sepak鳥in札幌→函館→札幌

北海道から、鳥や虫や植物のこと・セパタクローのことを気長に書いていこうと思います。

11月の函館-大間航路

2009-12-06 | 海鳥
函館-大間航路は4月中-下旬のハシボソミズナギドリの大群、2月のコウミスズメの大群、そして11月が面白い時です!!

特に11月は種類が豊富で楽しいです。

過去にはミナミオナガとかオオトウゾクとかコアホウも出てます。


今年も11月は23日と29日に航路乗ってきて、なかなかの鳥果だったので紹介します。


詳しくはコチラを・・・


ハイイロウミツバメ、トウゾクカモメ、ウトウの群れ、ウミスズメの群れなんかが見れました!!

まずはハイイロウミツバメを・・・


ミツユビカモメを撮ってたら後ろにいました(^_^;)

大間航路では過去に数回しか見られているだけで割と珍しいです。
3月、5月、12月に出てます。


しかしハイイロウミツバメは着水していると目立ちませんね・・・
かなり見逃している気がします(-_-;)


次はトウゾクカモメ。

今年はあまり多くなかったですね。
過去には往復で50羽くらい出た時もあったのですが・・・





ウミスズメとウトウも多い時期です。

○ダラウミスズメとか○ンムリウミスズメとか○トピリカとかが混ざってないか探しましたが、残念ながら見つかりませんでした(T_T)


アビ類が多いのもこの時期ですね。

これはシロエリオオハム。
シロエリオオハムが特に多い気がしますが、識別できないときも多いです(^_^;)


カモメ類も渡りの時期で、たくさんいます!

特にミツユビとただカモメが多いです。

ミツユビは成鳥ばかりで、第一回冬羽を見る機会は少ないです。


器用に飛びながら腹をかいてます!
よっぽど痒かったのかなぁ(笑)


ただカモメは普段レンズを向ける機会が少ないので、たまには撮ってみました。
幼鳥は綺麗な模様ですね。

なんと今回は航路でもモンゴルカモメが出現!

目の前にかなり白っぽいカモメが飛んできてビックリしました。


最後はオマケ・・・

大間の住人は相変わらず健在!!
ボタボタした斑点のモンゴルなんで「ボタモン」とかどうでしょうか(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nivalis)
2009-12-07 18:50:07
ミナミオナガにオオトウゾク、そしてコアホウ、11月は魅力的ですね。

ハイイロウミツバメはほんとに惜しかった・・・。 大間航路では珍し系なのですね。
着水していると目立ちませんが、飛翔はやはり綺麗です
上面のM字ラインが素敵♪
ミツユビとの可愛いツーショット、ちゃんとハイイロにピントが合っていますね(^o^)

トウゾクはやっぱりカッコイイ!
今年は少なめ、毎年の出現状況が分かるのはありがたいですね。

ウミスズメにウトウ、シロエリオオハムも可愛いなぁ~♪
○ダラや○ンムリちゃんが見られたら、それは嬉しいですよね。
○トピリカも可能性があるのでしょうか。

ミツユビがお腹を掻いているショットは凄いです!! とても可愛くて珍しい瞬間を捉えましたね
幼鳥は見る機会が少ない、と言われると余計に見たくなります(~_~;)

ただカモメは普段スルーしがちです。 ほんと、幼鳥の模様は綺麗なのですね(@_@)
丁度モンゴルと同じ構図なので比較しやすいです。

オマケには素敵なお方が!
大間のモンゴル君、凛々しく撮れていますね♪
「ボタモン君」いいですね! それでいきましょう(^o^)
セグロの方は単純に“おおま君”でどうでしょう。

ボタモン君、ゆっくりしていって下さいね。 そして、これからも毎年来てね
返信する
Unknown (kura)
2009-12-07 23:15:59
>nivalisさん
こんにちは。

大間航路はなぜか11月が面白いですよ!

例に挙げた3種はいずれも天候が大荒れの時に出ました。
低気圧や台風によって東風が強く吹いた時が狙い目です!!
そんな日はびしょ濡れになりますし、そもそも船が欠航することもしばしばですが(-_-;)

トウゾクは10月後半から増えてきて、11月の中旬までが多い季節だと思います。
クロトウが稀に混ざります。

エトピは大間航路で出したい種ですね!
昔、青森航路でツノメは見たので、可能性はなくはないと思うのですが・・・

大間のセグロは、いつも疲れてる感じに見えるので「おじいちゃん」にしようと言ってます(笑)
返信する