goo blog サービス終了のお知らせ 

Sゆうこうのフォトログ「散歩道」

写真は「出会い」であり「何を見たか?」だと思います。
季節の風を感じながら歩いています。

一斉に花が・・・

2025-03-31 | 写真
土曜日、定期検診に行ってきた。診察前のチェックのとき、看護師さんから「ここ以外にどこか他の医院にはかかれますか?」と聞かれ「???」としていると、「先生ももうご高齢なので、いつ何どき何が起こるのかわかりませんので・・・」「突然閉院になった時、慌てないように気持の準備はしておいたほうが・・・」と、他の看護師さんも数人いる中で話し出した。「先生はお疲れですか?おいくつになられたですか?」と聞いてみたら「86歳です」との答えだった。そのあと先生の診察を受けたが、まだまだ元気そうに見えた・・・HbA1c=7.3% 年齢的に見てもこれが境界だと思うのだけれど、先生は何も言わなかった。見放されたか? 
RX100M7

TG-6

RX100M7

柿の枝が伸びすぎて実が収穫できないし、その上の電線に接触しそうになっていたので・・・枝切りをした。
TG-6
TG-6
危険キケン、ヒヤヒヤだった。午後は脱力感と筋肉痛。


ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に暖かくなった・・・

2025-03-27 | 写真
暖かくなったせいなのか?朝、外壁にヤモリが出ていた。
Z50Ⅱ

Win11のデスクトップ画面のアイコンに縁取りができて見にくい件は、設定変更で解決できました。ついでに起動時にアカウントが2つ出現する問題も設定変更で解決。(この件はWindowsの更新とは関係ありません。)ネットで丁寧に問題点を検索すると対応方法が出てくるものなのですね。
柿の木の根元で雪柳が咲いていました。花が咲くと、この木の存在を思い出します。
TG-6

この木はビワの木のように思えるけど・・・何でここに?
TG-6

ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋とノートPC

2025-03-25 | 写真
先日、友人が里芋と種イモを持参し、畑で植え付け方法や育て方、収穫時期、翌年へのつなぎ方、等を指南してくれた。昨日、畑に植え付けてきた。水と土寄せが大切な作業とのこと。うまく育てば背の高さくらいに成長するらしい。秋の収穫が楽しみだ。
TG-6

TG-6

TG-6

ウチには、先に書いたデスクトップPCの他に古い2台のPCがある。この2台は先にWin11にアップグレードを試みたがシステム要件を満たさないとして拒絶されている。この話を上の友人に話したら、「試してみたら?」とYouTubeの動画を紹介してくれた。(以下のURL先を参照)
https://www.youtube.com/watch?v=sqO7b0YX5Qw
デスクトップPCで動画を表示しながら、比較的新しいノートPCへWin11をインストールする作業を行なった。性能上の原因か?時間がかかったけど、無事Win11に移行できました。嬉しい。



ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスクトップPCが不安定になったので・・・

2025-03-25 | 写真
最近、メインに使用しているディスクトップPCが不安定になってきた。起動はするのだがカーソルの動きが変、画面の操作ができなくなる、一時的にではあるがプリンタとの接続が出来なくなったこと、等の不具合で困っていた。写真展が終了し落ち着いてきたので、そろそろ何か対策をしようと取り掛かった。まずはPC内部のホコリの除去。次にWindows10からWindows11へのグレードアップ。このWin11への変更には不安があった。頻繁にPC側から催促されるのでグレードアップ対象(可能)の機種だとは思っていたが、何が起こるか分からない、もしも何かの要因で使っているソフト(例えばPhotoshop CS6 等)が動かなくなったら厄介だ。でもWin11にアップグレードすることでPCの不具合が解消されるかもしれないという期待があった。
いざ取り掛かってみると途中では何のトラブルもなく無事終了。その後の使用でインストールされているソフト(アプリ)にも特に異常はなく、今のところ正常に使えている。以前あった動きに関する不具合も解消されたようで、再発していない。実行前の不安は解消された。よかった、よかった。
一つ気になるのがデスクトップ画面のアイコンの文字に縁取りが付いて見にくくなってしまったこと・・・







ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを植え付けた

2025-03-25 | 写真
3月23日(日)に、ようやくジャガイモの植え付け作業ができた。
TG6

TG6

TG6

Z50Ⅱ


例年は3月上旬に植え付けていたが、雑用が多くこの時期になってしまった。多分大丈夫でしょう・・・
ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和55年に入れた歯

2025-03-19 | 写真
3月5日に突然外れた右上一番奥の歯・・・写真展が終わったので、やっと歯科に行くことが出来た。治療方法は次回もう少し詳しく調べて決めることになった。帰り際に受付にいた奥様がカルテを見ながら「この歯は昭和55年7月に入れた歯ですよ~」と教えてくれた。へぇ~45年も使ったのかぁ・・・
TG6

もう少しジャガイモを増やしてもいいなぁと店に行ったら欲しかったダンシャクがあったので1㌔買ってきた。
TG6


ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨、ジャガイモを切った。

2025-03-16 | 写真
朝から・・・雨
RX100M7

種イモ(ジャガイモ=きたあかり)を1/2 or 1/3 に切って植え付ける準備をした。
RX100M7

ビワの木のこの枝だけに少しだけ実が付きそうな気配・・・初めての実となるか?
RX100M7

晩まで・・・雨だった。
RX100M7

ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターが復活した!

2025-03-15 | 写真
今朝のこと、あまり期待もせずプリンターのスイッチを入れてみたら、なんと3台とも復活したのです。何も対策処置もしてないのに自然治癒したのです。よかった、よかった。でも原因は分かりません、再発しても対処法は分かりません、不安が残ったままです。

午後は雨になると予報が出ているので、午前中に耕してきました。
TG-6

畑の隣りの空き地に梅が咲いていた。ウチの梅はまだ咲いていません。今年は咲く気配が無い。
TG-6

名古屋の市民ギャラリーに行ったら、隣りの公園で何かよくわからないイベントをやっていた。
TG-6


ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まっていた時間を動かさねば・・・

2025-03-14 | 写真
昨日の午前中に写真展会場から撤収してきました。
想像していたより大勢の来訪があり、お話をする中で自分の写真姿勢と向き合う機会になりました。
退屈しませんでした。皆さん有り難うございました。

明日から・・・写真展の準備等で止まっていた作業を動かさねば・・・
先ずは、PCのプリンタ3台が使えなくなっている対策(できるかどうか自信がないが)。
win10→win11にアップグレードも。
次は写真展直前に外れてしまった歯の冠の修理。
畑の耕作とジャガイモの植え付け。
イチゴのハクビシン対策、等々、やらねばならないことがいっぱいある・・・

数日前から毎朝、ウグイスの声を聞くようになった。
今日、自宅わきでツクシを見つけた・・・
梅も咲いている。


これはインプラントを入れる前のボクの歯。右上一番奥の冠(写真では左上)が外れた。

ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日3/12が最終日です。

2025-03-11 | 写真
明日が最終日です。最終日ですよ~

本日午前中はビックリするほど大勢の人に来場いただきました。


明日が最終日ですよ~


ではでは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする