goo blog サービス終了のお知らせ 

復活、わたし酒姫よ♪ (´艸`*)

新潟県十日町市にある酒蔵の次男坊と結婚した嫁のブログ。3人の子供を育てながら酒々な毎日を過ごす酒婦です。(*ノ∀`*)

新年度が始まりました。

2023-04-10 14:00:24 | 酒姫の日常
すっかりご無沙汰しておりました😁 💦
かれこれ10ヶ月ぶりぶりじゃないですかーーー😭 

結婚記念日の投稿を最後に、ブログ放置しちゃってすみません。
なのに、なのによ。


毎日のように訪問してくださる方が160名以上いて、
めくってもらうページ数も470overで😭 😭 

楽しみに見てくださってる方に失礼じゃないか!ってことで、
またゆるゆるっと投稿していきたいと思います。

10ヶ月ブログサボっている間、、、、

コロナに罹患しました
大黒摩季のコンサートに行ってきました
しーさま靱帯の再建手術しました
わんこそば101杯食べました
ピアス開けましたw
ワカザギ釣りに行ってきました
今年に入ってから約2週間断酒しましたーーーーー💮

そして
新学期が始まり、我が家は長女が大学へ、次女が高校へ進学しました。
子供の成長ってあっという間ですね。
末っ子しーさまが高校生だよーーーー😊 



長女は初めてのスーツを着て入学式に。
まだまだピースをするところが可愛いんだなぁ。←親バカw
すっかり女性になった娘たちはもう顔出し禁止❌なんだそうです。笑

新しい環境で気疲れすることも多いと思うけど、
これからも全力で応援するので頑張ってね❤️

おまけ。
今日のJK弁当だよ。


しーさまは2段弁当が良いそうです☆

こちら安定のオット弁当↓↓

ご飯は計って235グラム詰めてますw
これが噂の恐妻弁当ってヤツですからーーー😂 😂 

昼酒ツアーと23回目の結婚記念日。

2022-06-28 09:48:32 | 酒姫の日常
酒蔵見学して真っ昼間からそばと日本酒を楽しむオトナの昼酒ツアー☆
(息つぎなしでいっきに読んでね!笑)

先日、無事に開催できたことをここに報告させていただきます😁 

いやー、楽しかったね!飲んだね!
参加者の皆さんの笑顔が何よりでした😍 

11時 十日町駅集合
 ↓
松乃井酒造場酒蔵見学
 ↓

 ↓
 小嶋屋総本店でお蕎麦と日本酒を楽しむ
 ↓
参加費5,000円でお料理と日本酒が楽しめるってそうそうないよ!
会の始まり、神妙な表情の参加者のみなさま😂
 
この後約2時間半食べて飲んで、
締めには小嶋屋さんのお蕎麦も生そうめんも頂くことができ、参加者の皆さんとても満足してくださっていましたね。
食べることは幸せなこと☆

そして帰りのバスは

こうなるよね。笑
みんなの笑顔が最高じゃないかーーー!!!!!!

イベントが大成功に終わって嬉しかったのはいうまでもないんだけど、なんとイベント中に思いがけずサプライズありで、びっくりよ。

なんと、小嶋屋総本店の専務さまから
私たちの結婚記念日にとお花のプレゼントをいただきました😭 
誰だ、結婚記念日だってことをお喋りしたのは!!!!

お花をいただいたのは嬉しかったですが、
参加者の前で「チューしろ!チューしろ!」は罰ゲームのようなものです。笑

2次会では手を繋げコール。笑
3次会ではくっつけコール。笑
最後までご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました。
楽しい、楽しい、結婚記念日となりました。

当然、酔って帰宅しましたが、玄関から先の記憶がありません😭 
どうやらわたしは息子におんぶされ、寝室まで運ばれたそうです。
どうせなら記憶ある時におんぶされたかったな😆 💦


結婚記念日は家族記念日。

子供たちも大きくなったなぁ。(しみじみ)

