goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

日々思うこと、出来事など記録してみます。

のんち♪博多へ二日目2

2012年02月22日 23時50分40秒 | 
御手洗場の回りには、
 
麒麟と鷽の像、鹿、
 
ご神牛がいましたよ
 一番興味をそそられたのは、猿回しがいました
ご本殿に到着。
無事にお詣りし、脇にあった見たことのない奉納酒樽を発見
これって、三重県でもあるのか?
『福徳長』ってみるからにありがたい感じの樽酒でした
お詣りのあとは『宝物殿』を見学
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪博多へ二日目1

2012年02月21日 22時30分38秒 | 

2日目は、まず、大宰府天満宮に出かけました

梅の花で有名な大宰府は、駅舎の釣りランプも、路面にも梅の柄がありました。
 
宮さん入口の御神牛の頭をなで、太鼓橋を渡りました。
 
楼門をくぐり、御手洗場へ

観光客で賑わうわりには、こじんまりとしていたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪博多へ5

2012年02月20日 13時00分51秒 | 
キャナルシティ内にある『ラーメンスタジアム』へ。
 
事前に見たガイドブックや、スタジアム入口でみたパンフの情報から、『こってり』に振り切ったコテコテの博多ラーメンを『秀ちゃん』でいただきました
 好みでニンニクも入れ、完食
体調が少しでも悪かったら、これはキツイな、きっと …と、感じるくらいのクドさでした
満足
満腹にもかかわらず、目に止まった『ムーミン スタンド』へ直行
店の隣はムーミングッズのお店と喫茶店。
ムーミンら(ぬいぐるみ)が座ってお出迎え。
 
スタンドでしか味わえない『ニョロニョロの種入り(大きなタピオカみたいだった)ミルクティー』と『ニョロニョロのスナック(ホットケーキ地のお菓子みたいな感じだった)』。
  
会計のカルトンには風で紙幣が飛ばされないよう、ニョロニョロの重りが
細かいところの配慮に心くすぐられたお店でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪博多へ4

2012年02月19日 17時00分33秒 | 
さらに進むと、でっかい『福ます』が
いー時に行けたなぁ…と実感
と、油断していたら一気に日没へ
薄暗い中で見た牛は、ちょっと迫力と不気味さが漂います
 
別の門から出たらもう辺りは真っ暗
お多福さん、ちょっと怖いかも
数ヵ所ある鳥居全てお多福さんでした。

夜は、キャナルシティ博多に移動
 
複合施設の中には、巨大なモニター群があったわ 圧巻。
 けばけばしいくらいのオブジェは、屋外の一角にみつけた『ラッキーフロッグ』と言うオブジェです。

暗闇に浮かんだ感じが、幻想的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪博多へ3

2012年02月18日 21時00分48秒 | 
息子と合流し、まずは東長寺の地獄・極楽巡りを体験させ(実はかなり私が気に入ったのよ)、その後、地下鉄で移動し、櫛田神社へ。
ちょうど、節分直前だったので、鳥居にお多福の顔がデデーンって飾られてた。
 
山笠が展示されていたけど、サイズも細工も立派でした。
本殿脇の井戸は不老長寿のご神水。
ご利益にあやかろうと飲んでみたけど…あやかれなさそう(泣)
超~不味くてしっかり飲めなかった。
奉納の力石。
 
目立つ名前にら朝青龍、若乃花、貴乃花…こんなの持ち上げるなんて、やっぱり力士は素晴らしい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪博多へ2

2012年02月17日 09時00分57秒 | 
美術館をあとに再び地下鉄で移動。
空海が建立した『東長寺』へ。
 
五重塔の鮮やかさも圧巻。
特に、大仏殿での『地獄・極楽巡り』は、よかったわ~っ。
敷地内に「カメヤマローソク」のベンチがありました(笑)
このお寺の隣には「もち吉」の博多本店がありました。
もち吉のおせんべいは好きだけど、津市でも支店があるから購入は見送り。

ホテルにチェックインし、再び地下鉄で移動。
交差点で見つけた石柱に書かれたイラストは何だ?
(福岡市の姉妹都市だった)
実は博多駅で長男と合流するため、博多駅周辺に足を延ばしました。
住吉神社に「二男の航海安全」を祈願し、おみくじをひき、その向かいにある楽水園の正門と外壁を見て博多駅へ。

 
楽水園は長男と翌日、庭園を散策しお抹茶もいただきました。
『博多塀』と言われている塀も素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち♪博多へ1

2012年02月16日 16時15分04秒 | 

携帯で立派な旅行記が届いたのでちょっとづつ紹介!

まずは、名古屋からのぞみでJR博多駅へ。
2011年3月にできたばかりのターミナルビル。

黄色い丸い時計は博多大時計。電波時計だそう。

駅構内の至るところに壁面タイルがあり、その1枚。

有田焼を陶板に加工したものだそうです。

まずはJR博多シティ内で腹ごしらえ。

博多ラーメンを食べました。

その後、地下鉄で福岡市美術館へ。
レオナルドダ・ヴィンチの特別展を見ました。
 
美術館入口にある、草間弥生さんの水玉カボチャのオブジェが強烈だった。
美術館のある大濠公園内にあった遊戯場所にあった犬。
マフラー巻いててかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする