goo blog サービス終了のお知らせ 

母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

三沢空港クリスマスメッセージキャンペーン抽選発表

2009年12月30日 | ★旅行いろいろ★
( 'Θ')ノヤァ( 'Θ')ノヤァ

もう少し寝ると・・・お正月


今年も残り僅かとなったのに今さらクリスマスネタ投下します。

写真は三沢空港の搭乗ロビーにあったクリスマスツリー
メッセージを書いてツリーに付ける。
そのメッセージを書く紙に抽選番号が書いてあり切り取って12月28日の発表に確認。

...((((( ̄‥ ̄;)

残念ながらハズレでした
そういえば私が書いたメッセージは…

『青森に帰りたい』
『青森で看護師がしたい』って感じの事を書いたんだよね。

故郷で暮らしたい思いが最近はとても強いです

帰りたい・・・・青森に

頭の中に中島みゆきの「ホームにて」が流れた・・・

ネオンライトでは燃やせない故郷行きの乗車券

もうちょっと勉強しよう。そして帰ろう。

クリスマスも正月も・・・あっという間に過ぎていく時間。
一年って早いね

一日はもっと早い。お腹すいた


八食センター『七厘村』

2009年12月14日 | ★旅行いろいろ★
(* ̄0 ̄)/ また青森ネタ

これが最後かなと思いますわ。
今回は三沢~十和田界隈で八戸に行かない予定でしたが最終便まで時間があり八食センターに行く事に…

観光客向けな市場って感じです。


美味しそうな物が沢山ありますよ。特別に激安感はないけど関東で暮らす私からみたら安いかなと思いますね。

津軽の端っこで生まれた私ですが帰ると良く来るのが南部なんですよ。

(´-ノo-`)ボソッ...

とりあえず『ほっけ』が食べたい。
真ほっけで育った私は縞ほっけの脂が苦手
で真ほっけが食べたいってわけで・・・

今すぐ食べたい私にピッタリなのが八食センター内にある『七厘村』

200円の七厘とテーブル使用料を払い八食センター内の店で食材を買いまして焼いて食べる。

お店の人に
『焼いて食べるから刺身で食べるから』と伝えると魚一匹でもホタテ1枚でもさばいて売ってくれます。

私が選んだのはこれ


これ全部で1000円ちょっとだから関東の居酒屋で食べたらって事を考えたら安いかなって思いますよ。

イカが大好きな私

やはりイカの刺身は外せないです。そして陸奥湾の前で育った私。ホタテにはうるさいよ



焼いて食べるの一番、旨いね。刺身も旨いけど・・・
で急遽買い足しに走って刺身にしてもらった


やばいビールが旨い(あんまり呑めないけど)


さ~ホッケも焼けたど~



わいはめじゃ青森最高

なんだか食欲が凄い事になり追加で走る走る


貝って好きなんですよ。

他にイカのゲソ揚げも買ってきて食べたよ。うまかったわ

そういえば八食で懐かしいもんをみました。

「豆しとぎ」です。南部の生まれの母が良く作ってました。青大豆が練りこまれた餅みたいな感じ。

試食したら懐かしさに涙がでそうになりました。

たった一泊の故郷への旅でしたが沢山、故郷の美味しい物を食べて元気になりました。

やはり青森は最高だよ。

(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
とりあえず青森の旅ログはこれにて「完」

朝からホタテ!!旅館の朝ご飯に感動♪

2009年12月10日 | ★旅行いろいろ★
ヽ(´ー`*)ノ朝ご飯

朝からホタテの貝焼きがぁぁ~

刺身でも食べられるくらいのホタテを焼いて食べる贅沢を朝からしてしまったわけです。

今回は朝ご飯のみの宿泊でした。
料理が美味しいと評判だったから朝ご飯にも期待してしまいました。

♪(o´3`)やっぱり

期待通りでした





籠の中にセットされたオカズの他に野菜サラダもあり味噌汁に御飯と海苔
シンプルな物ばかりですが美味しかったです
味噌汁は『ふのり』の香りが最高でした

とにかく目に美味しい食べて美味しいの大満足の朝ご飯でした。

足や腰が悪いので畳に座らなきゃいけないのかと思ってたら!テーブルに椅子で楽でした

普段は忙しい朝で何も食べない日もあります。

旅館の朝ご飯が美味しくて朝から『おかわり』しちゃいました

今度は2食プランで泊まりたいと思いました

野の花 焼山荘

また泊まりたい宿です

大満足の宿でしたが一つだけ残念な事が・・・チェックアウトまで2時間もあるのに2回ほど勘違いした掃除の方がノック無に入ってきて
「あら・・まだ居た」と出ていかれました。アウトまでノンビリしたくて寝てたのでビックリした私です
それも旅の思い出です。

そうだ!露天風呂にはいろう。

2009年12月10日 | ★旅行いろいろ★
旅館の話はこちらから続く

\(o ̄∇ ̄o)/ 温泉に入りたい。

野の花 焼山荘は加温も加水もしていない原泉かけ流しです。少し硫黄の匂いがするけど酸ヶ湯みたいな硫黄風呂ではないです。肌に柔らかい感じでした。

お風呂は4種類ありました。時間で男女入れ替えになります。

女性に人気なのがわかりました綺麗なんですよ。

最初に露天風呂だけの方に入りましたが脱衣所は暖房されメイク落としから髪のセットまで何も持っていかなくてもOKなくらい揃っています。シャンプーリンスも温泉旅館にありがちな物ではないものでした。

子供用の洗いイスがあったりとチョッとした気遣いがアチコチに感じるんです。
ほとんど貸切でノンビリと露天風呂に・・・

紅葉も雪もないので風情って・・・



ところがです。気温はドンドンと下がりまして翌日には

雪の奥入瀬となりました。






寒いのは嫌いだけど雪見の露天風呂なんて素敵じゃないですか?
早朝に誰もいない露天風呂で雪を感じてきました。








こちらは内湯と繋がっていました。

2時間も入ってしまいましたもちろん休みながらですがね。

露天風呂で雪をみながら色々な事を考えました。仕事の事や息子の事や将来の事なんかをね。

んで思ったの「なんとかなるさ」って

朝ごはんが楽しみだって結局は食い気ばかりの私だったわけです。

そんな感動の旅館の朝御飯は次に続く



そうだ!十和田湖温泉郷の旅館に泊まろう

2009年12月10日 | ★旅行いろいろ★
私の実家は今は誰も暮らしていません。
泊まれるんだけど広い家に一人ってのは寂しいもんです

なんで、いつもビジネスホテルや友達んとこに泊まりますが今回は急遽!温泉旅館に泊まりたいって事で前から興味のあった

野の花 焼山荘に当日、予約をしました。

紅葉も終わった雪もないオフシーズンの日曜日なんで空いていました。

小さな旅館でしたが綺麗です。女子が喜びそうな感じ。
各所に可愛い飾りが色々とありました。











総畳なんですよ。廊下も全部



なんでスリッパはなく足袋ソックスがアメニティボックスの中にありました。



この靴下はプレゼントだそうです

部屋はシンプルな和室です。予約時は部屋にトイレも洗面もない狭いタイプのとこを予約したのに値段がかわらず広いトイレも洗面もあるタイプにしてくれてたみたいです。
ウォシュレットだしドライヤーは直ぐ乾く強力なタイプのが置いてあったし清掃が行き届いていたしね。評判通りの宿だと思いました

ある物を見つけて笑いました。私の実家でも多いんです。カメムシ君。
臭いカメムシ君を退治するこれが



置いてありました

そういえばロビーでいただいたウエルカム甘酒が美味しかったですわ。
次はお風呂について書きます。続く・・・