
東風やや強し、青空時々シャワー~
気温33度 体感湿度:普通~

ただ今の屋外湿度76%也…
一面に青空が広がったが、午後
になると次第に薄雲が敷き詰め
られ始めた昨日。
しかし夕暮れ時になっても空は
明るく、一向に降る気配なし。
夜にはうろこ雲を背景にした月
明かりが不気味だったが、やは
り降雨はない。
さて本日のサイパン島、薄雲は
ひっきりなしに頭上を通過する
も、日差しの方が圧倒的有利。
ではいつになったら降るのかと
不思議に思う程の青空になった。
とにかく
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の南東には低気圧
が広がり、遙か北東から張り出
す高気圧はフィリピン諸島との
間にまで影響していた。
マリアナ諸島全域がその範疇に
あり、梅雨前線は北へすっかり
押し上げられている。
予想では今後、高気圧の影響は
更に南へと広がる模様。
つまり、今後は更に好天かな?
干からびちゃう? 
次に雲画像動画を観てみると、
昨日、こちらへ向かって来てい
た分厚い雲塊は消滅したようだ。
上記、南東に低気圧とあるが、
ほぼ真南が低気圧じゃないの?
と云いたい雲塊がグアム島を頭
に山型を形成している。
そこから薄雲がサイパン島にま
で吐き出されているが、その雲
塊全てがゆっくりと西へ押し流
されているので、山の頂点が過
ぎてしまえば、徐々に薄雲は流
れて来なくなりそうですよ。
とは云え、東からも点々とした
細かな薄雲が向かって来るので、
抜けるようなマリアナブルーは
期待出来ないが、今後の天候に
雨具の心配は少ないだろう。
つまり、恵みの雨をお願いしな
ければならず、熱射病・熱中症
への対応を心配しなければ…
ちびっこの帽子はしっかり
あごヒモを掛けて欲しい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
昨日遭遇のウミウシはド派手で
いつからいたの?と問いかけた
くなる程、素敵な柄でした。
ウミウシって食用にならないか
ら、今も研究が進まなかったり
するし、名無しも多いんです。
昔の画像を眺め最近思うのが、
コンパクトデジタルカメラの品
質がとてつもなく向上した事。
今は顕微鏡モードなんてのもあ
り、ミリ単位の彼等の表情まで
撮れたりするけれど、以前の機
種で撮った画像は判別が難しい。
そして最近の悩みの種は、OSの
更新に次ぐ更新で、それまで続
けてきたウミウシデータの更新
が出来なくなった事。
もう一から始めた方が良いかな?
ま、作り直しに入ったら、新た
な迷宮に身投げなんですがね。
はぁ、逃げたいような、逃げら
れないような…



ドル、英世論調査で早朝に買い
〔東京外為〕(23日午前9時) 104円65~67銭
WTI、続落
〔NY石油〕(22日) 1バレル=$49.13
西日本、猛烈な雨の恐れ=九州は土砂災害警戒
東海などで大雨=低気圧東進、土砂災害警戒
ターミナル混雑対処訓練=終電後の臨時バス運行も―成田空港
「今年も来たよ」「安らかに」=「平和の礎」で冥福祈る―慰霊の日
歌麿の浮世絵、最高値で落札=パリ
落雷で100人近く死亡=雨期入り、各地で被害―インド
南沙に定期船計画=南シナ海の実効支配強化―中国
北朝鮮「グアム圏内」に現実味=ムスダン発射、成功の見方も―日米韓、MD充実急ぐ
ヒトは「糖」によって生きるにあらず!? 栄養学の新たな常識
体内のミトコンドリアを増やして元気になるための3つの方法
CNCミリングマシンに美しさを求めた結果
大型クモ400匹を野に放つ、英国の動物園
マンタは大回遊せず、定説覆される
海情報は海日記から♪
気温33度 体感湿度:普通~




一面に青空が広がったが、午後
になると次第に薄雲が敷き詰め
られ始めた昨日。
しかし夕暮れ時になっても空は
明るく、一向に降る気配なし。
夜にはうろこ雲を背景にした月
明かりが不気味だったが、やは
り降雨はない。
さて本日のサイパン島、薄雲は
ひっきりなしに頭上を通過する
も、日差しの方が圧倒的有利。
ではいつになったら降るのかと
不思議に思う程の青空になった。
とにかく

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の南東には低気圧
が広がり、遙か北東から張り出
す高気圧はフィリピン諸島との
間にまで影響していた。
マリアナ諸島全域がその範疇に
あり、梅雨前線は北へすっかり
押し上げられている。
予想では今後、高気圧の影響は
更に南へと広がる模様。
つまり、今後は更に好天かな?


次に雲画像動画を観てみると、
昨日、こちらへ向かって来てい
た分厚い雲塊は消滅したようだ。
上記、南東に低気圧とあるが、
ほぼ真南が低気圧じゃないの?
と云いたい雲塊がグアム島を頭
に山型を形成している。
そこから薄雲がサイパン島にま
で吐き出されているが、その雲
塊全てがゆっくりと西へ押し流
されているので、山の頂点が過
ぎてしまえば、徐々に薄雲は流
れて来なくなりそうですよ。
とは云え、東からも点々とした
細かな薄雲が向かって来るので、
抜けるようなマリアナブルーは
期待出来ないが、今後の天候に
雨具の心配は少ないだろう。
つまり、恵みの雨をお願いしな
ければならず、熱射病・熱中症
への対応を心配しなければ…
ちびっこの帽子はしっかり

あごヒモを掛けて欲しい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
昨日遭遇のウミウシはド派手で
いつからいたの?と問いかけた
くなる程、素敵な柄でした。
ウミウシって食用にならないか
ら、今も研究が進まなかったり
するし、名無しも多いんです。
昔の画像を眺め最近思うのが、
コンパクトデジタルカメラの品
質がとてつもなく向上した事。
今は顕微鏡モードなんてのもあ
り、ミリ単位の彼等の表情まで
撮れたりするけれど、以前の機
種で撮った画像は判別が難しい。
そして最近の悩みの種は、OSの
更新に次ぐ更新で、それまで続
けてきたウミウシデータの更新
が出来なくなった事。
もう一から始めた方が良いかな?
ま、作り直しに入ったら、新た
な迷宮に身投げなんですがね。
はぁ、逃げたいような、逃げら
れないような…





〔東京外為〕(23日午前9時) 104円65~67銭

〔NY石油〕(22日) 1バレル=$49.13
西日本、猛烈な雨の恐れ=九州は土砂災害警戒
東海などで大雨=低気圧東進、土砂災害警戒
ターミナル混雑対処訓練=終電後の臨時バス運行も―成田空港
「今年も来たよ」「安らかに」=「平和の礎」で冥福祈る―慰霊の日
歌麿の浮世絵、最高値で落札=パリ
落雷で100人近く死亡=雨期入り、各地で被害―インド
南沙に定期船計画=南シナ海の実効支配強化―中国
北朝鮮「グアム圏内」に現実味=ムスダン発射、成功の見方も―日米韓、MD充実急ぐ
ヒトは「糖」によって生きるにあらず!? 栄養学の新たな常識
体内のミトコンドリアを増やして元気になるための3つの方法
CNCミリングマシンに美しさを求めた結果
大型クモ400匹を野に放つ、英国の動物園
マンタは大回遊せず、定説覆される

