goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第34回日本酒を楽しむ会

2008-10-04 15:24:00 | 和創会席ゆらり

日時:H20.10.4 場所:和創会席ゆらり 参加者20名 会費4,800円

①十四代 中取り純米無濾過 生詰 高木酒造 山形県 1800ml 3,255円
データ:Alc15% 日本酒度+2精米歩合55% 原料米 美山錦
②米鶴 かっぱ辛口 本醸造 米鶴酒造 山形県 1800ml 1,785円
データ:Alc15% 日本酒度+6酸度1.3 精米歩合65% 原料米「はなの舞」
③菊泉川 普通酒 廣木酒造本店 福島県 1.8L 1,680円
データ: Alc15% 精米歩合55%
④会津ほまれ こだわり仕込み吟醸 ほまれ酒造 福島県 1800ml 1,943円
データ:Alc15-16% 日本酒度+3.5酸度1.5 アミノ酸度1.2原料米「山田錦」「五百万石」 精米歩合50%
⑤会津娘 純米酒 つるし 生詰 高橋庄作酒造店 福島県 1800ml 2,730円
データ:Alc17-17.9% 日本酒度+1-2酸度1.4-1.6 原料米 会津産 五百万石 精米歩合60%
⑥而今 特別純米酒 五百万石 9号酵母 火入れ 木屋正酒造 三重県 1800ml 2,730円
データ:Alc16-17% 日本酒度+2酸度1.7 原料米「富山産 五百万石」 精米歩合60% 酵母K-9

本日のお酒は写真の酒のほかに、会津ほまれ・米鶴の6種類の出品です。
Img_0008_2
本日の料理はシーザーサラダ・チャンチャン焼き
Img_0017Img_0021
栗ご飯・キノコ鍋
Img_0031Img_0027
つまみ盛り合わせ、他に小鉢とゆらりアイスです。本日の参加者は久しぶりに20名
Img_0023Img_0019_2
マスターGOとK氏がご歓談中~ 女性陣も多数参加されています
Img_0025Img_0026


本格焼酎と沖縄料理を楽しむ会

2008-08-30 16:31:00 | 和創会席ゆらり

日時:H20.8.30 場所:和創会席ゆらり 参加者12名 会費4,800円

①魔王25° 720ml 1,575円 鹿児島県 白玉酒造 芋焼酎
データ:Alc25% 原料 さつま芋・米麹
②くじらのボトル 25° 720ml 1,255円 鹿児島県 大海酒造協業組合 芋焼酎
データ:Alc25% 原料 さつま芋・米麹
③元老院25° 720ml 1,365円 鹿児島県 白玉酒造 芋・麦ブレンド焼酎
データ:Alc25% 原料米 麦・さつま芋、麦麹・米麹
④てぃあら25°500ml 1,701円 福岡県 西吉田酒造 麦焼酎
データ:Alc25% 原料 大麦・大麦麹
⑤MM 長期樫樽貯蔵麦25°300ml 1,050円 福岡県・西吉田酒造 麦焼酎
データ:Alc25原料 大麦・大麦麹
⑥十四代 秘蔵米焼酎25°720ml 1,628円 山形県 高木酒造 米焼酎
データ:Alc25% 原料 米・米麹
⑦春雨 カリー 30°1800ml 沖縄県 宮里酒造場 泡盛
データ:Alc25% 原料 米麹

今年もやってきました本格焼酎の会!
今年の出品酒は豪華ですよ~

Img_0007_2
沖縄直送 海ぶどう&焼酎にバッチリ合うチラガー
Img_0005Img_0006
ちりとり鍋&ザンギ・ポテト・えだまめ
Img_0004Img_0010_2
ソーミン&炊きたて白飯
Img_0009Img_0012
今年も皆さんに楽しんでいただけました!
Img_0011Img_0008


第33回日本酒を楽しむ会

2008-07-26 16:39:00 | 和創会席ゆらり

  日時:H20.7.26 場所:和創会席ゆらり テーマ:福司を楽しむ会 参加者11名 会費5,300円

①福司 斗瓶取り吟醸 無濾過原酒 おりがらみ イ 福司酒造 北海道 720ml 3,000円
データ:Alc17.8% 日本酒度+4酸度1.6精米歩合50% 原料米 兵庫県産「山田錦」酵母K-9号系
②福司 斗瓶取り吟醸 無濾過原酒 おりがらみ ロ 福司酒造 北海道 720ml 3,000円
データ:Alc16-17% 日本酒度+4酸度1.4 精米歩合55% 原料米「吟風」
③海底力 大吟醸 福司酒造 北海道 1.8L 7,350円
データ: Alc15-16% 日本酒度+4-5酸度 原料米「山田錦」 精米歩合45%
④彩花洞爺 福司 純米吟醸 福司酒造 北海道 720ml 2,450円
データ:Alc15-16% 日本酒度+2酸度1.5 原料米「吟風」 精米歩合60%
⑤花華 純米酒 北海道 500ml 950円
データ:Alc14% 日本酒度-3酸度1.7 原料米「吟風」 精米歩合60%

足りなくて追加した酒
秋鹿(大阪)・奈良萬(福島)・貴(山口)・南(高知)をマスターGOが”ゆらり”より接収

今回の会場は”ゆらり”の屋上なのだ~
しかし、なぜ11名しかいない?おかしいぞ!なぜだ!

