とよはしみなとフェスティバルが開催されていた20日海の日
豊橋市の高塚海岸に
体長13.6メートルのマッコウクジラのオス(成獣)が腐敗が進んだ状態で打ち上げられた
海岸に打ち上げられたのは知っていたが
みなとフェスティバルを楽しんどったもんで、特に気にはしとらんかったんだけど
暑さでバテバテになって家に帰って来た後に、この事を思い出してしまい
あふれ出てくる野次馬根性を抑えきれずに出撃を決意する!
しかし、調べてみると、海に降りる道は狭く、車がすれ違えず、クジラ見物に向かう車で渋滞しているとの事
なので、暑さでバテた体にムチ打って自転車で向かう事にした

自宅から約7キロ、自転車コギコギ現着
距離的には、会社へ行くより4キロ程短く、表浜海岸が思ったより近くてビックリ
だが、もともとバテとったもんで、とにかくどえれー…

漂着した朝方は波打ち際にあったのだが
私の行った16時近くには、すでに重機で浜に上げられとった

この角度から見ると、頭部の形がいかにもマッコウクジラって感じ

腐敗が進んどるって事で、風下に立つと、すげーくせー
例えるなら、オキアミの腐った匂いかな?

以下、朝日新聞デジタルの記事によると
国立科学博物館と市自然史博物館の研究者らが21日、現地で体長を計ったり
水銀含有量やDNAの調査用サンプルを採取したりした
22日には頭部と胴体を分離し、海岸に埋めた
微生物による骨以外の分解を待って掘り出すことにしている
と言う事で、1~2年後に掘り起こして、骨格標本にするらしい
帰ってからの疲れはヤバかったが、珍しい物を見る事が出来たので良しとしよう~
![]() | ディスカバリー・オブ・オーシャン マッコウクジラ [DVD] |
趣味 | |
ARC |