goo blog サービス終了のお知らせ 

saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

農業費が結構かかりました"(-""-)"

2019-05-08 | 日記

    ***メロンを植える***

5時50分起床、天気は晴れ。早朝血圧は150/85と高い。今朝は寒いせいかな"(-""-)"。

朝食は野菜ジュース、ミネストローネ、パンと簡単に済ませた。

 6時30分スクールガードに行く。吉兆庵のツツジ。ユーカリ地区は街路樹の下にツツジが植栽され、この時期はとてもきれいに咲く。

今日はharukaさん元気そうな顔をしている。”体力回復した?”と訊くと”まあまあ”と答える。うしろ姿も元気そうだ。7時30分スクールガード終了。帰宅して洗濯をする。毎日洗濯しているので洗濯物は少ない。

玄関の生け花。

 馬毛島所有会社「縁切られた」 国に交渉打ち切り通告

  朝日新聞社2019/05/08 05:00
馬毛島。奥は種子島=2017年1月、鹿児島県西之表市、朝日新聞社ヘリから、長沢幹城撮影
© 朝日新聞社 馬毛島。奥は種子島=2017年1月、鹿児島県西之表市、朝日新聞社ヘリから、長沢幹城撮影

 米空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)の移転候補地とされる馬毛(まげ)島(鹿児島県)について、島の大半を所有するタストン・エアポート社(東京都)が、防衛省との間で進めていた売却交渉を打ち切ると同省に通告したことが分かった。両者は1月、160億円で売買すると合意したが、2月に同社の社長が交代した後、関係が悪化。今春ともされていた正式契約は見通せなくなった。関係者によると、交渉打ち切りは、中村吉利・地方協力局長宛ての7日付の文書で通告された。同社は文書で、2月に立石勲社長が就任して以降、防衛省側が面会に応じず、前社長と防衛省との合意内容も確認できないなどと主張。「防衛省から縁を切られたものと受け止め、売却する方針を断念し、別案を選択する方針を固めることにした」という。「別案」の詳細は明らかにしていない。

中国に買い占められるぞ(さだむさん)

10時、不用品を処分しようと思い臼井の回転木馬(リサイクル屋)さんに行ったけれど定休日だった。

ついでに苗を買いにケーヨーD2に行く。スイカ、メロン、カラーピーマンなどの苗、里芋(石川早生)近江生姜の種を買う。畑の側のiizima事務所に行く。社長がカラーボックスとパター練習マットをもらってくれる。

畑の様子。

帰宅して昼食の準備をする。昨夜と同じメニューにタケノコ煮物、煮豆。炊き立てのご飯。

 13時30分昼間パトロールに行く。ゴミは少ない。kudoさんから新タマネギ2個を頂く。いつもありがとうございます(^^♪。

帰宅して庭の草引きの後片付けを行う。洗濯物を取り込む。自動車税の通知が来ていたのでローソンで支払う。車が古くなったらだんだんと税金が高くなる。どうしてなんだ・・・。大事に新しい資源を使わず丁寧に使っているのに・・・とても納得がゆかない。多く使えば使うほど税金が安くならなくてはならないと思う。麻雀の収益(参加費)を銀行に預ける。故障したらメンテナンスをしなければならないための基金です。

15時畑に行く。ケーヨーD2で買った苗を植える。メロン、スイカ、カラーピーマン、サツマイモ。

近江生姜とサトイモ石川早生は次の機会に種を植えようと思う。

18時帰宅、夕食は。

野菜中心ですが結構豪華。肉巻きごぼう、アスパラ、レタス、ご飯、漬物、タケノコ煮物、スティックセニョール、煮豆。

ご馳走様でした(^^♪。

現在の順位 8694昨日のPV数 758PV 昨日のUU数 304PV

日経平均株価21,602.59-321.13NYダウ25,965.09-473.39米国ドル110.00

さだむ農園0508