goo blog サービス終了のお知らせ 

復活、わたし酒姫よ♪ (´艸`*)

新潟県十日町市にある酒蔵の次男坊と結婚した嫁のブログ。3人の子供を育てながら酒々な毎日を過ごす酒婦です。(*ノ∀`*)

本日のおやつと絶品たぬき豆腐。

2012-02-07 17:21:52 | おつまみ帖

本日2回目の投稿です。

暇な訳じゃありませんよ、書きたいことがいっぱいあるだけ(笑)

 

それは今朝のこと。

いつものように子供たちはリビングで朝食を食べ、

酒姫はキッチンにて姫弁を作っていたのね。

さぁ、もうすぐ登校時間!って時に、長女キッチンへ来て、

「あ~!とっても良い匂い~! 一口食べさせて~!」

と、つまんで行ったおかずがこれ(笑)

ピーマン、もやし、シイタケのカレー炒め。

なんてことないフツーのおかずなんだけど、

これがすっごく、すっごく美味しかったんだそうだ(笑)

 

帰宅して「ただいま」よりも先に発した言葉が

「お母さん、朝食べたおかずある?」

だった。

おやつに食べたいと。

ああ、あれはお母さんお弁当に持っていっちゃったからないよと答えると、

おやつに作ってほしいと。^^

 

よしよし、それなら作って差し上げましょう!と作ったという訳。(笑)

 

ピーマンとしいたけを細切りにし、もやしと炒めてると、

「あ~!その切り方が最高に良いんだよね~!!」

「良いな~お母さんはいつもお弁当で~!!」

「私もお弁当だったらいつも早く食べられるのに~!!」

「あ~!お母さんの作るお料理が一番好きぃ~!!」    なんだって!(笑)

 

それにしても嬉しい嬉しい褒め殺し❤。^^

 

 

さて、嬉しい褒め殺し、昨晩もありましたよ。(笑)

先日オットと夜中に撮りだめしていた大好き番組

「吉田類の酒場放浪記」を見ていた時に、柴又にある酒場が出たのね。

その酒場で出されたおつまみの「たぬき豆腐」がとっても美味しそうで、

見よう見まね(って調理場面は写っていませんでしたが)で作ったの。

なんやら、そこのおかみさんは蕎麦屋の娘さんだったらしく、

実家から蕎麦汁をもらって来て、そこにお豆腐と天かすを入れて煮込み、

最後に白ネギの小口切りを散らしたというもの。

全くもって味付けは酒姫流だが・・・・!

 

これが、オット絶賛! v( ̄∇ ̄) ヤッタゼ!

 

簡単で、ヘルシーで(って、天かす入ってますが)美味しいという

3拍子揃ったおつまみ。

 

我が家のおつまみ帖へ殿堂入りです。(*^^)v

 

 

 

 


生姜たっぷり大根の甘辛煮。

2012-01-16 22:21:21 | おつまみ帖

こんばんわ~。

子供たちが寝静まった夜、静かに静かに更新ですっ!(笑)

オットは今夜も宿直・・・。

静かで、ほんっと静かで、FM流してないと、怖くて起きていられない、そんな時間(笑)

こう見えて酒姫、オバケ信じるビビリ女です。 il||li_| ̄|○il||li

 

 

 

まっ、久しぶりにおつまみ帖でも行ってみましょうか。^^

本日会社から帰宅して、すぐさまとりかかったおかずがこちら。

「生姜たっぷり大根の甘辛煮」^^

見える?生姜の千切りが。

大根1本に対してひき肉、そうねぇ300gくらいかしら。

生姜はよくあるひとかけ×3・・・そんな感じの分量です。(笑)

味付けはシンプルに、酒、砂糖、お醤油だけでね。

まさに生姜たっぷり入っちゃってるよ!大根の甘辛煮」ってヤツ。

 

 

「あーー!!お母さん、わたしの好きなおかず作ってくれたの~!!!

      ちょっとつまみ食いしてみた~い~!!!

   あ~夕御飯がとっても楽しみぃ~(^O^)/

                                     早く夕ご飯になってほしいな~~!!」

  

そう言いってた長女。

つまみ食いしすぎて夕食時あまり食べれませんでした。∑(゜□゜;)

 

 

 

美味しいものを食べすぎると、ホッとする家庭の味が食べたくなる・・・・

そんな衝動に駆られることあるよね。(笑)^^

 

週末は毎年恒例の「酒姫実家新年会♪」でしたの。^^

今年は福島県にある東山温泉「御宿 東鳳」で行われたのね。

14日、午前の仕事を終え、支度してから東山温泉まで車を飛ばし、

着いてからというもの、新年会は無礼講!で食べたり飲んだり、

そして喋ったり!!!・・・・で。

楽しい時間を過ごしてきたんだけど、胃が悲鳴をあげていて・・・(笑)

 

で、ホッとするそんなおかずを作ってみたって訳。

 

ところがどっこい!

ホッとするってより、お酒が欲しい!!!そんなおかずに。(笑)

 

 

 

 

おまけ。^^

泊まった宿での夕食とお酒。

お酒はもちろん福島の地酒で。

オカンビンで出してくれるところが何とも親切。^^

「オネーサンはもちろんコップで・・・かな?」(^_-)?

 

「ええ、もちろん♪」^^

 

で、コップ酒を。(笑)

 

次の日行った鶴ヶ城。

雪の鶴ヶ城も、とーーーーっても良かったです。

 

がんばっぺ!福島。

また雪が溶けたら出かけてみようと思います。(^O^)/

 

 


絶品!ポテトサラダ。^^

2011-12-08 18:48:57 | おつまみ帖

めちゃめちゃ寒くなってきました。凍えそうです。(*_*;

どうやら今夜あたりから雪が舞い降りてくる模様です。

子どもたちはニュースの雪マークを見て大喜びしてますが、

同じように両手をあげて喜べない私は、、、、、やっぱり大人です。(笑)

 

昨晩はオット宿直だった、、、、おかげで、

子どもたちを21時に寝かせた後、

買ったばかりの本をお風呂に持ち込み、

ゆーーーーっくり、ゆーーーーーーーっくり長風呂を楽しみました♪(*^^)v

読書の秋!って頃から読みたかった一冊。

なかなか買えずにいましたが、これからしばし母子家庭状態が続くため、

読書もゆっくりできるかな?と昨日買って来たんです。

 

「アントキノイノチ」 さだまさし

 

っん!もうねっ!

お風呂入りながらドキドキしちゃうの!

次がどうなるんだろうと思うと、途中でやめられなくて、

昨日だけで150ページまで読みすすんじゃったっ・・・・。∑(´□`;)

 

その「アントキノイノチ」のストーリーの中で、出てくる居酒屋?

「おふくろ屋」のゆきちゃんが、杏平(主人公)に、

サービスでポテトサラダを出してくれる場面が、2回出てる。

お風呂に入りながら、無性にポテトサラダが食べたくなり、

それで、今夜のおかずにと作ってみました~(^o^)丿

 

あっ、本の話はここまで(笑)

今夜は松井くんと恭平が山を下るシーンから。

もう、かなりドキドキ場面です。

 

「絶品!ポテトサラダ」

オットの大学時代の長野の友人が、

毎年送って下さる「信州りんご」をアクセントに。^^

じゃがいも、きゅうり、ハム、リンゴ、ゆで卵が材料です。

 

あっ!絶品って書いたのは、酒のみのオットが褒めてくれたから♪

お酒とポテトサラダの相性ってなんでこんな良いんだろう。

もちろんお酒も進んじゃいますよ(*^^)v

 


懐かしまれるきんぴらごぼう。

2011-12-06 07:45:52 | おつまみ帖

おはようございます。^^

またまたおつまみ帖の更新です。

忙しければ忙しいほど、キッチンに立ちたくなる。

料理をすることでストレスを発散する酒姫(笑)

 

お母さんの忙しさが子どもたちに伝わっているのだろう、、、

昨晩は長女は明日のお米とぎを、次女はお風呂洗いをお手伝いしてくれました。^^

ってか、忙しさをおもむろに出して良いのだろうかと反省・・・・。il||li(つд-。)il||li

ありがとうーーーーー!!!!

シーザーサラダのレタスを洗ってくれたり、きゅうりを輪切りにしてくれたりで、

キッチンは子どものおままごと場と化し、立つ隙間すらありませんでした。

 

 

そんな昨晩のおつまみはこちら。

きんぴらごぼう。

我が家の子どもたちの大好物!と言っても過言ではない。

この細く切ったごぼうとにんじん、そしてしらたきが入るのが我が家流。

仕上げに白ゴマをたーーーーっぷり入れて炒めてあります。

酒姫の育った実家では、バリバリと噛みごたえのあるきんぴらでしたが。^^

 

子どもたちにとってはもうすでに「お母さんのきんぴら」として定着しているけれど、

このきんぴら、、、実は幼馴染のきんぴらとしても定着しちゃってました。^^

それは10ヶ月も昔にさかのぼるけど、

今年の2月に、保育園から中学校までずーっと幼馴染で育った、

今は東京の高層マンションに住み、セレブしちゃってる友達Hさんからメールが来たの。

フミコ(実名)さんが、大学時代に作ってくれた、

                  きんぴらごぼうの作り方を教えて~!!」

と。

Σ(゜ロ゜;)!!  なぜ突然に!!!

