハイで行った 
東北電力ビッグスワンスタジアムは目と鼻の先

こちらは新潟ポニーさんと 1.2年合同の練習試合でした。

場所は昨日と同じ 阿賀野川緑地公園



交流の要素たっぷりの 試合となりました。





途中 けが人 鼻血 ジャグがいつの間にか空
暑いし 自分がおかしくならないように気をつけながら
新潟の暑さを 久しぶりに堪能してきました。

ホテルで氷をGETしてきて 良かったなぁ



野球場の真ん中に 白新線という 電車が走っていて
めちゃくちゃ 派手な 車両が走ってたり、2両編成の 可愛らしい電車が走ってました。

お楽しみは続きまして



りゅうちゃん 弟の登場で、
ショートライナー打ったし

もうひとり、2年生の弟くん

いいスイングしてましたね







暑かったので 人数もいたので





持参していった飲み物は みるみるうちに減ってゆきました

そうこうしているうちに 試合も終わり、3年生の戦いを応援するために
HARD OFF エコスタジアムへ移動しました







3年生は勝利できませんでしたが、
暑い中 熱い戦いができたでしょうか?

閉会式に参加する3年生とは別に帰路に着いた1.2年生でした。

帰りのバスでは


みんな 撃沈してました

次のイベントは OB会ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟遠征に行ってきたよ その1

2013-08-19 | BASEBALL
土曜日早朝より
かねてから予定されていました
新潟大会(合宿を兼ねる)に同行してきました。

新潟も 暑いこと暑いこと

出だしは スリル満点の 運転席後ろで始まりました。



出発が午前4時回ったところでしたので
この写真はだいぶ明るくなってからですね。



往路は混雑もなく、スタート直後ははしゃいでいた子供たちも
水上を過ぎたあたりから 寝息が立ち始めました。

目的地は ここ 阿賀野川緑地公園

上級生の試合が 最初に始まったので
それを応援し


自分たちの試合のために 移動して





お弁当が到着しているので 受け取りに行ってもらい



さてさて・・・試合は開始となりました

VS E東京Wさん

スコア付けながら 写真撮っていたので
あまりたくさん取れなかったけど
その分近くで撮れたかな











息子くんは 途中からサードへ → ファーストへ

8-4-3-2 
センターオーバーのヒットを
走塁ランナーホームアウトにした中継は良かったなぁ





でも、なんとなく 暑さに負けてた?精彩を欠く試合でした
その中で、N原くん。猛打賞あげたい勢いで打ってました




結局このまま END

昼をはさんで 敗者戦があったので















腹ごしらえをして 再度試合へ









こちらの試合も スコアつけてたので
あまり写真が撮れなかったけど


内容が悪い試合でした ヤラレ放題



ルーキーズとしての最後の試合なんだけどなぁわかってるんだろうか?

でも、切り替えは早いようで

お泊りの宿へ行き 

チーム会長からの食事の前の 確認連絡



この間の時間に 日帰りできてくれたお母様方
お洗濯を引き受けてくれて ありがとうございました
次の日に 無事に着用していたので
子供たち きちんと 干したようですよ

そして 食事







顔を出した奴が・・・全くお茶目なんだから

で、私たちというと



ここで

保護者は 懇親会でした







ほとんど食べずに 飲んでたような気がします
なので 戻る途中で カップラーメン購入して
部屋で食しました。美味しかったなぁ・・お酒のあとのラーメン

こうして 初日 長い一日は幕を下ろしました。

二日目は 別枠にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱かった・大阪桐蔭VS日川

2013-08-14 | BASEBALL
昨日の4試合目
いい試合でしたねぇ


9表・日川の追い上げムードに鳥肌が立ちながら応援してました。
8番山本選手が二ゴロ失→二塁手が打球をファンブルする間に
二塁走者が本塁生還で同点

この場面での走塁に 執念を感じましたね

10裏4番は三塁ファウルフライ5番は死球。1死一塁。
ここで打てるのが強いのかな
6番打者はライト前安打
1死一三塁として7番打者はライト前へサヨナラとなるhit
これでサヨナラとなり試合終了。

日  川 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 3
大阪桐蔭 0 0 0 0 0 2 1 0 0 1X 4

長男の高校時代の監督が 
日川ベンチ上で観戦していたような気がしました
見間違えでしょうか?

日川さんは 高校時代に何度も練習試合をしていただいたお相手。
息子の高校に練習試合に来てくれたチームは甲子園に出場するという
なんとも不思議なジンクスを作ってしまった年でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨へ遠征だったよ

2013-08-13 | BASEBALL
13日は 5時出発にて
山梨県の高根総合グラウンドへ遠征でした

小平さんが合宿を張っていて そこへ伺っての練習試合

今回は1.2年のみでの移動でしたよ。
私、出勤日だったので同行できませんでしたが
同行してくれたお母様・ありがとうございました
暑い中 ホント感謝です

1試合目は2年生 続いて1年生の試合

息子の話を纏めてみると
本当は出る予定じゃなかったらしいのですが
先発予定の子供さんが鼻血を出してしまい
急遽 2番サードにて出していただき、
1打席目は4球 2打席目はセカンドゴロ
そして 3打席目にて 左中間へのスリーベース
やっとバットが生きたかなぁ

外側に来たボールを流したら 左中間へ飛んでいったから
フルスイング出来てなかったとの本人のコメント

1打席しかチャンスが無い場合と
3回打席に立てるのには 大きな違いがあるのかなぁ。
代打で出ていくと なかなか 1本が出ませんが
何回か打席が回ってくると 1本は打ててるようなので
どんな場面で出してもらっても 
打てるようにならないといけないんだけどね。
要 集中力でしょうか
鍛えるところがたくさんあって 楽しみだなぁ

守備は特に問題が起こるような場面がなくて
ボテボテのゴロに対して突っ込むのが遅かったと反省してました

ヒットが出た所で、交代してベンチに退いたそうです。
結果は8-2で勝利

続いて 学年MIXの試合をもう一つ行い
5時半過ぎに 現地を出発して 帰ってきました。

流石に朝が3時半起床だったので
家に着き お腹が一杯になったら即お布団でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする