6月9日(土)訪問。
この日は,雨の中,一念発起して,墨田区内では有名な曳舟の「三祐酒場」を目指しました。
しかしながら,事前のリサーチ不足のため,なんと,定休日。
第3土曜が定休日かと思いきや,第2土曜も追加されていたのでした。
今度リベンジしたいと思います。
せっかく曳舟まで来たので,この近辺でよさそうなお店がないかと探したところ,
岩金というお店を発見。行ってみることに。
ただ,最寄り駅は東向島なので,だいぶ歩く羽目にはりましたが。
なかなか味わい深げな外観であります。
モツ煮込み。
いわし刺し。
マグロ赤身。
こういう酒場ではもちろん,下町ハイボール。
炭酸水はYOUNG HOPEでした。
氷なしと氷ありを選べます。
私がこのお店を気に入った一番のポイント,
看板ねこちゃん。
お客さんのじゃますることなく,ちゃんと大人しくしていて感心です。
塩辛じゃがバター。
ジャガイモがボリューム満点で嬉しい限りです。
このボリュームなので,いつもなら頼むポテサラは今回はパスしました。
うなぎ串焼き。
海老マカロニグラタン。
こういう洋食メニューはうれしいですね。
なんと,もう一匹,看板ねこちゃんが戻ってきました。
体が濡れていたので,外に行っていたようです。
さんまの開き。
こんなメニューに対しても,ねこちゃんたちはにゃーにゃー騒ぐことなく,大人しくしています。
もちろん,お客さんのテーブルにのったりもしません。
うちの実家の猫だったら,さんまなんて焼いた日にゃ,大騒ぎですよ。
結局しつけの問題なんでしょうかね~。
再び,はじめの猫ちゃん登場。お客さんたちにかわいがられています。
シメはナポリタン。
なんと,麺は乾麺を茹でるのではなく,冷蔵庫からソフト麺的なものを出していました。
赤い皮のソーセージが郷愁を誘います。
女の人たちで切り盛りしているお店でしたが,
何かと味わい深い感じでした。
猫ちゃんたちも可愛かったし,焼酎ハイボールも美味しかったし。
メニューも全体的にリーズナブルでした。
そういえば,吉田類も来たことがあるらしく,
店内には「酒場放浪記」のポスターなども貼ってありました。
久々に酒場らしい酒場を堪能した気がします。
★★★★☆