10月15日(木)に行われた観艦式の予行に参加してきたよ
本番含め、3回やった内で一番天気がダメだったよね~
雨降らんかっただけマシなんだろうけど
オスプレイは無いし、ブルーは見えんし、何年も前からの悲願である潜水艦の浮上も見えないし、祝砲もだめ…
今回自分が乗船できたのは、護衛艦あたご
受閲艦艇だけど旗艦だったから、チョット期待しとったんだけど、裏目にでた感じ
まさか、観閲部隊の最後方につけるとは…
これが受閲艦艇の定位置なのかね?
あんまり詳しくないでよく分からんが~
上を見ればキリがない、不満はあるけど、参加はできたので感謝はしてるよ
ありがとう!

自分が乗ったのは横須賀の吉倉桟橋だ
ここに行くのも初めて
初日には無かった外国船が停泊しとる!
フランスとインドの艦艇だ


ゲートをくぐり、イージス艦あたごへ
目刺しの一番奥があたごなんで、きりしま、むらさめ、を渡って行く

ちなみに横には韓国海軍の艦艇だ泊まってる

潜水艦が次々と出港

朝日に染まるフランス海軍フリゲート艦ヴァンデミエール

出港するインド海軍シャヤディ

自衛艦旗の掲揚が各艦で同時に始まる!

あたごも出港だ!

一瞬だけ見る事が出来た、アメリカ海軍の空母ロナルド・レーガン
この後出港してしまい、もう帰りにはいなくなっとった…



他の艦艇も次々出港し、海上で集結する姿は、ここでしか見られないプレミア映像だ!

たまたま通過して行く日本丸

出港早々にラッパ展示が行われた

護衛艦隊司令官様が乗船しとるので星がいっぱい付いた旗が揚がってる

これが観艦式の醍醐味!

観閲部隊旗艦のくらま
すべての演目は、このくらま中心に行われるのだ

今回も幻に終わった潜水艦の浮上シーン
今後自分が死ぬまでに見る事ができるのだろうか…

ゆっくりと進むエルキャック


オーストラリア海軍のスチュアート

フランス海軍のヴァンデミエール

インド海軍シャヤディ

韓国海軍のテ・ジョヨン
韓国が参加してくれるのはうれしいですね

アメリカ海軍チャンセラーズビル

アメリカ海軍マスティン

補給艦ましゅう

イージス艦ちょうかい

ミサイル艇くまたか疾走!




訓練展示も終わり、港に帰る間は艦艇の中を散歩タイム

夜のあたご

艦橋ウイングからの眺め

入港はブリッジで見学

日が落ちて来たよ~


入港の作業、細かい指示を結構アナログ的に伝達しとる

自衛艦旗降ろし方もここで迎えた
旗は見えないが、全員、旗のあるであろう方向を向いて敬礼
電話が掛かってきても敬礼はやめません
っていうか、電話してきたの誰だ!?


入港作業が終わった頃にはすっかり暗くなってしまったよ

基地内の売店には魅力的なグッズがいっぱいあったけど、手は出さず…

長い時間お疲れさまでした!

お世話になった、あたごがうっすらと光ってます

初めてのヴェルニー公園
都会はいいなァ…

先回の観艦式に比べると格段にグレードダウンしとるパンフ
これも時代か…
自衛隊観艦式はビデオレポートでどうぞ↓↓↓
ほのぼのラッパ吹奏↓↓↓
![]() | (サカキ) SAKAKI 山本五十六長袖Tシャツ |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |