昭和53年男ぱんちゃんが行く

昭和53年男ぱんちゃんが楽しすぎた時代を研究するブログです

アバカムを検証する:ドラゴンクエストⅡ(その2)

2020-05-24 19:58:04 | 日記
 研究は順調に進んでいるものの、またしても報告が遅れてしまった。
この悪い癖は何とかした方がよい
 まずは、研究の結果を報告する

 前回までの報告
 その1までの経過は、スタートからサマルトリアの王子・ムーンブルグの王女と無事に合流できた。サマルトリアの王子はどうでもよいが、ムーンブルグの王女はアバカム使いとして欠かせない仲間なのです。
 その後は、ぎんの鍵をとらずに無事にルプガナまでたどり着いた。

 ぎんの鍵・きんの鍵をとらずにどこまで行けるのか?
 最初に断りを入れておくが、普通にプレイしているので、ムーンブルグの王女のレベルは標準よりちょっと高いぐらい。アバカムはまだ覚えていないのである。
 
 その状態でルプガナへ到着、街にいる女性がグレムリンに囲まれている。

 こちとら、お前のような雑魚を相手にしている場合ではない。

 とっととアバカムを覚えたいんだ。邪魔をするな!!
 
 というわけで、グレムリンをボコボコにして、ついに船を手に入れた。

 こっからは、ネタバレになりつつあるが、船の旅を報告していこう

 ① 近くにアレフガルドのラダトームに行って、財宝が海に沈んでいる噂を聞く

 ② 海をさまよっていたら船の財宝を手に入れることができた。
 それにしても海の底に沈んでしまっているものを、どうやって手に入れたものか

 細かいことは置いといて、ルプガナの大富豪にお宝を渡したいのだが、鍵がないので渡せなかった。

 ③ 歩いて竜王の城に行ってみる。ロトのつるぎを無事に手に入れた
 もっと奥底にいけば、竜王の曾孫がいる。どうやらハーゴンに腹が立っているようだ。知っていることを教えてやるから、ハーゴンを倒すのを協力しろとのことだ。

 ・5つの紋章を集めて、精霊の守りを手に入れること
 ・メルキドから船で南下してみろ!!

 要するに、鍵なしで5つの紋章を集めなくては詰みとなるということだ。

 ④ 大灯台へ
 大灯台には敵がうようよいる。竜王が行けというからしょうがないから行ってくる。
 
 まあ、ぶっちゃけハーゴンなんか興味ないし、とにかくアバカムを覚えたいのだ。

 強敵と戦いながら上に登ったのだが、途中で扉があった

 ぎんの鍵を持っていないので、あきらめることにした。

 ⑤ デルコンダル
 次はどこに行くべきか?
 
 船は手に入れたことだし、とにかくいろんなところに行こう!!
 
 ルプガナから対角線上のはるか遠い場所のデルコンダルに行ってみた。

 そこの王様は狂っている。如何に強いものの味方とはいえ、サーベルタイガーと戦わせるなんておかしい

 一国の王がやることじゃないだろ

 まあ良い、サーベルタイガーなんかひとひねりだ

 これで文句なくサーベルタイガーを倒したら、デルコンダルの王から、月のかけらを手に入れることができた。

 よし、これで紋章が手に入った。

 ⑥ 近くにザハンという小さな島がある。装備品を整えるために一度立ち寄ろう

 犬?それがなにか?

 ムーンブルグの王女は元に戻ったぜ?

 もう犬に用はないだろ!!

アバカムを検証する:ドラゴンクエストⅡ(その1)

2020-05-10 20:12:00 | ドラゴンクエスト2
 私の悪い癖で、ブログを立ち上げるとすぐに放置してしまう癖がある。

 今度こそは研究を重ねブログを放置しないように気を付けなくてはならない。

 しかし、時間が経った分だけアバカムが重要な呪文だあることがわかった。

 放置しすぎたので、軽くおさらいする

 ・ドラゴンクエストⅡ、Ⅲのロトの世界に存在した古の呪文にアバカムがある
 ・ドラゴンクエストⅡ:ムーンブルグの王女がレベル29で覚える
 ・ドラゴンクエストⅢ:魔法使い・賢者がレベル35で覚える

