goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ黒ペキ くう太 の生活日記

~長男わん太から次男くう太へバトンタッチ~               

午前中のわん太

2009年10月20日 | わん太
わん太は元気です
点滴の為に毛を剃った左腕が 細く伸びて痛々しいです

今朝の8時に自宅での皮下点滴(諸々の薬入り)をし
口から摂っていない水分が足りているかどうか
確認をしていたのですが・・・11時に起きたっきり寝っぱなし~

11時にはしっかりとおしっこは出ていたのですが
昨日までと比べると圧倒的に少ない!!
先生の話によると1日に2回おしっこが出ていれば大丈夫らしいですが
やっぱり少し気になりますね~
とりあえず1回はクリアーしているので次に期待しつつ
ペットシーツと睨めっこです


昨日水分をとっても吐き気が出なかったようなので
今日もお水1mlに挑戦してみました~
いつもの先生がお休みなので なるべく体調崩したくは無いのですが
今9時、12時と2回挑戦し、異常無しです

水分がOKになったら今度はペットスエットに変えて・・・
皮下点滴も少なくなった嬉しいですね~
ただ・・・問題なのはわん太一人ではお水が飲めないんですよね
前足の踏ん張りが利かないので、固定の器からお水が飲めないのです。。。
ちょっと真剣に対策を考えないといけませんね



先ほど2度目のおしっこが出ました~

嬉しい事いっぱい♪

2009年10月19日 | わん太
今日は嬉しい事がいっぱいありました☆

①わん太がお水を飲む練習を始めた事 飲みませんけどね
少しは口の中に入ったはずですが、吐き気は出ませんでした
『ヒヨ~!!』 と言う雄叫び?叫び??はありましたが・・・ 結構ビックリするんですよねコレ

②点滴用の針を外した事 6日ぶりに開放されてスッキリ☆

③明日の通院は無しで、家で3回の皮下補液を試す事に!
毎日2回の通院は とりあえず一日休憩です♪
お金の事はあまり言いたくないけど、結構出費がかさんでて
家で処置ができるとありがたいですね~

病院に行かない分今まで以上観察をしっかりしないと
また究極の脱水症状になる可能性も。。。目が離せません

④病院に戦友がいた事w
私達と同じ様に朝晩見かけるな~と思っていた子がいて
その子も朝晩の点滴に来ていました
何と同じ16歳、4月生まれです 一緒に頑張りましょう☆と別れました

そして同じく16歳のシェルティのママさんが
2年位前同じ様に一日2回の点滴に来ていたと、
無事復活して今でも元気でした

わん太も同じ様に復活の見込みがある訳で、嬉しく思いました


そして最後にこれが一番嬉しい事です
【大福と一緒。】 のメグさんからの頂き物です

先日ペキニーズの大規模オフ会があり
わん太は高齢のため辞退していたのですが・・・皆様からの寄せ書きが!!

オフ会の写真で参加した気分になり、そして寄せ書きを読んでお話した気分w
寄せ書きに書いていただいたコメントは全てわん太に読み聞かせました~
早く復活して元気な姿を披露したいですね

他にもわん太ストラップとコスメ用品、お手紙と
メグさん、皆様 本当にありがとうございました
わん太の寝床に飾って 元気になるよう頑張ります☆

お礼はまた後日落ち着いてから個々のblogにコメントさせて頂きますね



わん太は午後の診療で疲れたらしく↓爆睡しています

これから8時間毎に皮下補液をしなきゃいけないけど・・・
皆さんの励まし、応援を受けてきっと頑張れる筈!!

お水も飲めない状態で言うと笑われてしまうかも知れませんが
シェルティの子の様に数年後『あの時は大変だったね』 と
笑っていられるよう復活目指して頑張ります

午前の診療

2009年10月19日 | わん太
昨日のわん太はグズリが凄かったです
でもグズル元気があるって 嬉しい事ですね

一昨日の夜から時々わん太のう○ちが緑色だったので
先生に確認してみると 食べていないので胆汁が出ているのでしょうと
とりあえず悪い事では無さそうで安心 

もう一つ心配な事は、わん太がう○ちをチョビチョビするので・・・
その度にある程度 どうしても色が残る。。。 綺麗にするのですが
そんなに頻繁にお尻を拭いていたらお尻が切れてしまわないの??
わん太切れ痔の予感~

↑どうしてもお尻付近が黄色に 見えるかな?
オレンジXやお尻拭きのお陰で臭くは無いですが
ちょっと気になりますね~

介護生活?に入って床ずれが出来ないかと心配でしたが
心配の箇所が増えた~


さて今日の診療ですが、いつもの先生が出勤~
昨日診てくださった先生には申し訳ないですが
やっぱり安心感が違いますね

色々な薬と一緒にリンゲル液を点滴です
先生と相談した所、元気があるので今日お水を試す事に!!
前はお水を飲むと その何倍もの水分を吐いていたので慎重に見守らねば!!

