goo blog サービス終了のお知らせ 

ドライブが大好き 趣味のドライブをしながら考えた事

世の中のこと、出来事に対する考えを記録し時々振り返りながら、先の生き方に役立てられたらよいなあ、と思います。

早朝の川原

2012-12-07 | 野川や多摩川ポタリング
寒さ募る川面に立ち昇る靄が朝日に輝く川面と共に織り成すゴールドの背景の中に浮かび上がる野鳥のシルウットの写真に魅せられて以来、一度は自分でも撮りたかったワンカット。 11月25日の早朝に意を決してチャレンジしたのですが、靄が厚過ぎた為か思い通りの情景は表れませんでした。 せめて姿を見せて欲しかった野鳥もこの時は鳴き声が聞こえるだけでした。

記念のショットをアップしましたのでお付き合い下さい。(2012-11-25撮影 05:40~06:20)

       

       

公園の春 エリスロニウム

2012-04-21 | 野川や多摩川ポタリング
西洋カタクリ、と言うのがあるんだそうです。
図鑑で調べて公園の表示板が間違って無かった事を確認しました。 カタクリと表示されていて、思わず、えっ??っと首を傾げました。 カタクリの花は紫色と覚え込んでいました。 植物は種類も多くて覚える事もままならないものです。

春の準備

2012-04-05 | 野川や多摩川ポタリング
小川ではカワセミ達も営巣準備で大忙し、嘴の先に土を付けたままこの子はまだ開花しない大島桜の枝先で一休み、川岸の遊歩道からは春を捜す散歩の家族も見守ります♪♪

啓蟄 百舌鳥

2012-03-18 | 野川や多摩川ポタリング
河原に春を探しに、鳥撮り師匠のakuさんと御一緒しました。 
昨日の雨天を引きずった様な曇天小雨の日曜でしたが、流石に啓蟄あと、止まり木のモズの周りには沢山の虫達も飛びかっていました。

残柿

2012-02-09 | 野川や多摩川ポタリング
(2011-12-29撮影@公園)
野鳥がもっと集まるものと思いこの柿の木の前で三脚を据えて大分と長い時間待ったのですが、とうとう現れて呉れませんでした。 渋のとれるまで鳥達も熟す時期を待つのでしょうか。 小鳥が例年に比べて少なくなった、と言う声を良く聞きます。