goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県佛教青年会ブログ ~宗境なき青年僧の集い~

『大震災における、多くの犠牲者の方々に対し、心よりご冥福をお祈りいたします』 合掌

「佛教入門講座」 開催曜日の変更についてのお知らせ

2009年03月31日 | ●【 写 佛 教 室 】
「佛教入門講座」開催曜日の変更についてのお知らせ
(並びに4月~7月迄の予定のお知らせ)
 
                                                  埼玉県佛教青年会会長  島本久嗣

謹啓  春暖の候、皆様におかれましては益々のご清祥のことと拝察申し上げます。
 さて、毎月土曜日午後2時より埼佛会館にて行っておりました写佛を中心とする
「仏教入門講座」は、会場である埼佛会館の事情と、準備・進行・事務を務める
青年会事務局の事情により、本年4月より平日に移行し、午後1時より行うことになりました。
 原則的には火曜日と水曜日を隔月(1か月ごとに交互)として、
講師の日程と合わせて日程を調整する、ということになりました。
 このたび開催日と開始時間の変更については皆様のご理解をいただきたく、
なにとぞよろしくお願い申し上げるとともに、大変なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
 今後ともお一人でも多くの方々にご参加いただきますよう、謹んでお願いを申しあげます。
 
合掌
 
本年4月~7月以降の日程
 
4月1日(水) 午後1時より
  5月26日(火) 午後1時より
   6月3日(水) 午後1時より
     7月21日(火) 午後1時より

お問い合わせ先
 
会   長   島本 久嗣(安楽寺内・0493-54-2898)
事務局長    淤見 善雄(廓信寺内・048―831―6963)

「佛教入門講座」 開催曜日の変更についてのお知らせ

2009年03月12日 | ●【 写 佛 教 室 】
「佛教入門講座」開催曜日の変更についてのお知らせ
(並びに4月~7月迄の予定のお知らせ)
 
                                                  埼玉県佛教青年会会長  島本久嗣

謹啓  春暖の候、皆様におかれましては益々のご清祥のことと拝察申し上げます。
 さて、毎月土曜日午後2時より埼佛会館にて行っておりました写佛を中心とする
「仏教入門講座」は、会場である埼佛会館の事情と、準備・進行・事務を務める
青年会事務局の事情により、本年4月より平日に移行し、午後1時より行うことになりました。
 原則的には火曜日と水曜日を隔月(1か月ごとに交互)として、
講師の日程と合わせて日程を調整する、ということになりました。
 このたび開催日と開始時間の変更については皆様のご理解をいただきたく、
なにとぞよろしくお願い申し上げるとともに、大変なご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
 今後ともお一人でも多くの方々にご参加いただきますよう、謹んでお願いを申しあげます。
 
合掌
 
本年4月~7月以降の日程
 
4月1日(水) 午後1時より
  5月26日(火) 午後1時より
   6月3日(水) 午後1時より
     7月21日(火) 午後1時より

お問い合わせ先
 
会   長   島本 久嗣(安楽寺内・0493-54-2898)
事務局長    淤見 善雄(廓信寺内・048―831―6963)

今月の写仏は、13日です! by miyazaki

2008年12月03日 | ●【 写 佛 教 室 】

本会では、佛教入門講座と題し‥
「写仏教室」を毎月1回、開催しております(8月のみ休講)!
講師に画僧の高橋英心師をお招きし、ご指導
頂いております。
初めての方でも、親切にご指導頂けますので、お気軽にご参加下さい♪
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。  
合掌

◆参加費   一回 1,000円(テキスト代含)

◆持ち物   面相筆、墨汁、硯

◆会  場   埼佛会館(さいたま市浦和区高砂4-13-18)

◆毎月1回、土曜日に開催

◆申  込   は必要ございませんので、直接、会場へお越し下さい。

◆お問合 → 埼佛会館/℡:048-861-2138

http://blog.goo.ne.jp/saibussei/c/a82a51bfbd98a6a976c2cf24eaf50557


今月の写仏は、8日です! by miyazaki

2008年11月01日 | ●【 写 佛 教 室 】

本会では、佛教入門講座と題し‥
「写仏教室」を毎月1回、開催しております(8月のみ休講)!
講師に画僧の高橋英心師をお招きし、ご指導
頂いております。
初めての方でも、親切にご指導頂けますので、お気軽にご参加下さい♪
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。  
合掌

◆参加費   一回 1,000円(テキスト代含)

◆持ち物   面相筆、墨汁、硯

◆会  場   埼佛会館(さいたま市浦和区高砂4-13-18)

◆毎月1回、土曜日に開催

◆申  込   は必要ございませんので、直接、会場へお越し下さい。

◆お問合 → 埼佛会館/℡:048-861-2138

http://blog.goo.ne.jp/saibussei/c/a82a51bfbd98a6a976c2cf24eaf50557


9/6(土)午後2時より by miyazaki

2008年08月29日 | ●【 写 佛 教 室 】

本会では、佛教入門講座と題し‥
「写仏教室」を毎月1回、開催しております(8月のみ休講)!
講師に画僧の高橋英心師をお招きし、ご指導
頂いております。
初めての方でも、親切にご指導頂けますので、お気軽にご参加下さい♪
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。  
合掌

◆参加費   一回 1,000円(テキスト代含)

◆持ち物   面相筆、墨汁、硯

◆会  場   埼佛会館(さいたま市浦和区高砂4-13-18)

◆毎月1回、土曜日に開催

◆申  込   は必要ございませんので、直接、会場へお越し下さい。

◆お問合 → 埼佛会館/℡:048-861-2138

http://blog.goo.ne.jp/saibussei/c/a82a51bfbd98a6a976c2cf24eaf50557


5/17(土) の 写仏教室 by miyazaki

2008年05月21日 | ●【 写 佛 教 室 】

「大きなお数珠を繰りながらの百万遍念仏」は

もともとは浄土往生がその目的であったであろうが、

広く一般社会に普及していく中で「悪疫退散」や

「村の安全」などの目的でも実践されていった。
いろいろな宗派や地域社会の行事としても

行われている「お数珠繰り」であるが、
今回は浄土宗の「南無阿弥陀仏」(お念仏)を

お唱えしながらの{百万遍念仏」を紹介し、実践していただいた。
毎月、写佛の前の時間にいろいろな宗派の

様々な行(ぎょう)を紹介・実践できれば、と考えております。

 

講師の高橋英心様(画僧)には、毎月ご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。

 

※今後の写仏教室は、6/7(土)・7/5(土)にございます。

詳細をお知りになりたい方は、↓をクリックし、ご確認下さい。

http://blog.goo.ne.jp/saibussei/e/320043e8c354b22807279ea588adcf1c

 

合掌