11年前の結婚記念日↓↓

10年前の結婚記念日↓↓

9年前の結婚記念日↓↓


今日も元気でありがとう☆







3年間、頑張りました☆

2022-06-15 14:55:46 | 酒姫の日常
昨日は末っ子しーさまが所属する、バレー部の中越大会でした。

中学3年生のしーさまにとって、この中越大会で勝ち上がらなければ部活引退という、部活動をかけた戦いです。

昨年末の12月にスキーで大転倒して左膝前十字靭帯を切ってしまった時は、この中越大会にも出れないだろうと大泣きしたよね。
松葉杖生活を1ヶ月。
徐々に松葉杖なしで歩けるようになり、それでもふとした瞬間に膝の力が抜け前に転んじゃったりと大変な3ヶ月間を過ごしました。
それから部活動も再開し、サーブが打てたと喜んで、無理しちゃ痛みで泣いての繰り返し。
4月末には練習試合の選手に選ばれず、早く手術しとけば良かった!!!と半泣きされ、見ているわたしまでもが辛かった日々。
それでも、チームのキャプテンとして仲間と試合に出たい!という一心で部活動に夜練にと一生懸命頑張り、1番のユニフォームを死守して試合に出場しました◎

朝から5合のご飯を炊いて、朝食用のおにぎりにお弁当とわたしも頑張って作ったよ。
おにぎりって簡単そうだけど、ひとつ握るのにそれなりに時間かかるよね。
まぁ、思ったより時間がかかって焦ったわ😅 (年のせいとかにはまだしたくないw)

試合はリーグ戦。
上位1チームだけが2日目の決勝トーナメントに進出できます。
しーさまのチームは4チーム総当たり戦で6試合。
第1試合と、第4試合、そして第6試合に出場です。

サーブを打つしーさま。
髪もバッサリと切り、気合十分です😊 
もう応援も声を出しちゃいけないから、サーブもアタックも決まればメガホンを持つ手に力を入れて叩き続ける繰り返し。笑
メガホン壊れると思ったくらい叩いてやりましたよ😂 

結果、
第1試合 
29–27
25−22
勝利

第4試合
18–25
18–25
惜敗

第6試合 
25–20
25–14
勝利

と、結果2位で決勝トーナメントに進めませんでしたが、3試合とも全力でよく頑張りました。

決勝トーナメントに進んで欲しいのは山々でしたが、わたしはしーさまが痛みとブランクを乗り越えてここまで頑張ったこと、そして絶対に自分のポジションを人には譲らないという意地で守り抜いたこと、そして「ちょっとしか試合に出れないかも」と心配していたけど全試合フルで出場できたことを嬉しく思い、感慨深い1日でした。

最後は笑顔で❤️
本当に本当に努力家のムスメで、母さんも頭が下がります。

大会も終わったので、いよいよ来月は膝の手術になります。
ひとつ終わればまたひとつ。
次もしーさまを全力でサポートさせていただきますね😊 ✌️

顔が名刺よ!

2022-06-02 08:34:38 | 酒姫の日常
先日、出かけた農家民宿で新しい出逢いを頂きました。
それぞれ名刺を持ち挨拶を交わす中、わたしは名刺を持っていないので、さてどう挨拶するかなって考えていました。笑
皆が名刺交換をしている間、わたしは食事の準備を手伝ったりして、さて乾杯しましょう!となり、

みんな自己紹介は終わったかな?

と、宿の女将が。
わたしはまだだったので、持参したお酒を紹介しながら、オットがお酒を作っています、と軽く自己紹介を。

名刺がなくてごめんなさい!
と言ったわたしに、宿の女将が

ふーみんは顔が名刺代わりだから!笑

と、まぁ優しい一言をくださいました😋

その後は

 
熊肉を焼いたり
(脂がメチャメチャうんまい❤️)

イノシシのお肉を食べたり
イノシシのハムに
イノシシのウィンナーにとジビエ三昧。

楽しいひとときを笑って過ごし、また来週再度みんなで集まることを約束し帰宅しました。

そして昨日。
仲良しの酒屋さんへおしゃべりに行き、さぁ帰ろうと奥の事務所からお店を通った時、買い物に来ていたお客さんが、

あっ、松乃井の人だ!

