最近と言うか、ブシロードに移行してからカードコメントをやっていませんでした
流石にそろそろなー、とか思っていたところ、昨日
「カードコメントはもうやらないんですか?」と、質問を受けまして
そのお言葉に応えるべく、早速、カードコメントを再開します
でも、言われなくてもやろうと思ってたんだよ!ホントだよ!
で、今日のカードは新セットの顔とも言うべき
“不死鳥エスメラルダ”になります
スペックは今更なので省略!
性能は特殊能力通りとてもしぶとく、落とすのに面倒なユニットであると思います
ま、やられる時は実にあっけないことも多いのですけどね
●採用すべきスペル
デックの色を無視して、単純にエスメラルダに使わせたいスペルとして順番を
レジスト>攻撃対抗>その他
と付けます
理由としては“エスメラルダが落とされないこと”を考えたとき
複合スベルまでなら、能力を使えばどうにかなることが多いからです
例えば、2D vs 1D+6と考えれば十分安心感は得られます
逆にスペルで落とされるとすればDual系になります
20ダメージは2回能力を使用してもどうにもなりませんので
そこでのレジストになるのではないのでしょうか
攻撃対抗については、次に落とされる可能性を考えた時に
アースドラゴンの15点やその他10点以上の攻撃から身を守るのに必要になります
止めるだけなら、オーシャンタイド、倒すことを考えるならフレイムタイドでしょうか
●レベル1ユニット
スペルオンリーのデックなら各属性シェイドのどれか
歌姫土風デックにいれるなら幼年樹のトレントも選択肢に十分入ります
でも、私としては“バードマン少年兵”を挙げたいです
単純に、余った隙間からスクロールや札が飛んでくるのが十分強いことは、理解してくれると思います
ただ、これを採用すると当然、アイテムにデックスペースを取られてしまいますから
デック構築がシビアになるのは避けられませんけど
手札0~4枚の時に長距離飛行に移動できる能力も併せて
非常にポテンシャルの高いユニットだと思います
オープニング予選の採用率を見るに、第一線で使用されているとは残念ながら言えませんが
ソラステルの発売や、更なる研究等でもっと注目される可能性は十分にあると思います
私も、ガチで戦えるエスメラルダデックを作りたいのですが、実情は・・・
流石にそろそろなー、とか思っていたところ、昨日
「カードコメントはもうやらないんですか?」と、質問を受けまして
そのお言葉に応えるべく、早速、カードコメントを再開します
でも、言われなくてもやろうと思ってたんだよ!ホントだよ!
で、今日のカードは新セットの顔とも言うべき
“不死鳥エスメラルダ”になります
スペックは今更なので省略!
性能は特殊能力通りとてもしぶとく、落とすのに面倒なユニットであると思います
ま、やられる時は実にあっけないことも多いのですけどね
●採用すべきスペル
デックの色を無視して、単純にエスメラルダに使わせたいスペルとして順番を
レジスト>攻撃対抗>その他
と付けます
理由としては“エスメラルダが落とされないこと”を考えたとき
複合スベルまでなら、能力を使えばどうにかなることが多いからです
例えば、2D vs 1D+6と考えれば十分安心感は得られます
逆にスペルで落とされるとすればDual系になります
20ダメージは2回能力を使用してもどうにもなりませんので
そこでのレジストになるのではないのでしょうか
攻撃対抗については、次に落とされる可能性を考えた時に
アースドラゴンの15点やその他10点以上の攻撃から身を守るのに必要になります
止めるだけなら、オーシャンタイド、倒すことを考えるならフレイムタイドでしょうか
●レベル1ユニット
スペルオンリーのデックなら各属性シェイドのどれか
歌姫土風デックにいれるなら幼年樹のトレントも選択肢に十分入ります
でも、私としては“バードマン少年兵”を挙げたいです
単純に、余った隙間からスクロールや札が飛んでくるのが十分強いことは、理解してくれると思います
ただ、これを採用すると当然、アイテムにデックスペースを取られてしまいますから
デック構築がシビアになるのは避けられませんけど
手札0~4枚の時に長距離飛行に移動できる能力も併せて
非常にポテンシャルの高いユニットだと思います
オープニング予選の採用率を見るに、第一線で使用されているとは残念ながら言えませんが
ソラステルの発売や、更なる研究等でもっと注目される可能性は十分にあると思います
私も、ガチで戦えるエスメラルダデックを作りたいのですが、実情は・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます