昼食を済ませてから、ゆっくり行きました。この日は入場無料となっています。ちょうど「おじゃるず」の午後の演目が始まるところでした。「房総のむら」では御馴染みのグループで、楽しい一時を過ごしました。観客も参加しての(巻き込んでの)パフォーマンスもあり、あっと言う間の20分でした。
「おまつり広場」では14時30分から式典の後、恒例の「餅まき」が始まりました。私は1つだけ取れました。中学生以上が参加し、男女でエリアが区切られていました。小学生以下は危ないので、別の場所でお菓子のプレゼントを貰う事になっています。最後に「農村舞台」の上で「チーバくん」(千葉県のキャラクター) ・ 「龍夢(ドラム)くん」(栄町のキャラクター) ・ 「ぼうじろー」(房総のむらのキャラクター)のスリー・ショットを!
「商家の町並み」には古典菊で作った「餅をつくうさぎ」と「女船頭さん」が展示してありました。15時30分に「華のぶりうり組」(お江戸ジャグリング)による演目が始まりました。漫才の様な掛け合いで楽しい一時でした。また、「匝瑳市八日市場西本町囃子連」の皆様による祇園囃子と神輿が館内を練り歩いていました。最後は門の所で、「おじゃるず」の皆様に見送って頂きました。
私は「特別イベント」しか観ませんでしたが、「房総のむら」では様々な体験イベントをやっていました。また、遅く行ったので観られませんでしたが、栄町主催の「第4回千葉・時代コスプレ大会inさかえ」と言うのもありました。
「おじゃるず」の皆様によるパフォーマンス
「農村舞台」の上から餅まき / 左から「チーバくん」・「龍夢くん」・「ぼうじろー」
農村舞台に赤とんぼ(ノシメトンボ)が・・・ / 「餅をつくうさぎ」と「女船頭さん」の菊人形
「華のぶりうり組」によるジャグリング
「匝瑳市八日市場西本町囃子連」の皆様の太鼓とおみこし
「おじゃるず」の皆様がお見送り
最新の画像[もっと見る]
-
《 春の花便り② 》 -春らんまんでした- 1週間前
-
《 春の花便り② 》 -春らんまんでした- 1週間前
-
《 春の花便り② 》 -春らんまんでした- 1週間前
-
《 春の花便り② 》 -春らんまんでした- 1週間前
-
《 春の花便り⓵ 》 -桜が満開でした- 4週間前
-
《 春の花便り⓵ 》 -桜が満開でした- 4週間前
-
《 春の花便り⓵ 》 -桜が満開でした- 4週間前
-
《 春の花便り⓵ 》 -桜が満開でした- 4週間前
-
《 春の花便り⓵ 》 -桜が満開でした- 4週間前
-
《 ワームムーン(3月の満月) 》 -都内某所にて- 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます