goo blog サービス終了のお知らせ 

サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

06月16日@サイパンの西空'14

2014-06-16 | 
ざわわと東南東の風、青空時々シャワー~
気温34度 体感湿度:普通~
       
ただ今の屋外湿度77%也…

先週末もひたすら暑かった。

金曜は思いがけずのパラつきに
少し救われたような気がしたが、
それまでの暑さを抑える程では
なかったので、期待外れ…

土曜の日中は暑さで思考も弱ま
り、寝苦しい夜を再び迎えるの
かと危惧していたところ、待望
の夕立ちで一気に粗熱を冷まし、
夜は涼しい程だった。

しかし日曜のパラつきは簡易的
なもので、またも建物は熱を蓄
えてしまう。

その間、マリアナ諸島由来では
ない台風7号 HAGIBIS が発生。

関係ないにしても、この時期に
既に7つの台風とは…  

さて本日のサイパン島、朝から
室内の気温は30度超え。

海上ではブラックシップを襲う
激しいシャワーが見られるが、
何故島に降り注がないのか…
 どうしようもない 

先ず天気図を確認してみると、
北上した台風は既に熱帯低気圧
へとレベルダウン。

沖縄諸島から小笠原諸島へ向け、
前線は長々と連なったままで、
マリアナ諸島との間には小型の
高気圧が発生していた。

この高気圧の縁が北部諸島付近
に当っているので、その辺には
雲が多くなっているかもね。

予想では今後、南東方面より低
気圧が接近するようだが、更に
先を見るとマリアナ諸島の南側
に高気圧が発生するとある。

低気圧はどうなるのかな?
      

次に雲画像動画を観てみると、
アグリハン島とサイパン島の間
には東西に連なる雲帯があった。

そこが気圧の縁なのだろうが、
たまには接近して恵みの雨を落
としていって欲しいものだ。

マリアナ諸島の遥か南側には分
厚い雲帯が構成されており、そ
の進路がすんなり東から西では
ないのが悩ましい。

北側ももちろん、前線が連なっ
たままで、ここ数日中に天候が
回復するのか分からない。

と云う事から、サイパン島は尚
も日照りが続きそうですよ。

近くを通る雲塊には、たまに立
ち寄り雨粒を落として欲しい。

あくまでも、恵みの雨レベルで♪

       
速攻素足にサンダル跡が!の本日も、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

blogramランキング参加中!です♪


昨日の午前中、サイパン島南部
からガラパン地区方面へビーチ
ロードを走っていると、戦車の
所で右折を余儀なくされ、その
後はミドルロードを北上した。

ポリスが通行止めにしていたの
はパレードの為で、米軍上陸の
70周年のものでした。

サイパン島が陥落するのは半月
程の事で、直前までは多くの民
間人が普通に暮らしていたとか。

今から70年前、着の身着のまま
で島を彷徨い、今や生き証人と
なった人々も老いてしまった。

何を後世に残すべきか、それを
誰が決めるのかわからないが、
知りたくないとか知らなかった
で済まさずに耳を傾け、正しい
史実を理解しようとする姿勢は
大切なのだと思う今日この頃。


ドル小高い、全般はレンジ圏か
東京外為〕(16日午前9時) 101円96~97銭

WTI、3日続伸
NY石油〕(13日) 1バレル=$106.91

サイパン戦から70年 現地で慰霊式典
(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース


成田駅から早朝便OK=格安航空客向けにバス
(時事通信) - goo ニュース


「ドラえもん」全米デビューへ=ディズニーが初の現地版
(時事通信) - goo ニュース


「包括軍事作戦」開始=5年ぶり、武装勢力掃討に本腰―
パキスタン(時事通信) - goo ニュース


大統領選、テロで68人死亡=投票率は5割超―アフガン
(時事通信) - goo ニュース


英国に続々と上陸する日本のアニメ作品
(ワイヤード) - goo ニュース


ブラジルW杯に出場する、世界の一流選手を支える
スポーツメーカーの最先端テクノロジー
(ワイヤード) - goo ニュース


ブラジルW杯の最新テクノロジー10選
(ワイヤード) - goo ニュース


南極のペンギン、異なる温暖化への適応
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


商業捕鯨再開へ首相意欲、海外の反応は
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


世界最古のマスク、農夫の祖先の顔か
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース



海情報は海日記から♪


最新の画像もっと見る