 道具は基本的に一人8つまで、そのうち4つは装備で占められる。そのため、アバカムを覚えれば鍵を持たずに済むので、たくさん道具を持つことができる

 というのが、前回までのアバカムについて調べたことだ。

 なんだそんなことか?と思ったことだろう

 いやいや、アバカムはとんでもない呪文だったのだ。


 ドラゴンクエストⅡの鍵は、ぎんの鍵・きんの鍵・ろうやの鍵がある。

 それなら、アバカムを覚えるまで鍵をとらずに冒険を進めてみよう。

 まずは、ムーンブルグの王女を仲間にしなければ話にならない。

 さっさとムーンブルグに行こう!!

 しかし、ローラの門の検問に引っかかってしまう。
 
 くそ!!しょうがねえ、サマルトリアの王子を仲間にするか?

 アバカムを覚えられない奴に用はないのだが・・・・

 こうして、ローレシア大陸を巡る大捜索が始まったのだ。

 何のために、洞窟に行ったのかわかりゃしない

 ローレシア⇒サマルトリアと散々あるかされて、ようやくリリザで捕獲した。

 サマルトリアの西側に湖の洞窟にぎんの鍵がある。

 ぎんの鍵に用はない!!

 今度こそ、ムーンブルグに行くぞ!!

 というわけで、しょうがねえからサマルトリアの王子を連れて、ムーンペタにいくのだ。

 ムーンペタに妙に人懐っこい犬がいるぞ?

 なんでついてくるんだ?

 それよりもムーンブルグの王女に会わないことには始まらない

 ムーンブルグ城に行くとしよう

 が・・・・

 なんじゃこりゃ?ボロボロじゃないか

 クソーハーゴンのやろう

 まさか、ムーンブルグの王女がやられたりしてないだろうなあ

 なに?犬になっているだと!!

 クソどうすればよい

 無事にラーの鏡を手に入れ、あの犬がムーンブルグの王女に戻ったのだ

 よっしゃー!! アバカム使いが来たぞ

 そして一行は、順調に「風のマント」を手にし、ドラゴンの角を飛び越え、ルプガナにたどり着いたのだった。

古の呪文(ドラゴンクエスト):アバカム

2020-04-18 13:27:57 | 日記
 この呪文は世界中のありとあらゆる鍵を開けるができるという大変便利なものだ。

しかし、この呪文はドラゴンクエスト2と3だけに存在し、
今では忘れ去られた古の呪文となった

・ドラゴンクエスト2
 ドラゴンクエスト2ではムーブルグの王女がレベル29になったら覚えます。
 
 これを踏まえてDQ2の前提条件を整理しましょう

 DQ2で主人公たちが持つ「道具」の数は8つが限度です。
 
 そのうち、「武器」「鎧」「盾」「魔よけの鈴」をフルに装備すれば、4枠埋まります

 次に、DQ2に存在する鍵は、「銀の鍵」「金の鍵」「牢屋の鍵」があります
 ※ 水門の鍵というのがありますが、それは別モノで考えません

 DQ2では「牢屋の鍵」がすべての扉を開けることができるわけではなく、それぞれ対応した扉に対して、鍵を持つ必要があります

 なので、「金」「銀」「牢屋」の3種を常に持つ必要があります。

 以上を踏まえると、アバカムを習得すれば「道具占有問題」は解決できます

 ※リメイク版だったら、預かり所があるので鍵を預けられますが、ファミコン版預かり所はなかったはずです。道具占有問題は解決できなかったようです 

・ドラゴンクエスト3
 DQ3では、魔法使いと賢者が、レベル35で覚えます。
 DQ3でも上記のような、道具占有問題が発生します。
 キャラクターは4人使用できますが、DQ3だと「頭装備」が入ってきますし、「いのりのゆびわ」や「ほしふるうでわ」のようなアクセサリーも充実します
 そのため、「道具占有問題」はシビアになります

