goo blog サービス終了のお知らせ 

復活、わたし酒姫よ♪ (´艸`*)

新潟県十日町市にある酒蔵の次男坊と結婚した嫁のブログ。3人の子供を育てながら酒々な毎日を過ごす酒婦です。(*ノ∀`*)

れんこんバーグと、オットらしいお土産。

2012-10-03 00:10:00 | おつまみ帖

こんばんは。^^

日付は3日に変わってしまいましたが、

今日という今日こそは更新しなくちゃと、

普段の晩酌を控えめにしてパソコンに向かっております。(笑)

本当は昨日の10月1日にアップしたかったけど、日本酒の日で飲み過ぎたーーーーー!!!

 

気がつけばすっかり秋です、、、。∑(´□`;)

長男の野球の追っかけから始まり、親善陸上大会、

保育園の運動会、そして本日小学校のマラソン大会と、

今年はスポーツの秋をたっぷり、たっぷりENJOY中です。^^

と言っても、観戦&応援しているだけですが、、、(笑)

しかし、スポーツに夢中になり必死で頑張っている姿は感動を呼びますね。

酒姫久しぶりに感動しっぱなし。  (T(T(T(T_T)T)T)T)うるうる

9月27日に行われた親善陸上大会では、我が家の長男1500mに出場し、

スタートして間もなく転び、一度はビリになったものの、なんとか3人追い越し、

頑張って走りぬいた姿は立派でした。

酒姫、応援隊として会社を休んでまで見に行ったのに、

長男の転んでも頑張る姿に一人感動し、目は涙であふれ、

「ガンバレー!!!!!!!」

すら声に出来ず、帰宅しました。il||li_| ̄|○il||li

何しに行ったんだ自分めっ!

 

 

さて、久しぶりにおつまみ帖の更新です。^^

本日のおつまみはこちら。

れんこんバーグ。

今が旬のれんこんを使っての一品です。

我が家ではこの時期になると必ず作ってるな―――!!ってな、れんこんバーグ。

* 材料

  れんこん、ちくわ、細ネギ、片栗粉、卵

* 作り方

 1.レンコンは皮をむき、たっぷりのお湯で茹でておく。

 2.ちくわは輪切り、細ネギは小口切りにしておく。

 3.茹でたれんこんをおろし金ですりおろし、そこへ片栗粉、生卵、ちくわ、細ネギ、

   マヨネーズを適量加え、混ぜる。

 4.フライパンに多めに油を敷き、3の生地をスプーンですくって入れ、

   両面に美味しそうな色が付いたら出来上がりっ!!

 5.お皿に持って、大根おろし、カイワレをのせて出来上がり!

   お好みでポン酢、お醤油などで頂いて見て下さいまし。^^

 

 

そして本日の我が家の夕食です。

* れんこんのたらこサラダ。

* れんこんバーグ。

* お好み焼き風肉炒め。

* 枝豆

* 煮菜(サバ缶入り)

 

もうね、これ。

これ、久ぶりに大ヒット!Σ(ノ∀`*)ペチ

キャベツの千切り、豚肉のソテー、スクランブルエッグ、を順番に盛り付けていき、

お好み焼きソース、マヨネーズ、青のりをかけ紅ショウガをのせるだけという、、、

口の中で混ぜて食べればもうお好み焼きを食べているのかと錯覚しちゃうほど。ヾ(´ε`*)ゝ

おまけに豚肉を炒めた後のフライパンでスクランブルエッグも作っちゃうから、

洗いものも少なくて良いわよ奥さんっ!  ←って誰に?(笑) 

 

そしてオットお土産のお酒でお疲れ様を。^^

ジャン!!

これ全部北海道のお酒です。

先週末、北海道へ出張に行ってきたオットから、酒姫へのお土産がこれ。(笑)

女子が喜ぶようなオサレなスイーツとか、日々の晩酌に合いそうなおつまみとかじゃなく、

カップ酒6個。  ∑( ̄Д ̄;;

さすがオットだね、酒姫一番の好物を買ってきてくれたわ。(笑)

 

その中でも、遊びゴゴロのあるこのカップ、

なんとっ!

