7/27(日) サギヌマスイミングクラブ鷺沼にて、世界溺水防止デーにちなんで企画された
【ペットボトルで命を守ろう!】を開催しました。

このイベントは、万が一水辺で事故に遭遇した時に自分で自分の身を守る方法、
そして誰かの助けになる方法を、親子で体験しながら楽しく学ぶイベントです。
当日は、32名の方にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
イベントの始めには星野コーチによる、座学
神奈川県で起きている水難事故の数や、どんな時に水難事故に遭いやすいのか?
何に気を付けて遊べばよいか?などを学びました。

その後はプールで、実際に体験
ペットボトルでの浮き方や・・・

おぼれている人へのペットボトルの渡し方・・パパを助けて~
と楽しみながら練習

そして、ライフジャケットの着方・・・
正しく装着することで、安全に遊べます

講義では、サイズの合わないジャケットを着ることどうなるか
も体験・・・

バランスがとりずらく、息も苦しそうです
実際に体験することで、
「浮ける事、水に慣れていることの大切さがわかった。」
「親子で学べて楽しかった。」
「ペットボトルでこんなに浮くなんて思わなかった。勉強になった。」
などのお声もいただくことができました
暑い夏、ご家族で水辺に出かけることも多いと思います。
このイベントが少しでも水難事故を無くす、または自分の身を守るための
一助になれば幸いです。
サギヌマスイミングクラブでは、「泳げない子をなくそうプロジェクト」の一環として
溺水防止イベントを今後も開催予定です
次回は10月にて、着衣泳に関するイベントを企画中
ぜひご参加ください