 次に、DQ3の鍵についておさらいしましょう
 盗賊の鍵、魔法の鍵、最後の鍵の3種存在します。
 最大の特徴は、魔法の鍵は盗賊の鍵の扉も開けることができます。
 最後の鍵は、すべての鍵を開けることができます。

 さらっとながしましたが、DQ2もDQ3でもアバカムは比較的高いレベルで習得することができます。そのレベルだと中盤から終盤戦にかけたところでしょう

 すなわち、もうすでに鍵は全部取り切っている状態です。

 まとめると、アバカムは道具占有問題を解決するじゅもんです。
 以上が古の呪文アバカムでした・・・・・
















 これで、研究終了のつもりでおりましたが、アバカムはもっと重要な呪文だったのです。以下に重要なのかを次回検証したいと思います。
 ただ、この検証は結構時間がかかるのでお待ちください  

古の呪文レムオル(ドラゴンクエスト3)

2020-04-17 22:12:07 | 日記
 太古の昔に使われていた呪文で今や忘れ去られた呪文に「レムオル」がある。
 
 ドラゴンクエスト3で使われた呪文であり、姿を消すことができるので町の人を驚かせることができる。また、ドラゴンクエストの世界で人気のある呪文の一つで、「ルーラ」「アバカム」「レムオル」の3大呪文にあたるのだ。
 
 この3つが使えれば、レムオルで姿を消し、アバカムで鍵を開けて女子風呂に入ることができる。そして姿がばれそうになったらルーラで逃げるのだ。志村けんもルーラはダメだったけど、レムオルは使うことができた記憶がある。

 しかし、ドラゴンクエストの世界ではレムオルで姿を消しても、モンスターには見つかってしまうのだ。

 ドラゴンクエスト3での使い方
 ドラゴンクエスト3の世界で姿を消す必要がある場面は、渇きのツボを取りに行く時にエジンベアに行く必要がある。

 ただ、エジンベアに行こうにも入り口で、我々アリアハン人を田舎者呼ばわりし、その先に進めないようにする意地悪な兵士がいるんですよね。
 警備員としては大変優秀なのは認めますが、田舎者呼ばわりするのはいただけません。性格が悪すぎます。

 そんな性格のねじ曲がった兵士の目を盗むために、姿を消す必要があります。

 姿を消すためにレムオルを使いたいところですが、魔法使い又は賢者のレベルを33まであげる必要があります。レベル33というとかなりの熟練者で、表の世界の敵だったらほとんどの敵を簡単に倒すことができます。

 そこまでレベル上げなくても市販されている「消え去り草」を買えば、姿を消すことができます。姿を消して女子風呂じゃなかったエジンベアに行って渇きのツボを取りに行きましょう。

 


 えっ?


 えっ?


 えーーーーーーーーーーーーーー!!



 ドラゴンクエスト3で姿を消す必要のある場面は以上です



 まあ強いてあげれば、アレフガルドのマイラの温泉に透明になってはいるぐらいですね。消え去り草高いからレムオルを使いましょう



 以上です

忘れ去られた呪文:ヒャダイン

2020-04-16 10:09:10 | 日記

・ヒャダインの概要

 ドラゴンクエスト(以下DQ)シリーズの呪文はDQ3あたりから、3段階の強さで表すのが通例であり、DQ9あたりから4段階の派生に変化した。

 メラ ⇒ メラミ ⇒ メラゾーマ ⇒ メラガイアー

 ギラ ⇒ ベギラマ ⇒ ベギラゴン ⇒ ギガグレイド

 このような形で、4段階に派生しております。4段階目の呪文はDQシリーズが大ボリューム化し、ボスキャラ・雑魚キャラともに強くなり、それに比例してプレイヤーもより強くなっていく事情があったと解釈できます。

