goo blog サービス終了のお知らせ 

慶虎会の独り言、まあ聞き流して

阪神タイガース好きのおじさんが、自分勝手
に、思っとる事書きます。

朝から快晴!

2021年07月14日 | 畑、とか

雨嫌ですが、カンカン照りも嫌です。わがままですな。

庭の木が大きくなり過ぎてるので、少し切ろうと思いましたが、

高枝切りバサミのノコ刃が見当たりません・・・柿の収穫で外したのですが、

何処にしまったか思い出せません・・・しかたないので、今度はノコだけのを

買いました。しかし、この照りでは外は老人にはキツイです。

庭はもう少し涼しい時にしましょ。

3時過ぎから畑に行きました。野菜達は順調に育っています。

キャベツは結球が進んでいます トウモロコシも週末には

収穫出来そうです 今年もナスは豊作

トマト・インゲン  も良い感じです。

メロンの蔓が延びてきたので明日は手入れと敷き藁をしなくては。

やった事と言えば、雑草の草むしりだけでした。

汗びっしょりで帰宅、風呂の後は大井の「ジャパンダートダービー」に行きます。

JRA勢が強いと思いますが、中でも7番が牝馬で優勝出来るかが注目です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「コロナ」のワクチンを接種でした。

2021年07月12日 | 畑、とか

カナリの二日酔いで目覚めました。

外に出て見たら、昨日の雨でまた枯葉が

「ロンリー山本」が気にかけて掃除を手伝いに来てくれました。

また市役所に行ってくれるそうです。

身体を動かしたので、二日酔いも少し楽になりました。

午後は掛かりつけの内科医院で「コロナワクチン」の接種です。

8月にもう一回でワクチンは完了です。結構な人が来ていました。

帰宅してから畑に行きました。雨でしばらく来なかったので、心配でしたが

野菜達は元気に育ってました。

キャッベツが結球し始めましたリサイクルも

トウモロコシはもう少しで収穫できそうですが、

また新たに穂が出ていましたので、摘み取って「ヤングコーン」にします。

今日の収穫、ナス・ピーマン・ホウレンソウ・ヤングコーン

ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダラダラしてるとまた飲んでしまいそうなので。

2021年07月06日 | 畑、とか

2時半にまた畑に行きました。やっと表面が乾いてきました。

しかしまたすぐに雨になりそうです。トマトとナスの支柱を強化して、

次のハクサイを植える予定の場所の草むしりをしました。

雨の後なので手でむしるまでも無く、レーキで均すだけで綺麗になりました。

が、二日休んでいたので、結構疲れました。

丁度『ロンリー山本』が自転車で坂を上って来たので、一回休み。

この坂を自転車で登って来るとはたいしたもんだと思ったのも束の間、

「アララ~~」と言いながら転びました。バイクで言う「立ちゴケ」です。

やはり脚にきていたようで左は良かったのに右脚がペダルから外れなかった

先に外れた方に傾けりゃ良いものを・・・まぁ、膝を擦りむいただけで良かった。

後ろから車でも来てたら・・

トラックドライバーの時に「ロードレーサー」の自転車は止まった時に転ぶから気をつけろ!と言われてました。

あのタイプの奴は公道を走るなら保安基準に適合した物は装備して欲しいです。

車と対等か下り坂などは、制限速度を越えて疾走ですから、原チャ程度の物は。

今日の残りはジャガイモの土寄せと、トウモロコシの防風ネット立て。

まずはジャガイモの土寄せから、 やっぱり腕が疲れてます。

何とかやりましたが、去年よりも確実に体力は落ちてます。

ヘトヘトの汗ビッショリになったところで雨が降ってきました。

車の肥料が濡れると嫌なので、防風ネットは後にして、一回帰ります。

午前と午後合わせて今日の畑仕事は3時間。

張って置いたお風呂に入って、一休み、我慢できなんだ

今日はここまで、晩御飯は収穫した、「ホウレンソウ」と「ナス」です。

焼きナスを山椒味噌で頂こうかと思ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は一日「酒」を飲む気になりませんでした。

2021年07月06日 | 畑、とか

どうせ雨なので、先一昨日の午後から、一昨日と結構飲みました。

結果、昨日は「禁酒」と言うか朝などは死にそうでした。

頑張って、久し振りに「休肝日」にしました。

さすがに、今朝は快調です。朝御飯も美味しく頂きました。

畑が気になって、8時頃から行きましたが、地面がまだ濡れているので、

靴底に土が付いて仕事になりません・・・なので、

トウモロコシの「脇芽」ヤングコーンと

ホウレンソウが「トウ」が立ってきたので 収穫。

ナスが絶好調に実を付けていました。これも収穫しました。

後は土の乾くまで休みです、3時頃にまた行ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダラケとの戦い・・・

