goo blog サービス終了のお知らせ 

saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

墓守・・・

2015-05-26 | 日記

   ***寂しい一周忌***

 

 5月24日(日曜日)YCAT23時10分発の夜行バスで故郷に向かう。8時10分紀伊勝浦着。勝浦駅から古座駅に行き、タクシーで姉の家に行く。

 

 

 列車の時間待ちで勝浦駅の足湯に入る。

 

 

 姉の家で礼服に着替える。姉から姉と次兄のご仏前を預かる。 姉は足が悪く体が動きにくい、次兄は田辺市の病院に眼の検査入院中。一周忌の母純代の子供で出席できるのはさだむさんだけ。連絡から執り行いまで時間的余裕があれば三人揃ってお参りできたのに・・・・・中3日しかなかった。

 義弟の奥さんの車を借りて成就寺に行く。

10時、本家(亡くなった長兄が相続)の姪と嫁に行った本家の長女とさだむさんの3人でさだむさんの母親純代(姪たちの祖母)の一周忌が執り行われた。

       寂しい一周忌だった。 

 そもそも一周忌の日にち決定の連絡が遅すぎた。

 5月21日19時息子と成田空港に戻り、第三ターミナルの長い通路を歩きながら本家の姪に一周忌の日にちをメールで尋ねたら本家の姪の体力的な都合で5月24日、10時から執り行うと返信があり、思わず・・・・絶句した。和歌山から千葉に戻ったばかり・・・

 そのまま和歌山に居ればよかった。もしさだむさんが問い合わせなかったらどうしたのだろう?姪たち二人だけで一周忌を行ったのだろうか。

 本家の跡継ぎの姪も、もう少し気配りがあってもと思った。母親純代さんの子供たち(さだむさん、次兄、さだむさんの姉)にも、山本家の親戚にもまったく誰にも連絡していない。姪たちの母親の遺言か、姪の世間知らずか、成就寺の和尚の指導不足か、何がなんだかいまだにわからない。さだむさんの頭では理解できない・・・・・本当に悔しい・・・あれだけにぎやかなことが好きだった母親純代の一周忌が3人だけで行うとは・・・・・

 

 近くの親戚に、父親の妹(さだむさんのおばさん)は存命、母親の里の母親の弟の連合いは元気でいる。父親の弟の連れ合いも元気。連絡すれば必ず出席してくれるはず。本当に腹立たしい。

 過去帳を見ると山本家は、現在の当主(さだむさんの亡くなった長兄の次女・姪)で6代目。初代芳蔵が作った山本家もこうなってしまった・・・・・

 20年ほど前に長兄に墓守を依頼されたことがあった。さだむさんの子供たちに相談すると「墓守するよ」といってくれたけれどまだ兄存命であったので急がなくてもいいのではと話し合った。兄存命の折に早く決定しておけばよかったと後悔している。

 嫁姑(義姉と純代さん)の確執がこのような結果になろうとは。

 三回忌、七回忌はどうするのだろうね。姪たちにもし行うのであれば連絡をお願いしますといっておいたけど。結局はごまめのはぎしり。

 

 閑話休題

 

 帰りのバスまで時間があったので潮岬の港に釣りに行く。豆アジが釣れた。ニザザイの子供も釣れた。

帰りは同じく高速夜行バス。25日20時発。バスを待つ間調理屋でマグロのカマを焼いてもらう。美味しくなかった。

 

 26日5時半YCAT着。

 

 今日IDさんの畑に一水会の皆様が野菜の摘み取りに行った。さだむさんも誘われてゆくと返事をしていたが、帰宅は今朝7時だったので迎えに来てもらったが欠席してしまった。IDさんの畑の帰りにさだむさんの畑に寄ってもらってソラマメを片付けてもらった。助かった・・

今日のサトイモ。

 

 ソラマメのほかにダイコン、タマネギを採ってもらった。畑から帰り風呂に入りゆっくりする。

 

5月25日のアクセス数 閲覧数197 訪問者数61 順位:16,202位 / 2,188,232ブログ中

さだむ農園0526

 

 

 

 


褒めてもらった

2015-05-24 | 日記

  ***万里水雲長慈航又何処***

13時、宝樹院に家内の一周忌の打ち合わせに行く。宝樹院の住職が山本家のお墓をご覧になったらしく、墓に刻んだ万里水雲慈航又何処の仏語を褒めていただいた。ありがたいことです。

合掌・・・・

さだむ農園0524-1

 

 


熊野神社のお神輿

2015-05-24 | 日記

   ***昼間のお酒は効く***

 

 昨日の釣り部会の鯛茶漬け大会は肴が美味しいのでついついお酒が進んでしまった。ビールロング缶2缶、泡盛2杯、ウイスキー2杯。調子に乗りすぎてお酒を過ごしすぎた。お米を3合炊いたのが5人で完食してしまった。さだむさんはお茶漬け2杯、夕食は要らなかった。今朝まで頭がもやもやしている。食事会の途中でもうとうとしていた。

 今日は13時30分から熊野神社の祭礼準備のための会議。お神輿担ぎの打ち合わせ会だ。YNさんに誘われて、お神輿担ぎをしたことが無いので経験してみようと打ち合わせ会に参加の返事をしてしまった。71歳でお神輿担ぎが出来るかな。

 宝樹院で一周忌の最終打ち合わせをしなければならない。親族YM家5名、親戚SD家3名、KN家2名、KH家1名、MD家2名、KN家2名は不確定。家内の友人2名。合計13~15名。料理屋一幸の予約もしておかなければならない。

 今まで自己流で庭木の手入れをしてきたが格好が好くない。一度専門業者に頼んで手入れをしてもらおうと思っている。今日息子がマンションリノベーションの打ち合わせに10時に来るのでその時一緒に行って庭木の手入れの打ち合わせをしようと思う。

 山本家本家、大阪堺の姪に昨年7月25日に亡くなったさだむさん母親の一周忌法要の日にちを5月21日、19時過ぎ、成田空港に着いて第三ターミナルを歩きながらメールで問い合わせた。すぐに返事がきて5月25日(月)10時から成就寺で行うと返信があった。本家にも色々事情はあると思うが、参加されるであろうと思われる人々のことも考えて決めてほしいと思う。さだむさんもそのまま和歌山にいたらよかったのに・・・・・と思った。今夜23時10分YCAT発の夜行バスで南紀勝浦駅まで行く。25日8時10分着。法事は10時から営む。昼前に終わるだろう。家内の実家で19時まで過ごし、20時南紀勝浦発の夜行バスでとんぼ返り。26日朝7時過ぎに自宅に戻る。体力が持つのかな?もう少し余裕を持って三回忌は日にちを決めてくださいよ本家のIKさん。

 今日会う息子に持たせるソラマメを収穫に行かなくては。ジャガイモが出来ているといいな、タマネギは収穫できる。キャベツも持たせよう。

 

 9時畑に行く。

大根・ジャガイモ・タマネギ・ソラマメ・スナックエンドウを収穫する。

とまとハウスのトマトの枝が伸びたのを支柱に締結する。トマトに水遣りをする。

今日はウリハムシはいなかった。トウモロコシの穂が出始めた。

  13時、宝樹院住職と打ち合わせをする。そのあと 上座熊野神社神輿保存会の会合に初参加。皆さん気の置けない連中ばかり、これからもお付き合いできそうです。

 

 

 保存会の存続の話題で喧々諤々、いろいろなアイデアが発表されました。

17時帰宅。

 

 20時過ぎに和歌山に出発します。母親の一周忌の法要に参列します。  

明日は夜19時まで時間があるので古座港でアジ釣りをしようと思う。用意して出かけよう。

 

