
初給料で両親に何かをするとして5/8(日)は母の日なんですね。
広辞苑によると
【母の日】母に感謝する日。5月の第2日曜を当てる。アメリカに起る。とのこと、
私は以前から、『父や母への感謝は日頃からするものであり、具体的な日を決めるのはおかしい!こどもの日は子供に感謝するのか?だから父の日、母の日反対!』って主張してきましたが、一人暮らし始めて、両親に感謝する暇がないので、母の日を利用することにします。(素直じゃないの)
で、何をしようかと考えて花を贈ることにしました。花を贈るなんてキャラではないんで、花売場にいるのが恥ずかしい…花を受け取ったら感激のあまり泣きやせんだろうか?と思いながらの花選び。クレマチスって花を選びました。選らんだ基準は特になく、紫で上品な感じがしたからです。
申し込みが済んでヤレヤレって思っていたら、配送日は5/5~8の間。日時の指定ができないそうです。これって私が実家にいる日だ。隠れてこっそりとするのが、いいのになぁ~
広辞苑によると
【母の日】母に感謝する日。5月の第2日曜を当てる。アメリカに起る。とのこと、
私は以前から、『父や母への感謝は日頃からするものであり、具体的な日を決めるのはおかしい!こどもの日は子供に感謝するのか?だから父の日、母の日反対!』って主張してきましたが、一人暮らし始めて、両親に感謝する暇がないので、母の日を利用することにします。(素直じゃないの)
で、何をしようかと考えて花を贈ることにしました。花を贈るなんてキャラではないんで、花売場にいるのが恥ずかしい…花を受け取ったら感激のあまり泣きやせんだろうか?と思いながらの花選び。クレマチスって花を選びました。選らんだ基準は特になく、紫で上品な感じがしたからです。
申し込みが済んでヤレヤレって思っていたら、配送日は5/5~8の間。日時の指定ができないそうです。これって私が実家にいる日だ。隠れてこっそりとするのが、いいのになぁ~
うちも毎年花はプレゼントするようにしています。
最近はインターネットでも花キューピットでも大きく取り上げてられるので、選びやすくなりましたね。
きっと喜んでもらえますよ!
息子の鏡ですね。
地震がきたらすぐメールよこして来たりして
早く子離れしろって思う半分、
親への感謝の念も沸いてきました。
まあ・・・こうやって恩返しというか、
なんというか(素直でない)