2021年07月01日 | 畑、とか

朝、神棚の「榊」を替えて、何となく仕事をした気になってしまいました

昨日届いた「ボニー・エム」でも聴きながら家の掃除したら良いのに

ダラケの声が・・「少しやすんでからでも・・」と、

結局負けてしまいました。しかし、40年位前のですが、懐かしいし、良いです

何をヤルでも無しにダラダラしてたらもう夕方です。

畑に水をやらねば!と「ダラケ神」の「明日の朝で良いよ。」の戦いです。

何とか頑張って、畑に行きました。ミンナ元気に育ってました。

後で植えたトウモロコシもキャベツ

収穫後の株からの芽も 普通に育ってます。

日に日に大きくなってます。たいした手入れもしてないのにアリガタイです。

先に植えたトウモロコシは「穂」が出て来ました。

毎年この頃から雨が続きます。おそらく風の強い日も、

明日は「ダラケ神」に負けずに、防風ネットと支柱の準備をします。

さて、大井11レース 「コズミックフォース」

今日も「御神訓」です。3日連続で軸です。今夜は上手く乗ってくれ!

と思っていたら、直線でスパッと出して勝ちました。

が、馬券は・・・1~5着までに4頭入ってて、1着は当たり、2着が

馬連・ワイドなのにハズレって・・ワイドは絶対当たってるはずが、

配当が安くてガミを嫌って切ってたのです。2着のが、3着なら良かったのに

ここまで嫌われりゃ逆に気持ち良いです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は午前中に1つ問題が解決出来たので、気持ちはユッタリです

2021年06月30日 | 畑、とか

チョット気に掛かっていた事が解決したので、ユッタリと言うかノンビリです。

快晴とは言えない天気なのですが、気温が上がってきました。

3時半から畑に行きましたが、久し振りに鍬を使ったので、汗ビッショリ。

メロンが網の中で窮屈になってきたので、網を取りました。

ナスも花盛りになりました、「親の意見と茄子の花は、千に一つの無駄が無い」

と言いますので、 今年も豊作になりそうで

初生りが大きくなったので 炒めました

晩酌してたら、『帝王賞』の時間になりました。

某球団ファンは、3「のミューチャリー」から流してみます。

師匠が同じ球団ファンの倅の誕生日の6・4・を買えとのこと、

3-6-4でも3-4-6でも3連複でも万馬券、3連単だと

アトは来そうなのを選んで、ガミを消して1200円買いました。

結果は・・・昨日と同じく、4角から出すのに手間取って4着

まあ、ノンコノユメは印し無いので、どうせ駄目でした。

9歳馬、強いです。ヨシオより年上です。

しかし、テーオーケインズと弘平強かった

配当も凄い事に、 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨は降りそうもありません。

2021年06月28日 | 畑、とか

朝の内に集落の用事で市役所に行ってきました。

雨が欲しいのですが、降りそうもありません。

何となく、ムシムシしてるのですけど。夕方になったら、畑に水を持っていきます。

お昼に師匠から頂いた「メジナ」を煮魚にして

冷えた「金鶴」とたべて、少し一休み、って仕事は洗濯をしただけですけど

退屈なので、久し振りに地方競馬を覗いてみました。

南関で、今日から浦和~大井のリレー競馬だそうです。

5レースに某球団のメンコを付けた馬が出ます。

俺が見た時にはこの厩舎は頑張ってくれます、地方競馬の残金が少し有ったので、

馬連で参加してみました。結果は2着ー3着 ワイドなら良かったのに

次のレースはワイドで挑戦したのですが、こんどは1着ー4着

コリャ駄目だぁ~ なので、畑に行きました。

野菜達はみんな元気でしたけど、さすがに地面はカラカラに乾いてます。

根元にだけ水をやっても・・・ですが少しでも助けてあげなくては。

ピーマン・ナス・トマトも快調

水やりだけで、2時間も掛かってしまいました。

大きくなっていたピーマンとホウレンソウを収穫して帰宅。

TVを観ても、毎日人の肩に注射器の針を突き刺すヤツばかり。

さて、やはり悔しいので、400円の残金で大井に挑戦

「ツィンクルファンファーレ」の生ファンファーレ 

10レース、ワイドボックスに300円です。残金は100円。

コレが外れたら・・・次はかなり厳しいです。

が、何と9.2倍が的中。始まりに戻りました。

いつもなら「なかったと思って勝負!」ですが、昨日強く反省したので

次もワイド流し2点、これは軸は来たのですが、そこまで

最後の12レース、ワイド流し3点でやってみます。

4-1・6・8 人気の無い組み合わせなので、来れば大きい筈

で、結果は ナナ何と、 一番デカイ奴が来ました。

ワイドなのに7000円 一気に2週間分の負けを取り返しました。

馬単・馬連でも当たってたのですが、もしも買っていたら、また1着・3着

とかになっていたでしょう。これが、俺の分と言う物です。

ありがたや、ありがたや

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事が一段落出来ました。

2021年06月24日 | 畑、とか

朝御飯の後、一休みと思ったら、寝てしまいました。

目覚めたら、もう昼過ぎです。バイクはあきらめて、

買い物の後、畑の残りに取り掛かりました。

午前中は曇って涼しかったのですが、午後は快晴。

2時から始めて、2時間で一休み、糖分・水分の補給

「カットパイン」が美味い。

それから2時間、草むしりや水やり、  

こんな綺麗な畑、母が亡くなって以来14年ぶりです。まだまだですけどね。

明日はホウレンソウの収穫くらいしか無いので、

明日こそバイクで出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前。

2021年06月24日 | 畑、とか

眼が覚めてしまって、やる事も無いので、涼しい早朝に畑へ。

今日の一番の作業、ジャガイモ・トウモロコシの土寄せをしました。

やはり、日中の暑い時よりは作業が進みますね。携帯を忘れたので、画像はないけど

2時間位予定してたのが、半分程で出来ました。正に「朝飯前」

帰宅してから、朝御飯です。なので、今日は昼間はバイクにします。

少し休んでから、何処に行くか考えます。大野亀あたりかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより良い天気になりました。

2021年06月23日 | 畑、とか

今日は、朝、薬をもらいに内科医に行ってきました。

帰りに買い物をして帰宅。空はくもってますが、雨にはなりそうもありません。

お昼ご飯を頂いて、2時過ぎから畑に、雨は自宅辺り程降らなかったみたいです。

昨日の続きの草むしりが今日の仕事。空も曇ってるので良かったです。

と思ったのも束の間、陽が差してきました 

1時間位頑張ってたら、道路から「車が溝に落ちてるから、手を貸して。

俺は、踏み板を持って来る。」とオジサンに話しかけられました。

 まあ、丁度一休みしたいと思っていたので、

現場に行ってみました。軽の1ボックスが片側の前・後輪が溝に落ちてます。

割と深い溝で、前輪のロアアームが溝の淵に付いてます。せめてどっちかが落ちてなかったら、何とかなりそうなのですが、4駆とは言え、こりゃ自力では無理です。

運転手は・・チョット??なお爺さん。話がトンチンカンなので、とりあえず家に

ロープを取りに行きました。

戻ってみたら、板はセットされてましたけど、ロープがもつか?

引っ張り出したとたんに、俺に突っ込んで来ない事を祈りつつロープを結束。

さて、本番と思ったら、誰も運転席に乗りません押そうとしてます。

原因の爺ちゃんは見てるだけです。こんなのもしも出せても、ブレーキは誰が?

『4駆で、動かしてもらわないと、引っ張ってもロープが切れるよ。」

とお願いして、チャレンジ上手い事出来ました。まあ、それは良いのですが、

こんな時はその後が面倒になるのです。「ありがとう」、だけで良いのに、

お礼とか、何やかやと言い始めるのは判っているので、「気をつけて。」と残して

畑に帰りました。少しして、畑に来て、いきなり15000円を突き出しまして、

一言のお礼も無し、「俺は仕事じゃないから金は要らない」と突っぱねました。

何となく「池袋の爺さん」を思いました。この爺ちゃんも同じ感覚なのだな。

始終、なんとなく上から目線。ありがとうも、助かった、も無し。良いけどね。

前に、山の中でパンクでタイヤの交換が出来なかった老夫婦の時とは真逆です。

その時も、おばあさんがお礼にカネをくれようとしたんだけど、

「今度、俺が困ってたら助けてくれりゃ良いから。」と受け取らずに帰ったけど。

後日、何処から探したやら、ビール1ケース持ってお礼に来ました。車がアレだからなぁ~

探偵のような老夫婦でしたが、こうなったら、拒否も失礼かと思い、ビールは受け取りましたが、お金は仕事じゃないから要らないからと、帰りに二人で俺なんかに

手を合わせてくれたのには、こっちが恐縮でした。

まぁ、誰か、「手を貸して欲しい」時には手を伸ばしましょ。

で、また、草むしりの再開の前に腹ごしらえ、

それから、2時間程頑張って、今日の草むしりは終わり 

今日は、脚より「根かき」を引っ張ってた右手の肩が疲れてます。

とりあえず、一段落なので残りは明日にして、ホウレンソウの間引き。 今年は上手く芽が出たので、ヒドク混んでます。

間引き菜とは言え、結構な量なので、もったいないのでお裾分け。

ところが、何と「ビール」と「枝豆」に代わりました。

久し振りの『エビス』ウンメェ~ 結局続きは

俺に丁度良い位の石鯛だか縞鯛だか、とにかく『カタベ』がありました。

 刺身もですが、俺は塩焼きが好きです。

今夜の晩酌も美味かったです。やっぱり、身体を動かすのは薬です。

明日は、ジャガイモとトウモロコシの土寄せの予定です。

 師匠から、「ヨシオ」が回避したと連絡が有りましたが、

「森」厩舎のヨシオ・・キが1つ多いです。単勝40000円損しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りました!