5月23日のアクセス数 閲覧数215 訪問者数80順位:11,179位 / 2,187,094ブログ中

さだむ農園0524


鯛茶漬け

2015-05-23 | 日記

   ***釣り部会の集まり***

 

 釣ったタイの鯛茶漬けを食べようと釣りの帰路ラーメン屋で相談がまとまり、釣り部会の会食を本日23日12時からID亭ですることにした。

 7時調理開始。

 まず包丁を研ぐ。タイの鱗を取る。内臓を取る。

            

 あちこちうろこが飛んで大変だった。約1時間で処理が終了。KMさんとNHさん宅に魚を届ける。

 KMさんの奥さんにタイは鯛茶漬けの刺身、カレイ・ホウボウ・小さなタイは煮付けにしてもらうように依頼をする。

 NHさんはタイの酒蒸を作ってくれる。

NHさんの釣った魚たち。フグはさだむさんが釣った。

 

 さだむさんの釣ったタイ2匹。800gと600g。食べごろのタイだ。

 

 フグは釣り宿で下処理を依頼するのを忘れて持ち帰った。昨日隣で釣っていた柏市からこられた釣り人に処理の仕方を教えてもらったがちょっと自信が無いので破棄することにした。フグさんごめんね。

 

 

 9時電気屋さんが来てくれて配電盤のケースを交換する。

              

 畑に行き、ソラマメ・スティックセニョール・新タマネギ・キャベツを収穫する。

 10時電気釜を持ってID亭に行き3合のお米を研いで12時15分炊き上がりのタイマーをセットする。

 家に戻り、昨日収穫したコマツナの胡麻和えを作り、ソラマメを洗う。

 12時前ID亭に行きソラマメをガスレンジで焼く。皆さん時間通り集まる。ビールで乾杯。

 

今日の料理です。

 

            

メインの鯛茶漬け。美味しい!

 15時近くまで飲んで騒いで楽しい時間でした。帰宅してからさだむさんは昼寝。夕食はパスしました。おなか一杯です。

20時、夜間パトロールに行く。12名参加。

 

 5月19日の記録

 新大阪の東横インを出て、新大阪から尼崎経由三田駅にJRで行く。三田からバスで花山院へ。花山院は西国三十三箇所巡礼の中興の祖、花山法皇が眠っているお寺です。

 バスを降りて傾斜のきつい坂道を20分ほど歩く。観光タクシーが追い抜いてゆく。汗だくになり本堂に到着。お参りをしてお経をあげる。ちょうど観光タクシーでこられた団体に住職が法話をしているのを傍らで聞かせていただく。                                                                       

  

 納経所で花山法皇が、四国八十八箇所巡礼に押されて寂れていた西国巡礼を再興した方であると教えていただく。三十三か寺のご詠歌も花山上皇のおつくりになったものだと教わった。番外にお参りするのであれば、あと一箇所長谷寺のそばの法起院にお参りしなさいと教えていただいた。

 法起院と元慶寺にお参りをしたい。

 法起院       http://www.houkiin.or.jp/origin.html

        有馬富士 

有馬富士の見える景色がいい場所に花山法皇がお立ちになり、ここが自分の墓所と定められた。

お参りを終えて急坂を下りバス停でバスの時間を確かめると1時間後にバスが来る。ちょうど大阪からこられた夫婦連れとタクシーで三田まで帰ろうと相談がまとまりバス停近くの蕎麦屋さんでタクシー会社の電話番号を聞いてタクシーを呼ぶ。10分ほどで来てくれて三田駅まで向かう。三田駅から堺に長兄の姪が住む家に向かう。電車を乗り継いで兄の家に着き、兄と義姉の仏前にお参りをして般若心経を捧げる。

 堺から布施駅まで戻り、会社の同僚のOM君と花月寿しで18時に合う。思い出話、会社の現況を聞いたり楽しい時間を過ごす。OM君と別れて天王寺駅に行き20時21分発白浜行きの特急に乗って白浜で串本行きの普通電車に乗換え24時すこし前串本に到着。家内の弟に迎えに来てもらい家内の実家に宿泊する。