と、メールを返信するよりも電話をかけていた私。(笑)

「きんぴらごぼうの作り方ってっ何っ!???」

と、聞いた私に、

「あの時(大学時代)のフミコさんの作ってくれた 

           きんぴらごぼうの味が忘れられなくって!!!!」

と。

Σ(゜∀゜*)あらっ・・・・

 

そうでしたか!

それはさらにさかのぼりますけど・・かれこれ20年前の話、、、、、(^^ゞ

確かお互いに大学2年生だった時の、あのきんぴらだよね!

そうそう、大学生の頃の酒姫も、お料理はどちらかというと好きな分類で、

幼馴染のHさんが、茨城(で大学生)から泊り(あそび)に来るからって、

こしらえたのが、「きんぴらごぼう」だったんだね。 ^^

それがさっ!

忘れられない味なんだって!!!! Σ(ノ∀`*)ペチ

 

酒姫流ってどんな?きんぴらごぼうが

幼馴染のHさんの子どもたちにも

「おかあさんの味」として広まってくれたら嬉しいですなっ!(^^)!

 


アボカドのサラダ@いくらのせ。

2011-12-04 14:59:12 | おつまみ帖

こんにちはっ!

本日、長男スキー協会のスキー練習で、

かぐらみつまたスキー場へ出かけております。^^

今朝は5時起きっ!

バスの中で食べる朝食用のおにぎりと、お弁当を頑張って作りました。

なのに、長男を送り20分ほどしてからサラダを持たせるの忘れたことに気づき・・・

「あっ!!!」Σ(゜Д゜;o)

と大声をあげた私に、超ーーービビってたオット。(笑)  ←この時AM6:30

「バス、追いかけるか?」

なんて言われましたが、すでに遅し・・・・。

牛丼弁当だけでごめんよ・・・・。(。´Д⊂)

 

そしてオットも酒造り真っ最中なため、土日関係なくお仕事でして。

女子3人で賑やかに過ごしています。

外出好きな男子が留守なおかげで、家事もはかどる、はかどる!!(^^)!

朝から障子貼りもしちゃったしぃ~♪

大掃除ならぬ、ちまちま掃除をして過ごしました。

 

こんな時こそ、女子の好きなもの食べようっ!って。

女子3人で仲良く手をつなぎ、スーパーへ買い物に。

まず最初に買ったのがアボカド。

我が家の男子は喜んで食べてくれないんだよね~。

「目をつぶって食べるとマグロみたい!」

ってよく言うじゃない。

だったらマグロ好きのオットも喜ぶんじゃないか!って、

その昔、目をつぶって食べてもらったけど、

「全然マグロの味がしない!」とご立腹。(笑)

そりゃそうだわな(笑)

アボカド好きの私だけど、マグロはやっぱり苦手で食べれないもの(笑)

 

そんな女子。

真昼間から贅沢な食べ方をしてみました~(^o^)丿

「アボカドのサラダ@いくらのせ」で。

作り方はいたって簡単。 っていつも簡単なお料理ばっかでスンマセン。

アボカドを半分に切って、種が入ってた穴に、

お刺身用の甘エビをのせ、自家製いくらの醤油漬けをのせただけのもの。

子どもたちにはわさびは添えてませんが、大人はわさびをのせるとおつまみに変身!

 

酒姫の頭ん中は、常にお酒の席を想像しておつまみを作ることばかり。^^

あ~!!早く夜にならないかな~!!

 

そうそう、先週の火曜日から次女微熱が続き、

木曜日の朝、体中に水疱が!!

水ぼうそうと診断され、保育園をお休みしています。

ようやくかさぶたになってきたので、もう大丈夫かと思われますが・・・。

今朝の事、一緒に洗面台で鏡に向かっていた時のこと。

私の顔を、鏡越しにマジマジと見つめ、

「あっ!お母さんも水ぼうそうだね!!」と。

 

il||li _| ̄|○ il||l

 

残念ですが、お母さんは子どものころに水ぼうそうを経験してます。

それは水ぼうそうでもニキビでもなく吹き出物ですからっ!!!! ハァ━(-д-;)━ァ...