屋上から撮った風景
Img_0002Img_0001_3
本日の出品酒!福司の限定酒ばかり・・・
Img_0003

もちろん本日の料理は海鮮バーベキューだぜ!(初の試み)
旬の秋刀魚・イカ・ホタテ・つぶ・鶏串・豚串・ひな皮・つくね・アスパラ・なすなどなど
おっと”ゆらり名物”もつ大鍋(味噌・しょうゆ)も
Img_0009_2Img_0008_2
最後に追加した焼きおにぎり!
Img_0019_2
炭が起きるのにちょいと時間がかかって予定より30分おそくはじまりました
Img_0005_4Img_0004_4
参加者全員で焼き方になっています
Img_0006
焼き上がって、やっと飲み食いできました~ 盛り上がってきましたよ
Img_0007_2Img_0012_2
マスターGOライト追加!            斗瓶取り吟醸を持つH石嬢
Img_0010Img_0011      
カズマ氏浴衣姿で登場!            外での日本酒の会も良いものですね
Img_0016_3Img_0020


第32回日本酒を楽しむ会

2008-04-26 17:32:00 | 和創会席ゆらり

  日時:H20.4.26 場所:和創会席ゆらり テーマ:全国地酒大会 御湖鶴VS墨廼江 参加者18名 会費4,800円

①誉小桜 本醸造 長沼合名会社 山形県 1.8L 2,000円
データ:Alc15.3% 日本酒度+8酸度1.75 精米歩合65% 原料米「出羽燦々」
②墨廼江 純米吟醸 八反錦 墨廼江酒造 宮城県 1.8L 2,940円
データ:Alc16-17% 日本酒度+4酸度1.4 精米歩合55% 原料米「八反錦」
③墨廼江 純米吟醸 山田錦 墨廼江酒造 宮城県 1.8L 3,045円
データ: Alc16-17% 日本酒度+4酸度1.4 原料米「山田錦」 精米歩合55%
④御湖鶴 山田錦 純米 おりがらみ 菱友酒造 長野県 1.8L 2,299円
データ:Alc15.5% 日本酒度+4酸度1.8 原料米「山田錦」 精米歩合65%
⑤御湖鶴 山田錦 吟醸酒 菱友酒造 長野県 1.8L 2,800円
データ:Alc15.5% 日本酒度+4酸度1.6 原料米「山田錦」 精米歩合55%
差入れ
霧筑波 山廃吟醸

今回はいろいろ忙しくて出品酒や料理の写真を取り忘れる事がたびたびありました!

まず、出品酒の写真は取り忘れ

先付けとイカのルイベ
Img_0008Img_0009
シーザーサラダにゆらりアイス
Img_0004_2Img_0019

他に、山菜の炊き込みごはん、鶏肉の水炊き、回鍋肉

今回は人数が多くて19名の参加者です!
Img_0001Img_0005_2
初参加のNさんでとマスターGO      久しぶりに参加のI島ご夫妻
Img_0007Img_0012
Sさんに!変な顔やって頂きました     この人はもしや・・・
Img_0018Img_0015
美人熟女二人組              楽しく飲んでいますね~
Img_0013_2Img_0016
 


第31回日本酒を楽しむ会

2008-03-08 21:36:00 | 和創会席ゆらり

日時:H20.3.8 場所:和創会席ゆらり テーマ:本醸造酒を飲む 参加者16名 会費4,700円

東北泉 辛口本醸造高橋酒造店 山形県 1.8L 1,713
データ:Alc15.3% 日本酒度+2酸度1.5 精米歩合65% 原料米「雪化粧」

②麓井 美酒辛口 生酛仕込 水戸部酒造 山形県 1.8L 2,940
データ:Alc15-16% 日本酒度+9
太平海 本醸造袋しぼり 無濾過生 府中誉酒造 茨城県 1.8L 2,468
データ:Alc15.5% 日本酒度+4酸度1.3 原料米「五百万石」 精米歩合55%
④常山 杜氏のあいさつ代わり 安本酒造 福井県 1.8L 2,415
データ:Alc19-20% 日本酒度+4酸度1. 原料米「山田錦」 精米歩合70%

本日の出品酒!
またまた写真を撮り忘れてしまいました~
なので合成写真です

Image001_2
今回はの料理はモツなべコースです
Img_0002Img_0014
めんたいマヨサラダ            キムチ
Img_0003Img_0006
モツの酢の物               棒餃子

Img_0004Img_0013
高菜おにぎり&ラーメンがありました
Img_0009
今回の参加者は16名!           札幌から部長も着ました
Img_0008Img_0010

切り込み隊長のんでいます        Sさんは4年ぶりのご参加、当時の年齢は?
Img_0012Img_0015

カズマ氏とN氏と三人で               マスターGO厚いのか!
Img_0017Img_0019
次の日は福司 蔵解放デー2連荘だぜ   噂のふくつかさじぇらーと。その味は・・・
Img_0021_2Img_0023