
やっと関西に戻ったら休む暇もなく仕事。
そしてブログを更新する間もないとは恐るべし
前回は太平洋戦争の時の砲台跡があったけど
今回もそんな感じ。
今回は弾薬庫跡です。


写真は3つある入り口の一つ。
出入り自由の奴は扉がなくて勝手に電気つけて入ってくれって感じ。



造りはとても頑丈
続いて高地山展望台
瀬戸内町が一望できます。

向こうに見える島は加計呂麻島


奄美は東洋のガラパゴスとは良く言ったものです。


このポークおにぎりは沖縄や奄美の郷土料理なんじゃないかな?
私はしょっちゅう食べてました。

奄美野生生物保護センター

アマミノクロウサギのはく製が触れます。

奄美を走る車の殆どに貼られているステッカー。
イベントで無料配布されていたそうですが、ここでは1枚300円で購入できます。

そして移動日。
奄美空港にて奄美との別れ。

家に帰ったら郵便受けがこんなんになってた。

半分以上が広告。

長いようで短い奄美生活でした。
う~ん。2カ月は長いけど、1カ月くらいならまた派遣されても良いかな。
本当、人に恵まれました。
誕生日会やってくれたり・・・感謝感謝感謝
そしてブログを更新する間もないとは恐るべし
前回は太平洋戦争の時の砲台跡があったけど
今回もそんな感じ。
今回は弾薬庫跡です。


写真は3つある入り口の一つ。
出入り自由の奴は扉がなくて勝手に電気つけて入ってくれって感じ。



造りはとても頑丈
続いて高地山展望台
瀬戸内町が一望できます。

向こうに見える島は加計呂麻島


奄美は東洋のガラパゴスとは良く言ったものです。


このポークおにぎりは沖縄や奄美の郷土料理なんじゃないかな?
私はしょっちゅう食べてました。

奄美野生生物保護センター

アマミノクロウサギのはく製が触れます。

奄美を走る車の殆どに貼られているステッカー。
イベントで無料配布されていたそうですが、ここでは1枚300円で購入できます。

そして移動日。
奄美空港にて奄美との別れ。

家に帰ったら郵便受けがこんなんになってた。

半分以上が広告。

長いようで短い奄美生活でした。
う~ん。2カ月は長いけど、1カ月くらいならまた派遣されても良いかな。
本当、人に恵まれました。
誕生日会やってくれたり・・・感謝感謝感謝

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます