2013年9月25日訪問。
久々の訪問です。
心なしか,串焼きが少し値上がりしたような・・・。
おとおしの落花生。
大人のサラダ。
2人で食べるにはちょっともてあますボリュームかな。
でも,パリパリの春巻きの皮や海苔が美味しいです。
ハツと白レバー。
ぼんじりおろしポン酢。
揚げたぼんじりにたっぷりのおろしがかかっています。
じゃがから。
ねぎま。
つくね。
うずら玉子。
ちょっと値上げしたような気もしますが,
美味しいので,よしとしましょう。
★★★★☆
2013年9月25日訪問。
久々の訪問です。
心なしか,串焼きが少し値上がりしたような・・・。
おとおしの落花生。
大人のサラダ。
2人で食べるにはちょっともてあますボリュームかな。
でも,パリパリの春巻きの皮や海苔が美味しいです。
ハツと白レバー。
ぼんじりおろしポン酢。
揚げたぼんじりにたっぷりのおろしがかかっています。
じゃがから。
ねぎま。
つくね。
うずら玉子。
ちょっと値上げしたような気もしますが,
美味しいので,よしとしましょう。
★★★★☆
2013年10月5日訪問。
またまた上大岡です。
最近行っていなかったので,久しぶりに訪れてみました。
当日予約しましたが,カウンターしか空いていないとのこと。
相変わらず,なかなかの人気店ですね。
おとおし。
きのこ類のおろし和え。
串焼きをおすすめされたので,
そのうちの一つ,ささみをオーダー。
中はもろレアです。
日本一(と私が勝手に思っている)ポテトサラダ。
しかし,心なしか,以前よりも精彩を欠いていたような・・・。
たまたまでしょうか。そう祈ります。
きのこのアヒージョ。
これは季節限定のようですが,
めちゃめちゃ美味でした。
きのことガーリックが相性バツグン!
松茸と菊のおひたし。
贅沢な気分になれる一品です。
オススメされた串焼きの第二弾,白レバー。
とろとろです。
添えられているおろしにんにくをつけていただきます。
揚げだし豆腐。
ちょっと変わった丸いお豆腐でてきています。
何人かで取り分けるには,ちょっと物足りないサイズかな~。
何かの魚のなめろう。
何の魚だったのかちょっと忘れちゃいました。
ちょっとピンぼけで判然としませんが,
たぶん煮込みハンバーグ?
出し巻き玉子。
まぐろ納豆。
しめはお蕎麦。
ここのお蕎麦は細くて,つるつるっと食べられるので,
大好きです。
最後には,デザートを出してくれました。
一品一品が,丁寧に作られているという感じで,
結構満足度は高いです。
とにかくお蕎麦が美味しいし。
★★★★☆
2013年9月29日訪問。
このころは,何かと用事があり,上大岡で食事することが多かったのですが,
ちょっとネタが切れてきたということで,
我々のなじみ安兵衛と同じビルに新しくできたイタリアンに入ってみました。
このお店は,以前は,佐野金とかバールイーダの並びにあったのですが,
当時は,ものすごく細長い「うなぎの寝床」的お店でちょっと入りづらかったのです。
移転したことで,前よりも少し広くなって入りやすい感じになりました。
予約していきましたが,なかなかの客の入りです。
ちなみに,小学生未満のお子様はお断りとのこと。
生ハムのパテ。
とりあえず,パテ的なものは必ず頼む主義です。
サンマのマリネ。旬ですからね。
バーニャカウダ。
右のほうの緑色のは,たしか冬瓜だったような。
ワタリガニのパスタ。
もうひとつパスタ。
これはトマト系ですが,細かいことは失念しました。
牛ステーキ。
キノコが香ばしくて,とても美味しかったです。
ちょっと物足りなかったので,
おつまみ的なものを追加。
生ハムとオリーブ。
ああ,つい塩分の誘惑に負けてしまう・・・。
細かいことは忘れてしまいましたが,
全体的にお高めな気がしました。
お料理は悪いということはないのですが,
どうしてもCPが気になってしまうところです。
上大岡という場所ですし,
もう少しざっくばらんな感じでリーズナブルな価格設定にしてもいいような気がします。
そうしたら,また行ってもいいのにな~。
★★★☆☆
2013年9月27日訪問。
このお店は,以前は,横浜橋商店街近くのラブホテル街の中にあったのですが,
ある日,意を決して訪れてみたら移転していました。
それからだいぶたってしまいましたが,
なんとなく思い立って行ってみました。
移転先は,伊勢佐木モールから1本入ったところなので,
地図上は以前よりも立地がよくなったように思いましたが,
実際に行ってみると,周囲の環境はより一層悪化しているような感じでした。
おとおしは,なんだか白っぽい福神漬けのようなもの。
ザーサイともちょっと違うような?
ミニサラダ。
デミポテトチーズ焼きのようなもの(正式なメニュー名は失念)。
じゃがいもにデミソースがかかっていて,
スライスチーズがのっかっているものです。
見た感じのとおりの味だと思います。
ステーキ。
そう,ここはステーキ&ハンバーグのお店なのです。
ちなみに,店の外観や内装は,
場末っぽい居酒屋を居抜でほぼそのまま使っている感じなので,
ハワイという店名やステーキハウスにまったくそぐいません。
というか,横浜橋のときもそんな店構えだったので,
それが経営者の狙いだと思います。
ハンバーグ。
お肉類は,細かくグラムで注文できるみたいですが,
このハンバーグはちょっと小さかったかな。本当に200グラムあるのだろうか。
シメはガーリックライス。
もう少しパラっとしてたら理想的かも。
お肉は,悪くはないと思いますが,
メニュー的にもう少し開発してくれたらいいのにな,という感じもします。
でもやっぱり,
店の実質と内装があんまりに不一致なので,
そのギャップを狙っているとしても,客としてはちょっと落ち着かないかも。
★★☆☆☆