と一言。
聞き逃さなかった私は
あらっ、どこかでお会いしていましたっけ?
と尋ねると、
何年か前に一度、お酒の会で会ったことあります。
とのこと。
外に出てみると長野ナンバーの車が置いてありました。

あー、これが女将の言ってた顔が名刺か😄 
と嬉しくなりましたよ。笑

酒屋さんの女将は
フーミンの顔って覚えやすいんかな?
と言ってましたが(笑)タレ目できっと覚えやすいんだと思いますw

おまけ。
これが私の「顔が名刺」😂 😂 😂 

是非覚えてね!

ツアーコンダクターになるの巻。

2022-05-17 16:15:50 | 酒姫の日常
大人の遠足 in 新潟2泊3日編

先日、遠方からお客様という体の酒友がいらっしゃいました。
十日町に2泊されるということでしたので、可能な限り新潟を満喫していただこうと、
急遽ツアーコンダクターを務めることに。笑

1日目。
夕方越後湯沢に到着。
ようこそ新潟ーーー!!!!
その後、仲良しの酒蔵営業さんにお願いして鶴齢の蔵見学をさせていただきました。
そして十日町に戻ってきてホテルへチェックイン。
十日町の会席料理「ゆげ」で夕食食べながら松乃井を楽しむ。。
スナック「ホワイトシャトー」でカラオケ。

2日目。
ホテルへお迎え。(オット運転)
10時出発&乾杯☆
マリンドリーム能生でカニと牡蠣と日本酒を楽しむ。


いやー、マリンドリームのコンビニには松乃井のワンカップ販売しているので幸せ😍 


そしてこの牡蠣の大きいことったら!


最後はカニ味噌にウニ乗っけて日本酒を。
カニをたらふく楽しんだ後は高速飛ばして一路長岡へ。
長岡ではぽん酒館で日本酒を飲み比べし、
夕方4時、新潟のラーメンを食していただこうと、


しょうが醤油ラーメンで有名な青島食堂へ。
食べた後は十日町へ戻り醸燻ビールを一杯飲み、19時に予約していた玄海へ。
十日町のB級グルメといったらやっぱり「カルビクッパ」だよね!と、
焼肉食べた後に、〆のカルビクッパを食べていただきました。笑



汗が止まらないオットはナプキン額に当ててましたよ。笑
(この時点でもうお腹いっぱいで笑いがでてくるw)
そして満腹なので歌いに「バーリューク」へ。
英保で乾杯、そしてたくさん歌ってこの日はお開き☆

3日目。
ホテルへお迎えした後、コシヒカリ&酒米農家である蔵人の圃場見学へ。


その後、松乃井酒造場の見学へ。
そして旅の〆はやっぱりここだよね!と「小嶋屋総本店」でへぎそばと松乃井を。
へぎそばの写真はないけどこの画像があったよ。笑



抹茶パフェに海老天のっけて😂😂 
5人でへぎそば6人前と天ぷら6人前+デザート完食!

そして最後は十日町駅へ送り、大人の遠足 in 新潟2泊3日編のツアーコンダクターを終了いたしました。

酒蔵見学という勉強会もしっかりとしたし、日本海の幸、新潟ラーメン、そして十日町を誇るグルメを満喫していただこうと、弾丸すぎるほどぎゅうぎゅうに詰め込んだ遠足でしたが、楽しんでいただけたようで嬉しかったです😂 

翌日の昼。
「酒が抜けたら調子が悪い」
と酒友からのライン。笑
全くもって、私も同じでしたよw



おまけ。

十日町で見送った後、急いでほくほく線の次の停車駅「しんざ」で待ち構え、
再度さようならを。笑
みんなの驚いた顔、忘れませんよーーーー!!!

ツアーコンダクターはこうでなくっちゃね😂 
十日町へお出かけの際は、是非わたしにツアーコンダクターをご用命くださいませ😁