先ほど1mlお口に含ませてあげました
少しだけペロペロしていましたが ほぼ外に流れ出ていました
飲む気ゼ~ロ~

お水を飲ませて10分後ぐらいに うーうー言っていたのでギョッ
でも普通におしっこをしてまた眠りについたので一安心
このまま順調にいって欲しい!! 頑張れわん太


わん太の左手に入っている点滴針が今日で6日目
そろそろ変え時と言う事で、午後の診療で針を交換する事になりました
血管が細いらしく わん太も先生も大変
わん太は痛いし、先生は血管に刺さらなくて冷や汗モノ
前回の固定針を入れるときも もしかしたら入らないかも、と言われました

今からすんなり針が刺さってくれるように・・・
そして吐き気が出ませんように~!!


今日のわん太

2009年10月18日 | わん太
弟が来たり、ちょっと考える事があったりと更新が遅れました
わん太は う~ん 元気です 多分。。。

今日も午前午後の診療に行き 必要な点滴をしてもらいました
そしてその合間には予定通り弟がお見舞いにやってきました☆

先日母が来た時は わん太も思い出したのか反応がありましたが
弟には?? ・・・し~ん 反応なし 白目むいて寝ています
そして記念に?家族写真を撮っている最中にはわん太失禁
とんでもない大惨事が
きっとわん太ぶんから弟への嫌がらせ
何せライバルですので

さてそんなわん太ぶんですが、朝はとってもビックリする事が!
なんとわん太が寝返りをうったのです
今までは手足をバタバタ、頭をグリグリしか出来なかったわん太が
ゴロンと反転したり、少しの時間ですが座ったのです
平衡感覚が狂ったのか真っ直ぐ座ったり出来なかったのにちょこんと!

なんだか元気な気がする~とは思っていましたが
ビックリ嬉しい出来事でした♪

そして悲しいことが・・・PM4:05吐いてしまいました
明日お水が飲める!と思っていたらまたもや嘔吐。。。
1回きりですが凄く残念
今日はいつもの先生がお休みだったので明日要相談ですね

元気だったりそうでなかったり・・・
お年寄りの体調は毎日変化があります
でもわん太の頑張りには飼い主も奮起させられますね
朝晩の点滴に夜の皮下補液、わん太が頑張るから私達も頑張れるのです

今日の補液に明日の診療、また一緒に頑張ろうね

午後の診療

2009年10月17日 | わん太
今日のわん太ぶんはやっぱり快調♪
おしっこが定期的に出るようになっています
そして朝にちょっと吐いた以外吐き気も止っているようです
もちろん吐き気止めを飲んでいるからだと思いますが。。。

先生が明日一日同じ処置をして順調だったら
明後日からお水を飲ませてみましょうと
前回は直前で断念する事になりましたが今回は慎重に・・・

今日も夜中の皮下補液(+吐き気止め)を入れて
明日は午前午後点滴、そしたら
わん太またもや復活の兆し??今度こそ!!!



明日 私の弟がわん太の様子を見に来ます(多分w)
弟とわん太はライバル??昔はよく戦っていました
わん太 弟の顔を見たら元気になっちゃうかも

午前の診療

2009年10月17日 | わん太
午前の診療に行って来ました
素人考えですが、わん太は元気で(ココは先生も同じ考え)
実はご飯もお水も飲み食いできるのでは??
と思ってしまいます

昨夜はあれからおしっこが2回もでました
そして12時頃グズグズしだしたので補液を入れたところ
すんなり寝てくれて 私達も隣でぐっすり



途中グズリはしたものの、寝床を変えたりあやしたりで
吐いたりする事なく無事に朝を迎えました
朝6:40におしっこをしてまたも
病院に行く前 少しだけ吐いたみたいですが
激しい嘔吐ではなかったようで 気がついたら痕跡が。。。


診察中には外からの刺激にしっかりと反応していて
「わん太よく頑張っているな~」と
先生も喜んでいました

夜中4時ごろにぐずり出すので夜の皮下点滴の際に追加で入れる
吐き気止めを貰いました
これでわん太も朝までゆっくり眠れるかな?

毎日、時には1時間ごとに体調が変わるわん太ですが
まだまだ私達の期待に応えてくれています



貞子のような怖い顔でもわん太的には安眠中~

午後の診療

2009年10月16日 | わん太
午後のわん太は・・・ おしっこが出ました~
だからと言って調子が特別良くなったりは無いのですが
でも出てくれないよりスッキリ出来たほうが嬉しいですね
なんと昨日午前の病院で無理矢理出したっきりの24Hぶりですから♪

その後のわん太ぶんは2:20と6:20にまたもや嘔吐
病院で診察待ちをしている時に吐き気を催すようです
多分、診察や注射が嫌と言うよりは薬の効果が切れて
吐き気が出てくるのだと思われます

強めの吐き気止めを入れているのにも係わらず吐いてしまう
昨日よりも薬の効果が短くなっているような気がします
不安ばかりですが 今は落ち着いて寝ています
ただ気になるのは時折シャックリの様に体がビクッっとなる事です
痙攣とは違うようなのですが、
今はちょっとした事でも不安に思えてしまいますね

今日は吐き気が止まるかも、と期待をこめて
ブドウ糖の点滴が無しになりました
これで腸が動くのが止るのでもしかしたら吐き気も??

治療は全て先生にお任せ、信頼できる先生に会えていたからこそ
全てお任せする事が出来ます
色々な可能性を模索してくださる先生に、そして看護師さんたちに
感謝感謝です。。。


ようやく金曜日
やっと2人でわん太を見守る事が出来ます
今家族と一緒にいられるこの幸せを大事にしたいと思います

午前の診療

2009年10月16日 | わん太
昨夜はわん太の動きが快調で
(と言っても手をバタバタ、顔をグリグリ)
このまま元気になったらまた旅行に行きたいね
とか、また食べてくれそうなご飯探さなきゃとか
2人ともにこやかにこれからの事を話していました

元気になったのでまたあの唸りが復活して
こりゃ~また夜中大変だなんて思いつつ
抱っこをしあやしている内にわん太が眠りに
そんな事を繰り返していました

7時過ぎにまたもわん太の唸り声で目を覚まし
そろそろ起きる時間なのでそのまま朝の準備と言ってもお茶の用意程度ですが

何か言っているな~と思ったらちょっとの下痢ちゃん 7:30
そしてチョロット目を離した隙に『ゴホッ・・・』
わん太が数滴ですが吐きました 多分口の中にも?? 7:45

元気だったので特に気にしてはいなかったのですが
吐いてしまいました でも少量だから?? ワンコはよく吐くし??
でもとりあえず気になるのでいつもより早めに病院に行く事に

車の中で力の無い声を発し、手を突っ張っています
痙攣ではないみたいだけど、体調が悪いのかな~程度
頭の中では回復の兆しが強く残っていて平気だろうとの思いがあります

診察室で時間まで30分もありますが
前にもお会いしたトレース君とママさんがいらっしゃいました
トレース君もママさんも一生懸命頑張っています 勿論わん太も!

お話しながら診察時間を待っていると、わん太またもや ゲボ・・・
今度は大量でした 8:50
先生に言われたとおり お水も何も一切あげていません

先生に経過を書いていたメモをお渡しするとお顔が険しい。。。
とりあえずいつもと同じように血管から輸液やその他の薬を入れます

多分胃か腸に何か出来物があって悪さをしているのだろうと
仰っていました お水は無理だね~とも

私が何気なく『あまり良くない感じですか?』と聞くと
今現在は吐き気を止める事や辛い事を無くす対症療法しかしていなく
栄養も水も飲めない、おしっこも出ない、動きもままならない
冷静に考えてこのまま長く生きる事はないですよねと

今の一番キツイのが吐き気で、強い吐き気がドンときてしまえば
心臓が止まってしまうでしょう
それがいつの事か、もしかしたら明日や明後日かも、5分後かも知れない
そしてそれを止めるのは難しいです と

今出来るのは朝晩の血管からの輸液と夜中の皮下点滴だけです
後は飼い主さんが見守っていてあげること
誰もいないところで苦しんでダメにさせるのが一番可哀相・・・

先生の言葉にショックを受けましたが
心のどこかで分かっていた事 でも。。。

勿論諦める気は無いです


たま君が言っていました
『わん太が頑張っているんだから、
わん太が頑張る分だけ自分達も頑張らなきゃ』
その通りですよね、わん太と同じだけ、それ以上私達が頑張らなきゃ!!