 ここで、ヒャド系の呪文を確認しましょう

 ヒャド⇒ヒャダルコ⇒「ヒャダイン」⇒マヒャド⇒マヒャドデス

 マヒャドデスの登場は前述の通り、DQシリーズの大ボリューム化によるパワーアップと理解するが、「ヒャダイン」は???でしょう

 「ヒャダイン」古の呪文として確かにあったのです

・ドラゴンクエスト3のヒャダイン

 DQ3から氷や吹雪系の呪文として、ヒャドが誕生しました。フレイムや溶岩魔人のような炎にまつわる敵に大ダメージを、ブリザードやひょうが魔人のような敵には耐性を与えることで、モンスターの戦いに幅を持たせたものと考えられます。後々のドラクエシリーズでモンスターに系統や体制をもたせることでより個性的なモンスターとなったのですね。

 おさらいするとヒャド系呪文は、

「ヒャド⇒ヒャダルコ⇒ヒャダイン⇒マヒャド」の順に習得します

問題のヒャダインは、魔法使いと賢者がレベル26で習得します

 ヒャダインは敵全体攻撃が魅力的ですが、同じような呪文でイオラがあります。同じ敵全体攻撃でダメージも70ぐらいなので、線引きが難しいところです。強いてあげれば、ようがん魔人のような奴がいる時に重宝するのか?

 また、レベル32になれば敵グループが範囲となりますが、より強力なマヒャドを覚えることになります。このマヒャドは中盤の大ボスであるバラモスとの一騎打ちで重宝いたします。レベル30ぐらいで相対することになりますが、バラモスはやっぱり強いです。そんな時にマヒャドがあれば、戦略に幅をもたせることができます。

 さらには、DQ3の魔法使いはかなり優秀で、メラ系、ギラ系、イオ系、そしてヒャド系を覚えるので、ヒャダインを覚えるころには相当な技のデパートと化しておりますので、あまり知名度に恵まれませんでした。

 これは、30年前の記憶をたどる必要がありますが、公式では「ヒャド⇒ヒャダルコ⇒ヒャダイン⇒マヒャド」の順に習得するはずですが、ファミコン版では「マヒャド⇒ヒャダイン」の順に覚えるそうです。(SFC版以降のリメイクでは修正されたようです)

・ドラゴンクエスト4のヒャダイン

 ブライがレベル27でヒャダインを覚えます。DQ4ではヒャダルコのダメージが50前後と弱体化したため、ヒャダインの価値が高まりました。また、ブライの攻撃魔法はヒャド系が主体です

 DQ4の特徴としてAIを搭載した「さくせん」があります。当時は「めいれいさせろ」という作戦はありませんので、自分の意志でヒャダインを打つことができません。

 そのため、ブライのプレイスタイルは以下になります。

 「ガンガンいこうぜ」⇒ヒャダインを使用して敵全体に攻撃 

 ※マヒャドを覚えたらマヒャド主体になります

 「いのちをだいじに」⇒バイキルトで味方の攻撃力をあげる

 このようにブライがスタメンに起用すればヒャダインの活躍も日の目を見ることがあるのでしょう

 DQ4の攻撃魔法を主体とするキャラはもう一人マーニャがいます。彼女は、メラ系、ギラ系、イオ系の炎を主体とした魔法を得意としています。彼女は踊り子なのですが、DQ7あたりで職業が重要になり上級職のスーパースターが出てくるようになったときに日の目を見るようになるのではないでしょうか?ドラクエ4では、なんか消化不良な気がします。

 まあ彼女が本当に目いっぱい活躍するには20年ぐらい後の「ドラゴンクエストヒーローズ2」まで待つことになるでしょう

・まとめ

 結局のところ、ヒャダインはDQ3とDQ4で使われている古の魔法であったが、あまり日の目を見ることは少なかったと思える。DQ4でブライが使用することになるが、ブライをスタメン起用してもマヒャドを覚えたら、ヒャダインはあまり使わないと思われる。

 その後DQ5からは使われることなくまぼろしの呪文となってしまった

 余談となりますが、「ヒャダイン」というミュージシャンが活躍されておりますが、芸名の由来は、まさにドラゴンクエストの呪文で、以上のように「ヒャダインが」不遇な扱いを受けていることにシンパシーを受けて、自らの芸名を「ヒャダイン」と名乗りました。

 まぼろしの呪文とされている「ヒャダイン」もFC版のDQ3の世代の方の活躍によって確かに生き続けているのであります