旭山動物園のかわいい動物のイラストなんです。

 

「お母さん!可愛すぎて飲めないね!ずっととっておきなよ!」ヽ(・ω・; )

 

と、子供たちから助言を頂きましたが、

目の前にお土産のお酒どーんとおかれてとっておくはずがない、、、わな。(笑)

動物のかわいいイラスト入りカップ酒、

りんごのイラストのカップ酒、おいしく頂きましたよん。d=(´▽`)=b

 

 

さて、今週末は待ちに待ったCOCオータムミーティングに行ってまいります。

滋賀県琵琶湖のほとりで開催されるのね。

初めての琵琶湖なので今からどきどきです。^^

 

あっ、ちなみに5日はオットの48歳の誕生日。(*´ω`)ノ

次の日6日は長女の誕生日。v(*'-'*)

 

ただ今二人のお誕生日プレゼント、

喜んで受付中ですのでよろしくね♪(笑)ヾ(*´Q`*)ノ


山菜採りに行ってきました♪

2012-05-10 16:36:24 | おつまみ帖

こんにちは。

今日は肌寒いって言うより、凍えるくらいの寒さでしたね。

今夜はお鍋が良いな~って気分になっちゃってます。^^

 

昨日の朝、ママ友から山菜採りのお誘いをいただいたので、

夕方、子供たち3人引き連れ、近くの山まで採りに行ってきました! d(´▽`)b

酒姫、山菜は大好きなんだけど採りに行くなんてことはしたことなかったの。

ところが、やっぱり年齢のせい?(笑)

自分で山菜を採ってみたくなったのよ、それで。

 

子供のころは山へよく遊びに行ったけど、大人になっての山は初めて。

山菜がどれかすらわからず入山、、、(笑)

「ほらっ、あれがこごみ」

と指さすそこにはこごみがびっしり。

子供のこともかまわず夢中で採ってきました。^^

スーパーの袋2つ分いっぱい採ってきて、山菜好きの友達におすそ分けなんかしちゃったり。^^

 

そしてママ友が採ってくれた木の芽。

あけびのつるとも言うのかな?

 

夕方4時過ぎから出かけて5時半に帰宅。

それから大急ぎで調理して、夕食に頂きました。

 

こごみは茹でてマヨネーズを添えて。

 

木の芽は茹でて、卵黄を落としてお醤油をかけて。

あららっ、木の芽よりお酒にピントがあっちゃってるし・・・(笑)

自分で採ってきた山菜は最高のおつまみになりました。(´ω`*)

 

昨晩はオット、新潟で清酒研究会の総会があり泊りで留守だったの。

子供相手に山菜で日本酒を楽しんでいると、グッドタイミングで友達が来て。(笑)

またしても平日自宅女子会。 Σ(ノ∀`*)ペチ

 

今日は朝からすこーし、すこーし、胃が痛い。

 

山菜の食べ過ぎなのかな・・・・・それとも・・・・(^^;)

 

 

 

はい、間違いなく飲みすぎです。 ∑(´□`;)

 

 


塩麹で2品!

2012-04-02 21:29:05 | おつまみ帖

酒姫、今日からしばらく断酒しますっっ!!

 

 

って嘘です(笑)

 

すみません、エイプリルフールは昨日でしたね。∑(´□`;)

ぜーーーったいに4月1日にブログアップしようと思ってたのに、

昨日はパソコンの前に座ることすらできず・・・。

午前中は次女の保育園の入園式、午後は新学期に向けて自宅の大掃除と、

午後3時にオットがコーヒーを淹れてくれたので15分休憩しただけで、

気がつけば夕方も6時を過ぎておりました。(^_^;)

燃えるごみ袋(大)4つ分の不用品を処分。

おかげで家がスッキリしましたよん♪(*^^)v

 

 

さて、本日のおつまみ帖は「塩麹」満載で(笑)

塩麹を鯖に塗って焼いて食べたらおいしかったーー!!って蔵人が言っておりました。

塩麹を鮭に塗って焼いて食べたらおいしかったーー!!っても、蔵人が言っておりました。(笑)

 

が、鯖も鮭も家にはありませんので、、、、こちら。

水菜とツナの梅塩麹和えサラダ

そのまんま。(笑)^^

水菜とオイルを切ったツナ、塩麹大さじ2杯、練り梅大さじ1杯で和えただけ。

ちょっとしょっぱいかな?って思ったけど、

お酒を飲みながらだとちょうど良い♪(笑)

 

そしてもうひと品。

切干大根の塩麹煮。

え~!これ、ごはんも入ってんの!!!

ってビックリしちゃうくらい、塩麹がごはんに見えちゃってます(笑)!

いつもならだし汁、砂糖、酒、醤油で味付けしてますが、

今日はだし汁、砂糖、塩麹だけで仕上げてみました。

醤油が入っていないので色合いが白いまんまですが・・・。

 

これ、メチャヒット!!!!!!!!!!

 

本日の晩ごはんのおかずNO1!!でした。^^

 

次女なんて、お皿にてんこ盛りで食べていましたからっ♪^^

 

そのてんこ盛り次女。

今朝は6時半起き!ハリキリマンボーで保育園へ向かいました。

さすが年中さんだよね~(^O^)/

 

一方の小学校組・・・。

今朝は7時20分過ぎ起床、そしてダラダラと朝食。。Σ(゜Д゜;o)

 

「いつも通りの生活っっっ!!!!!」  (`Д´)!