2021年06月22日 | 畑、とか

今日も良い天気でしたが、時々日差しが弱くなるので、

午後から、畑に行って草むしりでした。

草刈り機ならアッと言う間の面積ですが、根まで抜かないと、すぐに伸びてきます。

「トウモロコシ」の周りから始めました。追肥と土寄せをしなくてはならないので。

  しゃがんでの仕事なので、すぐに脚が

しかも、草を引き抜くので、腕まで疲れて、休みながらになりました。

割と風が吹いていたので、そんなに暑くは無かったです。

2時間余りでヘトヘトに、チンゲンサイとピーマンの初生り

を収穫して、帰宅。明日は、残りの草むしりと、ホウレンソウの間引きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も良い天気でした。

2021年06月22日 | 畑、とか

今日も良い天気で、昼間は外仕事はお休み。

4時頃になってから、畑に「メロン」を植えに行きました。

まだ、双葉から芯が出てきたところなので、虫に食べられないように、

台所で使う金網をかぶせました。一昨日雨が降ったので、雑草が伸びてます。

これからは雨のたびに草むしりになりますね。

しかし、小一時間の作業で脚がフラフラですので、ボチボチですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ雨になりそうです。

2021年06月18日 | 畑、とか

雨になりそうなので、その前に畑の準備です。

「メロン」の苗が育ってきたので、植え付ける場所を用意しなくては。

草刈りをして準備した場所を耕しました。

これで、いつでも植え付けが出来ます。

チンゲンサイがそろそろ収穫出来そうになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地道に真面目が一番です。

2021年06月14日 | 畑、とか

今日は真面目に畑です。

ポットに根付いたトマト・インゲンの植え付け 

トマトは良いと思いますが、インゲンは?です。少し遅かったかも。

昨日一日来なかっただけなのですが、ミンナ、スクスクと育っています。

眼に見えて大きくなってるのが、チンゲンサイとキャベツ  

ピーマンの実が大きくなって来ました。

初生りは早めにと言いますので、明日にでも採って頂きます。

ジャガイモも芽が伸びて来て、芽かきをしなくては、

コレが面倒なんです。その後は土寄せ、手が掛かります。

それに比べると、放ったらかしの収穫後のキャベツ 

良い感じで育ってます。今年は脇芽の1つだけ育てますので、いつもより

少し大きなのが採れると嬉しいです。トウモロコシも 

ドンドン太くなって来ました。今年の場所は、百日紅のせいで風避けは要らないかな。

大した作業はしてないのですが、畑が坂なので、立ってるだけで脚が・・・

明日は、ハクサイの場所を作るために、草刈りをしようと思います。

今日はここまでにして帰宅、シャワーを浴びてさて、晩酌!

と思ってた正にその時、『三丼』から電話、お裾分けを頂きました。

 まぐろ 早速晩酌です。

ご馳走様です。途中で、勘の良い奴『五郎君』が来ました。

仕方ないので、一切れをお裾分け・・流石に何時もの缶詰と違って美味しそう。

食べ終えると、口の脂落しに、シンクに飛び乗って「水を出せ!」です。

完全に俺は手下ですな。

地道に真面目をしてりゃ、神様は見てて「ご褒美」をくれるのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は真面目に畑仕事。

2021年06月12日 | 畑、とか

台所の蛍光灯の1本が切れかかってピラピラと鬱陶しいので、

ホームセンターの開店を待って、交換しました。

動いている内に、畑に行きましょ。座ると嫌になりますから。

軽トラの水タンクを満タンにして、育ってきたトウモロコシの苗を積んで出発。

最初のトウモロコシが日に日に大きくなっています。

ホウレンソウも  キャベツも  

チンゲンサイも  快調に育っています。

ミンナに水をあげてから、トウモロコシの2回目の植え付け。

上手い事、手頃な間隔で収穫出来そうです。

冬越しのキャベツが最後の収穫  になりました。

チョット小さいのですが、これより待っても、実が割れてしまいますので、

残っていた6個全部収穫して、お裾分けして廻りました。

もうすぐ、ナス・ピーマン の収穫が始まります。2本づつしか有りませんが、

去年ぐらいに生ると、お裾分けしても余る位なのです。

まぁ、そんなに上手に出来たら良いのですけど。

雨になりそうだったのですが、今は降りそうに無い空になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする