
今月の勤務表は本当にひどい。
人数少ないのは仕方が無いのだけど
個人的には離島応援に行って、こっちでの勤務が少ないのに
当直をポンポンと入れられたり…
もっと酷いのは病棟担当者に担当の病棟に行かせないこと。
勤務表作るのは大変なんだろうけど、
こっちはこっちで大事にしていきたいものがあるわけで、
担当じゃない者に行かせるってのはどうなんだろう…
ってことで今日、私は担当じゃ無い病棟の仕事でした。
裏病棟ってのがあって、退院する患者の指導には行くのだけど
それ以外は全くノータッチの病棟。
ルールも糞も分かったもんじゃない。
その担当した病棟は内科病棟。
内科は診療の基本だし、いつかはやらなアカンと思ってたけど、
病棟が変わると、風土がまったく違うってのは、同じ病院とは思えない。
一番、苦労したのは略語。
抗癌剤の知識は乏しいので、1人分のカルテを観るのにものすごく時間がかかった。
もっとも前職では抗癌剤やってたので、全く分からなくは無いのだけど、
いや~病棟の患者は癌患者だけじゃなく、糖尿病やクローン病とか色々だしね。
本当に今日は疲れた…
ま、結局は私の勉強不足なんだけど、
色んな病棟を知っておくのって大事ですわな。
人数少ないのは仕方が無いのだけど
個人的には離島応援に行って、こっちでの勤務が少ないのに
当直をポンポンと入れられたり…
もっと酷いのは病棟担当者に担当の病棟に行かせないこと。
勤務表作るのは大変なんだろうけど、
こっちはこっちで大事にしていきたいものがあるわけで、
担当じゃない者に行かせるってのはどうなんだろう…
ってことで今日、私は担当じゃ無い病棟の仕事でした。
裏病棟ってのがあって、退院する患者の指導には行くのだけど
それ以外は全くノータッチの病棟。
ルールも糞も分かったもんじゃない。
その担当した病棟は内科病棟。
内科は診療の基本だし、いつかはやらなアカンと思ってたけど、
病棟が変わると、風土がまったく違うってのは、同じ病院とは思えない。
一番、苦労したのは略語。
抗癌剤の知識は乏しいので、1人分のカルテを観るのにものすごく時間がかかった。
もっとも前職では抗癌剤やってたので、全く分からなくは無いのだけど、
いや~病棟の患者は癌患者だけじゃなく、糖尿病やクローン病とか色々だしね。
本当に今日は疲れた…
ま、結局は私の勉強不足なんだけど、
色んな病棟を知っておくのって大事ですわな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます