
陶芸の後に伺いましたのは、鎌倉腰越にある野菜フレンチSuzu。
前からその評判を聞いていて、伺ってみたいと思っていました!
前菜は、大地の恵み40種類のお野菜

ピクルスなどもアクセントになっている色とりどりのお野菜、なんと40種類!
美味しい塩パン

綺麗に並べられたラディッシュの下にもラディッシュのピクルスやミミイカ、ハチクという筍などがあわされたもの

新玉ねぎのポタージュ、山椒オイル

イサキと春キャベツと自家製ベーコンのミルフィーユ 赤ワインビネガートマトソース

豚のロースト、ヤングコーンのひげ、空豆のコロッケだったと思います、、、この辺り、いつものように記憶があいまい、、、

ヤングコーン

チェリーのタルトと生姜のブリュレ フランボワーズのソルベ

帰りは、腰越駅から江ノ電に乗って藤沢駅まで帰りましたが、腰越駅にあったこの絵、駅員さんが描いたもののようです。

かわいい♡
お店のすぐ目の前をガタンゴトンと江ノ電が通るロケーションにあり、ご夫婦二人が営む小さな落ち着くお店。
どのお料理も美味しくて、沢山のお野菜が頂けることもあって、とても良かったです♡
前からその評判を聞いていて、伺ってみたいと思っていました!
前菜は、大地の恵み40種類のお野菜

ピクルスなどもアクセントになっている色とりどりのお野菜、なんと40種類!
美味しい塩パン

綺麗に並べられたラディッシュの下にもラディッシュのピクルスやミミイカ、ハチクという筍などがあわされたもの

新玉ねぎのポタージュ、山椒オイル

イサキと春キャベツと自家製ベーコンのミルフィーユ 赤ワインビネガートマトソース

豚のロースト、ヤングコーンのひげ、空豆のコロッケだったと思います、、、この辺り、いつものように記憶があいまい、、、

ヤングコーン

チェリーのタルトと生姜のブリュレ フランボワーズのソルベ

帰りは、腰越駅から江ノ電に乗って藤沢駅まで帰りましたが、腰越駅にあったこの絵、駅員さんが描いたもののようです。

かわいい♡
お店のすぐ目の前をガタンゴトンと江ノ電が通るロケーションにあり、ご夫婦二人が営む小さな落ち着くお店。
どのお料理も美味しくて、沢山のお野菜が頂けることもあって、とても良かったです♡