わん太は今寝たり起きたりを繰り返しています
薬が効いているのだと思いますが、苦しそうではありません
わん太が気持ちよく眠れますように



コメントありがとうございます
わん太に読み聞かせてあげると、時々うんうんとうなずく様な仕草をしてくれます
皆様の優しさ、励ましに心から感謝いたします

回復の兆し

2009年10月15日 | わん太
先ほど午後の診察に行って来ました

昨日に比べて寝ている時に動きがある事
寝ている時に出ていたヨダレが黄色だった事
おしっこが出ていない事
ウ○チがチョビチョビ出ている事

気になっている事を先生にお話して
いつもの様に点滴を入れてもらいました

ヨダレに色がついているのが、何処からの出血か確認する為
口の中を覗いてみると(午前中までは命優先で確認なし)
左端内側に2~3cm程の何かしらが出来ていました
膿んではいないので腫瘍?とも思いましたが
今現在は優先事項としては下のほうとの事で放置。。。

現在まで薬が効いていて吐き気が止まっているのを確認し
明日まで様子を見て、吐き気が出ないようであれば
お水を飲ませてみましょう となりました

昨日の午後からお水も一切とっていなかったわん太ぶん
お水を受け付けてくれたら、そして吐き気が出なかったら・・・
今まで暗い未来しか見えなかったけど ようやく明日が見えてきました

お水が飲めたら栄養ドリンク、そして流動食へと
わん太がイヤイヤながらも食べてくれるのを想像すると
嬉しくて涙が出てきます
ここ何日か泣いてばかりで目が溶けそうです

まだまだ心配事ばかりだとは思いますが
とりあえず回復の兆しが見えてきました
心配してくださった皆様、ありがとうございました
そしてこれからも応援宜しくお願いいたします


今日も12時に補液を入れます
おしっこが出ていないので今日は60ml☆
明日までにおしっこが出てくれるといいな ^^

頑張ってます

2009年10月15日 | わん太
皆様温かい励ましのお言葉ありがとうございます
コメントのお返事は申し訳ございません、
今はわん太の事、痛みをとり苦しくないかのみに集中させていただきます
と言いつつblog更新なんぞしていますがw

今上の文章を書いている途中 わん太が声を発していました
苦しい時や辛い時の声とは違い唸りとも違うものです
きっと皆様に『頑張ってるよ~』と伝えたかったのかも知れませんね


一昨日は殆ど一睡も出来なかったわん太ですが
昨日は病院で入れてもらった薬が効いていたようで
殆ど朝までぐっすりでした

隣で寝ていた私も一緒にゆっくり眠る事が出来て
今日は(顔は凄い事になっていますが)思考も安定してきました
きっとわん太ぶんが私にゆっくり考える時間をくれたのだと思っています

落ち着いて、悪い事のみではなく、
前向きに今どうするべきかを判断していこうと思います


昨日今日と午前午後の通院コースで
脱水症状の軽減、吐き気内蔵からの出血、などなど
盛りだくさん点滴をしてもらっています
病院で血管に直接輸液を入れているので家での皮下点滴は
夜中のみになりわん太もきっとホッとしているのでしょうね

昨日からおしっこがあまり出ていなかったので
カテーテルで採取(と言うのかな?)した所
おしっこ自体があまり作られていないようで少量しか取れませんでした
う○ちはチョロチョロ出るのにね~ 頑張って欲しいです
おしっこが出ないと。。。


とりあえず今出来る事は全てやったハズ
床ずれ防止として時折体勢を変えてみている
ご飯やお水は吐いてしまうのであげられない・・・
他に何か出来る事はないか、少ない脳みそをフル回転・・・

今はただ傍にいてあげたいと思います
皆様の応援もきっとわん太に届いているはず
わん太頑張って!!



文章がメチャメチャになっていますね
思ったこと、皆様に伝えたかった事をつらつら書いてみました