六月中旬のある日、師匠がご自分の畑にある
梅の木
の・・・
「梅の実を取っていいよ〜」と言ってくださいました


メンバーの
さいは
は、毎年、梅の季節を楽しみにしています。
毎年、梅干しを漬けたり、梅味噌や梅酒を作ったり〜
何人もの友人に頼まれて梅干しを漬けたりもしています
そんな
さいは
と、
さつき
と
えつこ
と三人で梅の実を取りに行かせて頂きました。
さいあいの里の畑へは、師匠の畑の横を通っていきます。

いつも見ている、梅の木がある風景です
師匠が手作りされた[ 梅の実取り棒 ]の使い方も教えて頂きました。
その棒で、高い所にある実を取ってみたり〜

手が届く枝から取ったり〜
足台にのって取ったり〜
しました
梅の木はいっぱいの
枝
を伸ばしていて、いっぱいの
実
を付けてくれていました。
一個の梅の実が大きくなるのに、どんな力がどのくらい必要なのでしょうか


ずっとこの場所に在って、毎年毎年、変わらず梅の実を付けてくれる梅の木が、
とてもとても力強く感じられた時間となりました。
新鮮な梅を、こんなにたくさん収穫できました

大騒ぎしながら楽しんで、梅の実取りをさせて頂きました
でも、気づけば、師匠が細々と丁寧に指示してくださったお陰でした
感謝

そして〜
私たちは師匠の畑の梅の実を、梅味噌と梅ジャムにすることにしました。


「梅の実を取っていいよ〜」と言ってくださいました



メンバーの


毎年、梅干しを漬けたり、梅味噌や梅酒を作ったり〜

何人もの友人に頼まれて梅干しを漬けたりもしています

そんな






さいあいの里の畑へは、師匠の畑の横を通っていきます。

いつも見ている、梅の木がある風景です

師匠が手作りされた[ 梅の実取り棒 ]の使い方も教えて頂きました。
その棒で、高い所にある実を取ってみたり〜


手が届く枝から取ったり〜



梅の木はいっぱいの




一個の梅の実が大きくなるのに、どんな力がどのくらい必要なのでしょうか



ずっとこの場所に在って、毎年毎年、変わらず梅の実を付けてくれる梅の木が、
とてもとても力強く感じられた時間となりました。
新鮮な梅を、こんなにたくさん収穫できました


大騒ぎしながら楽しんで、梅の実取りをさせて頂きました

でも、気づけば、師匠が細々と丁寧に指示してくださったお陰でした




そして〜

私たちは師匠の畑の梅の実を、梅味噌と梅ジャムにすることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます