ツミの行動を未だ良く知らない私はシャッターリリースケーブルを握り締めたまま、ツミの少しの動きにも反応し初めての速連写をしたので、PC画面で早送りするとまるで動画の様に撮れている事も新鮮な驚き・喜びです。
カワセミ証拠写真
自宅の近隣の川で遂にカワセミを発見、でも撮影は500㎜を使っても、ご覧の通り。 失敗です、でも良いのです、自分で撮れたのだから。 新宿御苑で幸運にも撮れちゃった、4月17日の人生初のカワセミショットから一月半、6月4日に念願のカワセミの背中の瑠璃色が撮れたのです。 次回は、①もっと大きく ②ピントを合わせて 撮るべし、との課題にはバッチリと照準が合い課題が鮮明に成りました。

自宅の近隣の川で遂にカワセミを発見、でも撮影は500㎜を使っても、ご覧の通り。 失敗です、でも良いのです、自分で撮れたのだから。 新宿御苑で幸運にも撮れちゃった、4月17日の人生初のカワセミショットから一月半、6月4日に念願のカワセミの背中の瑠璃色が撮れたのです。 次回は、①もっと大きく ②ピントを合わせて 撮るべし、との課題にはバッチリと照準が合い課題が鮮明に成りました。

この日は生憎の大雨で小鳥は1羽も見掛けられませんでした、防災無線拡声器の上に濡れそぼって止まるつがいのカラスだけが居ました。 ここの桜並木は満開時が楽しみです。 このサイクリングロードで羽田まで楽しめます(チョット幅員が狭い所が多いけど)
野鳥の写真撮影には望遠レンズと三脚が必携なのですが、こうした都市部での問題はその運搬です。 クルマが何でも積込んで置ける処は便利なのですが、一番困るのが駐車場所です。 そこで自宅近隣は自転車に限るのですが、これまで酷使して来てお世話になったママチャリが遂に修復不能な程に壊れて仕舞い、先々週近所の自転車屋さんで新車に入替えました。 これが愛車です。
但し三脚を固定する器具をこれから追加装着の必要がある事と、片道走行距離は10㎞が、私の体力ではママチャリでも限界の様です。 ロードバイクをもう一台持っていて、此方は片道40~50㎞も充分可能な、私にとってはF1みたいな、高速車なのですが、カメラバッグと三脚は持てないと言う難点を抱えます。 大きな三脚も結び付けられる大型バッグも一案ではありますが、どうも余り具合が良くなさそうでまた自信が持てません。 大栗川通いにはこの課題の克服は必定です。

ところで、大栗川に出没すると言うオオタカ(本当に鷹です)の事はある方のブログで知ったので、その方のブログのURLをコメント欄に転載します。 その方の写真記録は凄いものです、撮影の腕も、切り撮られた鷹とサギの必死の攻防も!!!!
(尚、御本人の同意を頂いておりませんので、不都合が生じた場合、将来コメント欄は削除する可能性があります事、御承知置き下さい)
但し三脚を固定する器具をこれから追加装着の必要がある事と、片道走行距離は10㎞が、私の体力ではママチャリでも限界の様です。 ロードバイクをもう一台持っていて、此方は片道40~50㎞も充分可能な、私にとってはF1みたいな、高速車なのですが、カメラバッグと三脚は持てないと言う難点を抱えます。 大きな三脚も結び付けられる大型バッグも一案ではありますが、どうも余り具合が良くなさそうでまた自信が持てません。 大栗川通いにはこの課題の克服は必定です。

ところで、大栗川に出没すると言うオオタカ(本当に鷹です)の事はある方のブログで知ったので、その方のブログのURLをコメント欄に転載します。 その方の写真記録は凄いものです、撮影の腕も、切り撮られた鷹とサギの必死の攻防も!!!!
(尚、御本人の同意を頂いておりませんので、不都合が生じた場合、将来コメント欄は削除する可能性があります事、御承知置き下さい)
多摩川との合流地点方向はこんな景色。 この写真だけを見て、これが東京都内だと断言出来る方は、相当の多摩川通かこの場所を良く知り尽くした方ではないでしょうか。
少しアングルを先に延ばすとゴミ焼却場の煙突が見えるのですが。
少しアングルを先に延ばすとゴミ焼却場の煙突が見えるのですが。

自宅から約15㎞、多摩川を遡った聖蹟桜ヶ丘に渡る関戸橋付近の大栗川合流地点で野鳥観察の出来る場所が有る事をネットで知り、先週久し振りに自転車で探索に出掛けました。
これが多摩川を源流から100㎞も下った人口密集地域の光景とは俄かには信じられない環境が其処だけに残る所で、日没前の小鳥のさえずり(特に鶯の鳴き声が印象的でした)を聴いていて暫し茫然自失の境地に入り込みました。(多摩川は起点とされる笠取り山から全長138㎞だそうです)
これが多摩川を源流から100㎞も下った人口密集地域の光景とは俄かには信じられない環境が其処だけに残る所で、日没前の小鳥のさえずり(特に鶯の鳴き声が印象的でした)を聴いていて暫し茫然自失の境地に入り込みました。(多摩川は起点とされる笠取り山から全長138㎞だそうです)