日時:H19.06.30 場所:和創会席ゆらり テーマ:静岡県の酒 その3 参加者13名 会費5,000円
会場は「和創会席ゆらり」です。今回は初の3階での開催!
2階より広く感じて良いかも知れません~
次回からも3階でやりたいですね。
さて、参加者が集まり始まりましたよ~
まず私の挨拶から始まり、お酒を簡単に説明したあと宴会です
もしろん私も飲みますよ~
宴会の始まりです~
みなさん真剣に日本酒を飲んでいます
「日本酒を楽しむ会」は初参加の2人(自称永遠の二十歳?)
ゆらりのオーナーであるマスターGOが花華を差し入れてくれました!
もちろん説明は醸し屋カズマ君ですよ~
残ったお酒はジャンケンで大会でお持ち帰り・・・
ご参加ありがとうございました~
日時:H19.04.28 場所:和創会席ゆらり テーマ:全国地酒大会 参加者13名
会費5,000円
①福司 斗瓶取り吟醸無濾過生原酒 イ号 18BY 福司酒造 北海道 720ml 3,000円
Alc17% 日本酒度+0 酸度1.3 アミノ酸度1.0 原料米「山田錦」精米歩合50%
②福司 斗瓶取り吟醸無濾過生原酒 ロ号 18BY 福司酒造 北海道 720ml 3,000円
Alc17% 日本酒度+0 酸度1.3 アミノ酸度1.0 原料米「山田錦」精米歩合50%
③外ヶ濱 特別純米生原酒 にごり酒 18BY 西田酒造店 青森県 1.8L 3,150円
Alc18-19% 日本酒度+2酸度1.8 原料米「華吹雪」精米歩合55%
④根知男山 雪見酒 しぼりたて生酒 18BY 渡辺酒造店 新潟県 1.8L 2,205円
Alc18-19% 日本酒度+0酸度1.5 原料米「五百万国(麹米)」「ゆきの精(掛米)」精米歩合60%(麹米)65%(掛米)
⑤黒龍 垂れ口 本醸造 18BY 黒龍酒造 福井県 1.8L 2,415円
Alc18.5% 日本酒度-5酸度1.6 原料米「五百万国」精米歩合65%
⑥南 純米大吟醸 無濾過生原酒 17BY 南酒造場 高知県 1.8L 3,675円
Alc16-17% 日本酒度+5.5酸度1.7 アミノ酸度1.0 原料米「五百万国」精米歩合40%
本日のメイン出品酒です!福司 斗瓶取り吟醸
前菜 たこのカルパッチョ
パリパリチーズサラダ
カボチャと里芋の旨味あんかけ
鶏の竜田揚げ
帆立の炊きこみご飯
ほか写真を取り忘れで豚と白菜の鍋物と味噌汁
デザートのゆらりアイス
それなりに盛り上がっております!
夜はふけてゆくのであった~
日時:H19.02.03 場所:和創会石ゆらり テーマ:ひっそりと日本酒を楽しむ その3 参加者13名 会費5,000円
①豊盃 直汲み特別純米生酒18BY 1.8L 三浦酒造 青森県 2,700円
Alc17-18% 日本酒度+2-4 酸度1.5-1.7 原料米「華吹雪」精米歩合55%(麹)60%(掛)
②十四代 吟撰 生詰17BY 1.8L 高木酒造 山形県 3,885円
Alc15-16% 日本酒度+2 原料米「山田錦」精米歩合50% 酵母 山形酵母
③飛露喜 純米吟醸 雄町 生詰17BY 廣木酒造本店 福島県 3,780円
Alc16.8% 日本酒度+2酸度2.0 原料米「雄町」 精米歩合50%
④開運 しぼりたて生原酒18BY 土井酒造場 静岡県
Alc19.6% 日本酒度+6酸度1.7 原料米「山田錦」「一般」精米歩合60% 酵母静岡酵母
デジカメを忘れてしまい携帯で撮影!和創会席ゆらり 初開催
本日の出品酒 参加者が少ないので4本だけどどれもすごい
やっぱり雰囲気は大変良いですよ~
料理もすごい 写真ほとんど採り忘れちゃいました
参加者は少ないですが中身の濃い日本酒の会になっています
モザイク無しでも大丈夫でしょう
難しいお話を聞いています
こんな感じて行われています