goo blog サービス終了のお知らせ 

saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

同窓会反省会

2016-06-05 | 日記

   ***反省会***

 今日銀座で先日開催の同窓会の反省会が行われる。出席はさだむさんのほか男子1名女子3名の予定。

新聞記事  お家騒動の結果・・・・

大塚久美子社長の戦略転換は“失敗”だったのか――。

大塚家具が過去最大の営業赤字を計上する見通しとなった。同社は6月3日、2016年12月期の業績予想を大幅下方修正。5億円の営業黒字予想から一転、15億円強の営業赤字(前2015年12月期は4億円の営業黒字)へと修正した。リーマンショックの影響で14億円の営業赤字に陥った、2009年12月期をも超える赤字規模だ。最終損益も6年ぶりの赤字に転落する。(東洋経済オンライン)

この記事も

 利上げ観測後退・・・・円高、株安・・・モアイ遠のく・・・さだむさん

 3日発表された米国の5月の雇用統計が低調だったことから利上げ観測が後退し、ニューヨーク外国為替市場で円買い・ドル売りが加速。円相場は一時、約1カ月ぶりの円高水準となる1ドル=106円台半ばまで上昇した。市場では「週明け以降は1ドル=105円突破もありうる」と警戒感が高まっており、円高で企業業績が悪化するとの懸念から株式市場も荒れた展開になること 米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は5月27日の講演で、景気の改善が続けば「ここ数カ月で追加利上げが適切になる」と発言。市場では6月14~15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBが利上げに踏み切るとの期待が高まり、重要な判断材料となる米雇用統計に注目が集まっていた。
 しかし統計は、景気動向を反映する非農業部門の就業者数が前月比3万8000人増と市場予測(16万人程度)を大幅に下回り、5年8カ月ぶりの低い伸びとなった。これを受けて利上げ期待が大幅に後退。利上げによる金利上昇を見込んでドル買いを進めていた投資家が売りに転じ、統計発表後のニューヨーク市場で円相場は一時、106円51銭と2円超円高・ドル安が進んだ。
 週明けの為替市場についても、「投機筋が円買いを仕掛けることも予想され、105円突破を意識した展開になる」(みずほ証券の鈴木健吾チーフFXストラテジスト)と、更に円高が進むとの見方が出ている。急激な円高は輸出企業の業績を悪化させるため、株式市場の取引にも影響しそうだ。大和総研の熊谷亮丸執行役員チーフエコノミストは「週明けの日本株は売り込まれる可能性がある。当面は、1万5000円台後半(3日終値は1万6642円23銭)がメドとなりそうだ」と分析している。【片平知宏】が予想される。

 今日は雨が降る予報が出ている。4時半現在はまだ降っていない。あっ降ってきた。畑はお休みかな?

 10時過ぎ雨が上がる。でも今日は畑はお休み。釣り道具の手入れをする。NHさんから8日のキス釣りの詳細の連絡があった。朝2時半出発。8時に納竿、3時間の釣り競技です。参加費を払って一番釣った人が賞金をもらえます。面白い企画です。

 15時出発で銀座に向かう。16時30分三越正面入り口で待ち合わせ。

 益戸育江(高樹沙耶)が三越の前で新党改革から選挙に出るらしく大麻合法の演説をしていた。

今日は5人の慰労会兼反省会。討議の結果、今回の同窓会は大好評との結論になった。大成功です。世話人代表のさだむさんは会費免除で慰労していただいた。秋に小旅行を行うことを合意する。楽しいひと時でした。

 このほかに天ぷら、デザートが出た。

 銀座は歩行者天国でした。

 21時過ぎ帰宅。

6月4日のアクセス数 閲覧数415 訪問者数130 順位:10,024位 / 2,518,732ブログ中 (前日比)

さだむ農園0605