5月20日

 次兄の息子(甥)に会いに行く。すこしやせたが元気そうだ。その後姉の連れ合いが新宮の病院に検査のため入院しているので見舞いに行く。紀伊勝浦駅のそばの和歌山ラーメンのタンポポでチャーハン・ラーメンのセットを頂く。美味しい。

 夕食は家内の母親、弟、弟の連合い、さだむさんの次兄、姉と姉の娘7名で串本の焼肉屋で美味しいカルビを堪能する。この店は亡くなった同級生のOZ君の奥さんが経営を引き継いでいる。KY君の消息を聞かれた。調べて連絡すると約束した。

      

5月21日11時の特急で関西空港に向かう。

 

 

息子Hシェフと落ち合ってまた551でブタマンを食べてJetstarで無事成田空港着。

久しぶりの自宅です。仏前に息子の就職の結果を報告する。家内も喜んでくれています。 

5月22日のアクセス数 閲覧数198 訪問者数63 順位:15,351位 / 2,186,530ブログ中

さだむ農園0523


鯛が釣れた

2015-05-22 | 日記

   ***釣れた***

 7時に起きる。

 畑に行く。トウモロコシに土寄せをする。ハロウインカボチャの葉っぱが穴だらけ。ウリハムシに食べられたようだ。残念ながらマラソンを散布。食用じゃないからまあいいか・・・・

 コマツナと初キュウリを収穫する。トマトの伸びた部分を支柱に結びつける。帰宅後、お粥、アジの干物、タクアンで朝食。

 

 9時、NHさんにピックアップしていただき鹿島港に向かう。11時過ぎ港到着。コンビニ弁当で昼食。12時30分出船、航程40分で釣り場到着。今日は鯛のテンヤ釣り。えさは生き海老。

 最初にNHさんがカレイを釣り上げる。続いてさだむさんが鯛をヒット。後で測ったら800gの一番美味しいサイズ。続いて2枚目、これは600g、その後OHさんがカレイ2枚、NHさんが大きなホウボウと80cmくらいのサメを釣り上げる。さだむさんはその後ノーヒット。18時まで釣りを続けるがやはり餌も取られない。19時帰港。田所商店の北海道味噌辛野菜ラーメンと中ジョッキ1杯。22時帰宅、風呂に入りブログを書く。

 

 

 

 

 明日は12時から釣り部会の”鯛茶漬けを食べる会”を開く予定。

 

5月18日の記録。

 7時過ぎ家を出る。京成電鉄で成田空港に行く。9時45分のJetstarで関西空港に向かう。

 

関西空港の551でブタマン、シュウマイ、焼そばで昼食。美味しい。

 

 関西空港駅から京都駅に向かい13時31分京都駅着。TNさんの奥さんに京都駅に迎えに来ていただき、事務所でTNさんのご主人にHシェフ、面接していただく。おかげさまでHシェフ前に進めそうだ。

 Hシェフは京都見物、さだむさんは若江岩田の旧友の仏前にお参り。法善寺横丁で3人の同級生と久しぶりに会う。水掛不動尊の前で待ち合わせ、さだむさん念願のソース二度漬け禁止の串カツを食べて道頓堀のグリコの前で記念撮影。元祖元禄寿司でバッテラを食べて中座で土産物屋をひやかし今井でキツネウドンを食べて同級生に御堂筋線で送ってもらい新大阪の東横インまで小ぬか雨のなか♪雨の御堂筋♪を歌いながら傘も差さず濡れて歩きました。

 5月18日はこれでお終い。大阪を満喫しました。5月19日は明日までお待ちください。

 

 

5月21日のアクセス数 閲覧数190 訪問者数55 順位:19,184位 / 2,185,887ブログ中

日経平均株価20,264.41+61.54NYダウ18,229.78-55.96米国ドル121.47ユーロ133.88

 

さだむ農園0522