サイゴン自転車倶楽部

ベトナム ホーチミンにてマイペースで活動中!

装備について

2017-01-15 15:54:28 | HCM自転車情報
 『サイクリング中の装備について』の質問がちょこちょこあったので備忘録を兼ねてアップしておきますね。
 
備えあれば憂いなし!
 
全て自分でできるようになった方が安心ですね! まぁ、ベトナムでサイクリング中にロードバイク屋を見つけるのは、ほぼ無理ですが、パイクの修理屋はたくさんあるので、パンク修理くらいであれば数万ドンでやってくれます。身振り手振りのボディーランゲージでトライするのもベトナムっぽいかな。
 
参考までに必要なものを記載します。一気に全部を揃える必要はありませんが、重要なものから買い揃えてください。
 
 
【備品リスト】
①スペアチューブ
通常、ロードバイクの場合 700×20-25c というサイズです。
自転車で乗り付けて店員にチェックして貰えば問題ないです。
不安であれば外タイヤのスペアもご用意ください。
私は、通常チューブのみ、外タイヤは、持たないです。
 
②空気入れ
自宅用と携帯用の2種が必要です。
<自宅用>
足で押さえる一般的な空気入れですがバルブの形状がちょっと違います。
上記のチューブのバルブ形状に対応した専用の空気入れが必要です。ロードバイク(クロスバイク)であれば、仏式バルブが主流です。仏式バルブは1週間程度で空気が抜けてしまう為、必須アイテムです!
<携帯用> 
私は、荷物を極力少なく(軽く)したいので、パンク修理用携帯ポンプは小さいものを使用しています。そのかわりポンピングが大変です。大きいサイズの方がすぐに空気が入るので楽ですが、フレームに取り付けたりするので、嵩張る事と、見た目があまり良くありません。(あくまで主観です。)ここは、個人の考えで変わります。また携帯用にはハンドポンプとガスシリンダータイプがあり、私はガスシリンダーを常用し、予備で小さいハンドポンプを携行しています。
 
③工具(アーレンキー)
いわゆる6角レンチセットです。
リンク先中央に写っている、ねじれた星形のレンチ(トルクスと言います)が付いているものが良いです。
これも空気入れと同じ考えで、私は、軽くて小さいものを使用しています。
理想は小さくて多機能なものが良く、値段もそこそこします。
 
④タイヤレバー
外タイヤを外す時に、必要です。3本必要ですが、慣れれば2本でも問題なく作業できます。スポークに引っ掛けて固定するタイプがオススメです。
 
⑤パッチ
私は、パンクしたらスペアチューブに交換します。
1日に3回パンクしたこともありますので、念のためパッチもあったほうが良いです。ボンドタイプとシールタイプがありますが、上記と同じく嵩張るのは嫌なのでシールタイプを使っています。 外タイヤ用のパッチ(内側に貼り付けます。)もあったほうが便利です。
 
⑥サドルバッグ
上記のアイテムを入れるサドルの下に取り付けるバッグ。
個人的な好みですが、なるべく小さく、スタイリッシュなのが好きです。
最初は、携帯、財布など何かと荷物が多くなるので、大きほうが良いかもしれません。
 
⑦ボトル&ボトルホルダー
すぐにヌルくならないのでアルミ箔層が付いているボトルがオススメです。
炎天下ロングサイクリングは、2本あったほうが良いです。
 
⑧ジャージ
結構大事です。通気性が良くすぐ乾くドライ素材タイプが良いです。
また合わせてメッシュ素材のインナーの着用もおすすめです。空気の層が出来てすぐに乾き涼しいです。値段によって機能がすごく変わりますのでご予算次第で!
レーシングパンツ(パッド付)も股間を保護しますので、必須です。
最初は慣れないので股間を痛めうまく走れません。また疲労度も全然変わります。
 
日焼けが気になる方はアームカバーがあるといいです。
ベトナムでも入手できますが、いいデザイン、ブランド、高機能製品にこだわるのであれば日本で調達した方が良いです。
 
⑨リュック
一泊で旅行するならサイクリング用のリュックサックがあると便利です。
普通のリュックでも問題ありませんが、サイクリング用は機能的で、
且つ、汗などが染み込みにくくなっていますのでとても快適です。
ジャージと同じく値段によって機能かわり、良い製品は、なかなか調達しづらいです。
ベンタン市場の近くで似たような商品を見かけました。
 
⑩ヘルメット
マストアイテムです。当倶楽部で走る際は、着用をお願いしております。
ヘルメットの下にバンダナやサイクリング帽を被った方が紫外線から髪、肌を保護するので
若干大きめサイズの方が良いかも。髪型やスタイルで選んでください。
 
 
 
【おまけ】おすすめバイクショップ
1)Indochina
Le Hoang Probike Shop
シマノの方が出張ベースで指南しているそそうなので、メンテ修理を含め、こちらをよく利用しています。
住所:95, 7th street, An Phu ward dist 2
open: at 8:30am to 6:00pm
Tel: Mr Hung(オーナー) 0909339539 
 
2)BIKE LIFE
Adress:83 Phạm Thái Bường, P.Tân Phong, Q.7, Tp.HCM
TELi: +84 (08) 5412 4217~8
Mobile: +84 0938 108 401
 
 
 
 基本的なアイテムは上記のショップで全て手に入ります。他にもローカル自転車ショップなど何店舗か行きましたが、どうも色々と信用がおけないため、上記の店舗を利用しています。最近はVo Thi Sau通りにロードバイクのショップやグッズを取り扱っている店が増えましたね。
 
 以前のベトナムは品揃えが少ないため、手に入るだけでも御の字でした。なので日本に帰国した時にまとめ買いしてましたが、最近では国内外のネット通販が充実している為、あまりこだわなければ大概のものは手に入ります。ま、ご参考程度に!
 
 
では
安全第一!良いサイクリングを!!
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