goo blog サービス終了のお知らせ 

みやこ海風だより

市議会報告からNPO活動、海を活用したまちづくり、文化創出のまちづくりをベースにしたつぶやきです。

伝統校また消える

2008-02-13 23:16:27 | セーリング
 新年度からの高校再編で釜石の南高校と北高校が統合されることになっているが、我々の注目は現在まで北高校にあったヨット部の存続だ。しかしながら、新しい高校ではヨット部の存続はしないと決定した。とても残念である。釜石南も廃部になって久しいが、今度の北のヨット部が無くなる事で、釜石地区のセーリングシーンは幕を閉じそうだ。
 高校ヨット部の県内初の発祥は釜石南高校であり、社会人クラブでも新日鉄釜石(旧富士製鉄)が最初だ。戦後すぐの国体でも富士製鉄のヨット部が2位に入賞、またインターハイでも釜石北が2位に入賞するなど多くの活躍を見せてきた。

 私が若い頃470のレースを根浜海岸でやった事が思い出される。釜石地区には多くの470セーラーがいて、我々は宮古から遠征しながら技術を競ったものだ。またレーザーフリートのレースも数多く手掛けたりして、多くのセーリングシーンを展開するなど活動も積極的だった。
 再びこの賑わいが戻るだろうか。ぜひ何らかの形でももう一度釜石にヨットの賑わいを取り戻してほしいと願っている。
 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定員減のための統合なのだろうけれど (PA 屋のS)
2008-02-14 11:01:14
 A<1、 B<1だとしても、 A+B>1にはならないのでしょうかねえ?
だったら1以下で頑張っていたヨット部も1以上になるはずなのですけどね。

 学校の都合? 校長判断? 教育委員会の見解は「格学校まかせ」?
学力低下と文武両道は相反するものであるとは思いません。 できる人間は何をやってもできるものです。

 その、「できる」きっかけがヨットであればと思います。全国大会、第なん位 なんて個人で入れる可能性があるんですから。
返信する
あれ?テキスト消えた (PA 屋のS)
2008-02-14 11:33:14
1校の最小人数が定員に満たないから、統合。
1校の最小人数は足りなくても、2校合わせれば1校の定員以上。たぶん(笑)。

 だったら、1校いや、たとえ0.6校だとしても、なんとかやっていたヨット部も、統合により1を超えるのではないでしょうか?

 最近言われる「学力低下」と「文武両道」は相反するもんであるとは思いません。 1つできる人間は何でもできる。 1つ自信をつければ他の教科も頑張れるじゃないですか。

 「全国大会個人第なん位」なんて、なれるオリンピックスポーツもそうそうあるチャンスではない事も、教育委員会の先生は考えて頂きたく思います。 勝った時だけ表敬訪問じゃなくてね。

返信する
Unknown (海風)
2008-02-14 17:49:37
本当にそうですね~。皆机上でしか物事を考えられなくなっているんでしょうね~。あらゆる可能性を大人が教育委員会がバリアーを張っている、そんな気がしてなりません。
返信する

コメントを投稿