
今月のノムリエ協会月例会、ワインだけでも6種類もあったのだけれど、なんと!ノムリエ協会幹部の方より、日本酒とアルコール33度もあるレモンチェッロの持ち込みもあったのです。
越野寒梅
こちらは、ジムが持ってきてくださったもの。しっかりした味でおいしかったです。おいしくて何杯も飲んじゃいました。
でも、余韻に海老の味がしたのは何故だろう。。。?
Limoncello/Antichi Sapori d’Amalfi(写真)
ラベルがものすごくかわいいですね~
これは、ノムリエ協会名誉ノムリエ、メイさま(名誉ノムリエのメイ。)が、イタリアカンパーニャ州のアマルフィという都市で直々に入手されたというとても貴重な手作りレモンチェッロです。このレモンチェッロを作るためのレモンはグレープフルーツのように大きいのだとか。
素朴な味わいで、甘くて、と~ってもおいしくて、ついつい、、、ついついつい、飲みすぎてしまいまして、ワインと日本酒と一緒に飲んでしまったということもあり、お酒に強いわたくしも珍しくひどく酔っ払っちゃいました
ジムがウコンを配っていて、「わたしにも~!」といって手を出したところまでは覚えているのですが、こんな写真までとっていたことに今気づいてちょっと自分でも驚きました

はい、今回も良く飲み良く喋り、とっても楽しかった月例会なのでした


こちらは、ジムが持ってきてくださったもの。しっかりした味でおいしかったです。おいしくて何杯も飲んじゃいました。
でも、余韻に海老の味がしたのは何故だろう。。。?

ラベルがものすごくかわいいですね~

これは、ノムリエ協会名誉ノムリエ、メイさま(名誉ノムリエのメイ。)が、イタリアカンパーニャ州のアマルフィという都市で直々に入手されたというとても貴重な手作りレモンチェッロです。このレモンチェッロを作るためのレモンはグレープフルーツのように大きいのだとか。
素朴な味わいで、甘くて、と~ってもおいしくて、ついつい、、、ついついつい、飲みすぎてしまいまして、ワインと日本酒と一緒に飲んでしまったということもあり、お酒に強いわたくしも珍しくひどく酔っ払っちゃいました

ジムがウコンを配っていて、「わたしにも~!」といって手を出したところまでは覚えているのですが、こんな写真までとっていたことに今気づいてちょっと自分でも驚きました


はい、今回も良く飲み良く喋り、とっても楽しかった月例会なのでした