 

っと、喝を入れたいところですが、

アデノウィルスにやられちゃってる模様(笑)

本日3日目の高熱が続いております。(;′Д`)ノ

 

 

さぁさ、みんな元気出していこうぜ~!! (笑)

 


白菜の塩麹漬け。

2012-03-23 12:27:55 | おつまみ帖

こんにちは!

今日は長男、長女の通う小学校は卒業式です。

月曜日は離任式、そして長男の10歳の誕生日と、

3月もまだまだイベント盛りだくさんです。^^

そしてしばらく春休みという、、、昼食作りに精を出す日々がやってきやんす。(笑)(;′Д`)ノ

 

さて、本日のおつまみ帖はこちら!

白菜の塩麹漬けです。^^

 

あっ、ただの塩麹漬けじゃないよ~!v( ̄∇ ̄)

使用した塩麹はナント、チーム松乃井作という!(笑)

それも塩麹部長なる蔵人がいて、

先日はきゅうりを持ってきて塩麹に漬け、10時のお茶にみんなで試食したり、

今日はにんじんの塩麹漬けがお茶菓子という、、、ね。(笑)

 

塩麹、ちょっと前からブームになったたみたいだけど、

酒姫あまり興味なかったのよ、正直。

ところが、チーム松乃井作の塩麹漬け食べたら

あらっ、イケるじゃない!d(*^ワ^*)

って、自宅にコッソリ頂いて来て白菜をつけてみたってわけよ。(^^ゞ

 

白菜に塩麹をぬって、一晩置いただけなんだけど、

旨味が出て美味しい!!

もちろん、塩麹は洗い流さずそのままで。

せっかくだからと、ビンに詰めて自作のラベルを貼りつけてみました。(笑)

こーんなきれいな塩麹です。

 

どう?欲しくなったでしょ・・・ ( ̄ー ̄)v

 

残念ながら、お見せしただけ。

非売品です!!(笑)

 

 

 


絶品!ジャーマンポテトと、蔵熟酒。

2012-03-07 12:14:10 | おつまみ帖

学級閉鎖 2日目。 

 

「学校と同じようにお喋りしないで宿題やっちゃいなさいよ!」ヽ(#`Д´)ノ

「はーーーーぁい!」(^O^)/

 

と返事だけは立派なのだが、

10分もしないうちに、子供たち3人でゲラゲラ笑い転げる。(*≧ε≦*)ノ彡

そして走り出す。Σ(っ゜Д゜;)っ

 

「先生、、、国語と算数のプリントだけじゃなく、

            体育の宿題も出ているのでしょうか?」 (´Д⊂グスン  

 

 

 

さて、一ヶ月ぶりのおつまみ帖更新です。^^

昨晩の我が家のおつまみはこちら。

絶品!ジャーマンポテト。  とりあえず絶品つけとけ的な、、、(笑)

 

ジャーマンポテトと言ったらドイツの代表的な家庭料理でして、

ビールに合うとか、ビールのおつまみ大定番!とか書かれてたりするよね。^^

でも我が家のジャーマンポテトはビールよりも日本酒に合うという・・・(*^^)v

これって、オイルの使用量が少ないからかな?

いえいえ、酒姫が作るからです!! Σ(ノ∀`*)ペチ

 

材料は、じゃがいも、ベーコン、玉ねぎだけ。

じゃがいもを一口大に切り、茹でる。

茹でてる間に、フライパンでベーコンと玉ねぎの薄切りを炒め、

コンソメと、塩コショウで少し濃いめに味をつける。

茹であがったじゃがいもの鍋の湯をきり、弱火にかけながら、

味付けしたベーコン、玉ねぎを鍋に入れて、混ぜるだけという、、、

これまた簡単にできるじゃがいも料理なんですね~(笑)

 

そしてたこのお刺身。(こちらイオンで購入~♪)

腸詰屋のチョリソーサラミ&カマンベールチーズ。

 

そして昨晩のおつまみに合わせたお酒は・・・・

奥に写るブルーのビンです。  そのまた奥は本を見る長男。(笑)

純米大吟醸「凌駕」じゃありませんよ。

ブルーはブルーでもフロストビンです。^^

うっすらお酒に色が付いているのがお分かり頂けるかしら?

 

そう!

それですっ!

 

純米大吟醸「凌駕」を成させたおです。

紹興酒を思わせるようなふくよかな香りと、柔らかい口当たり、

古酒好きの方にはたまらないお酒に出来上がっていますよ!! (*^^)v

 

 

実は酒姫、熟成酒とか生酛造りとかが大好きでして、、、

願って願って商品化しちゃったお酒なんです。

なので、本数も260本限定なのね。(PД`q。)

 

 

 

近日、にいがた酒の陣2012初お披露目させて頂きますね! (^O^)/

 

 

あっ、古酒ファンじゃなきゃ、飲んじゃダメよ。(笑)