5月13日(土)に開催予定のIHクッキングヒーターを使った「お料理教室」の準備を行い案内状の配布も行いました。
今日も研修は一日立ちっぱなしで疲れます、ホテルに帰ってすぐにお風呂に入り、宿題・・・・・足が痛くて今度は足湯・・・・・・・・
この後もすること、調べること山積み・・・・眠れない
この後を待っているやつがいるのに
なかなかたどり着けない。
ただいま大阪にて研修中、オール電化の今後の課題になる太陽光発電の実技研修、本日の過程を終了しホテルに帰ってきました、これから本日の研修内容の復習「宿題」・・・・明日の内容に対する予習どころかいつ終わるやら!
しかし今回の新製品panasonicの太陽光の施工認定店と施工責任者のIDを最終試験に受かり長期保証のできる施工店、施工責任者になり、お客様の手助けをしなくてわいけない、これからの電力予測がつかない中での太陽光・・・・・・もちろん節電効果のあるオール電化機器「エコキュート」「IHクッキングヒーター」「省エネ高効率エアコン」に太陽光発電を含んだ住宅のエコをお勧めしていきます。
明日からPanasonic本社(旧パナソニック電工)大阪市門真市での研修のため大阪に来ました、久しぶりの大阪本社小矢部をAM10:30出発し金沢でサンダーバードに乗り換え新大阪から大阪へ、大阪からJR環状線外回りに乗り換え京橋にいき、京橋から京阪電鉄で急行にて守口へ今度は普通列車に乗り換え西三荘、Panasonic本社前にて電車を下車。ホテルに向かってタクシーで20分、到着がPM4:20・・・・・ホテルに着くと同時に疲れたー、明日からの実技を伴う研修が始まります、panasonicの新しい住宅用太陽光発電システムのIDを取得するために頑張ります。静かなホテルの部屋にテレビの音声のみ、普段と違った環境の中PCに向かっていります、不思議な出来事ホテルのカードキーが使えません、ホテル万を呼ぶと簡単にドアが開きます、たまにこんなことがあると言われました私の体に磁気が多く帯びているのかも電気マンのためかも?
PCの横でテレビでは水を利用した小水力発電の利用に話題が盛り上がっております、太陽光の次は小水力発電の研修の予定を組まなくては・・・営業作業をする時間がなくなるぞ、現在に至って電機に振り回されるとわ思いもよりませんでした。電気工事店はまだまだ進化するぞー。
3/31(土)・4/1(日)の2日間砺波市の「チューリップ四季彩館」にて「春の省エネライフ展」に参加してオール電化機器や省エネエアコン、ヒートポンプ式床暖房、樹脂製内窓等省エネ機器の展示会にお客様をご招待していろいろ体験をしていただきました。空気の力でお湯を沸かす「エコキュート」や火を使わないコンロ「IHクッキングヒーター遠赤外線で温まるヒートポンプ式床暖房など人気の各社の新製品がずらり並んでいました。
各社の「IHクッキングヒーター」のコーナーでは実演が行われ食べ放題、
また会場に来られたお客様には「お抹茶」でおもてなし!
また、お子様に人気のあったのが「似顔絵」コーナー・・・・・・・
会場は主催者側の予想を上回る来客で大賑わい、会場が狭く感じられました。
参加した工務店さん電気店さんの方々はゆっくりお客様の接待ができない状態の時間帯が何度かありました。
各機器を出展された各メーカーさんの方々や北陸電力リビングサービスの皆様ご苦労様でした。ありがとうございました!
3/31(土)4/1(日)の2日間開催する「春の省エネライフ展」、砺波市の「チューリップ四季彩館」にて…小矢部からはちょっと距離がありますが、お客様に参加していただくために一軒一軒お邪魔しての「招待状」配りに時間を使っております。一週間前には予告のチラシ配りも終えていてあと1週間で「招待状」を配り終え、開催前日には「はがき」そして☎戦略を予定しております、何とか成功させなくては・・・・・・・・でも毎週末どこかで同じようなイベントが各団体や各社で開催されているので、何家族動員できるか心配です。そろそろ田畑の仕事も入ってくるし?
今日はPanasonicの「IHクッキングヒーター」と「エコキュート」の4月20日発売予定の新製品の説明会に出席してきました。
特に「IHクッキングヒーター」はECONAVI搭載のRシリーズ、2012グリル革命!
グリルが他社にない遠赤ラクッキングリル
グリルの庫内がすっきり・焼き網なしでおそうじ楽々
ほかにも従来通りあらゆる機能が満載
ふきこぼれお知らせ、加熱ストップ こげつきお知らせ、加熱ストップ
使用した電気料金(目安)表示{NEW}
季節はもう春、我が店頭の「のぼり旗」をいくつか入れ替えました。次回の展示会に向けて準備に入らなきゃ…遅れるぞと自分に言い聞かせる毎日です。
次回のイベントは3月31日(土)4月1日(日)の2日間です。明日イベントの詳しい内容や招待状が届きます。いそがしくなるぞーーーーー!
4月8日はPanasonicの春に新発売される「IHクッキングヒター」と「エコキュート」の説明会が開催されます、参加します画期的な商品らしいです。
お近くに来られたらお寄りください。
その場で「IHクッキングヒーター」の体験できます。
以前から「IHクッキングヒーター」をお奨めしていたお宅で導入が決まり今日施工させていただきました。このお宅はご年配の方がおられ、毎日お料理をされておられ家族の方々がガスコンロの使用を心配されて「IHクッキングヒーター」の使用を以前から考えておられましたが、先日お電話がありご注文を頂き施工させていただきました、200Vの配線工事を電灯分電盤から配線し、200Vコンセントを取り付け既設のガスコを撤去し、システムキッチンの油汚れをクリーニング「IHクッキングヒーター」を据付しました。据付け後4品くらいのメニューで「IHクッキングヒーター」を使って調理しながら使用方法を説明させていただきましたが、ご理解が早く今晩から十分使って頂けそうで安心致しました、やっぱりPanasonicの高級タイプをお奨めしてよかったと思い安心してお渡しできました。
吹き零れ防止お知らせ機能、焦げ付き防止お知らせ機能等今まで付いていなかった機能がいっぱい、お奨めした私も安心しました。
↑ 既設ガスコンロ ↑ ガスコンロ撤去 ↑ 200V配線工事
完了しました、磨いたキッチンは光っています。
PanasonicのIHクッキングヒーターのすばらしいところ!
MITSUBISHIヒートポンプ床暖房の施工認定更新の講習会を受講してきました。3年に一度の認定更新、一日のスケジュールで新製品の構造説明や施工時の間違い事例など4人の講師で10分間の休憩を取りながらの強行スケジュール、あっという間の一日でした中津川の工場や中津川の設備工事屋さんご苦労様でした。最後に一人ひとりに認定証明証を頂き帰途につきました・。